
生後1か月の娘がおり、母乳育児を試みていたが乳腺炎や飲み残しで悩んでいます。産院からミルク量を減らすよう指示があり、困惑しています。娘の様子や母乳の出方が心配で、授乳方法についてアドバイスを求めています。
長文失礼します。
ミルクの量についてです!
もうすぐ1か月の娘がいます。
完母でいこうと思っていたんですが
娘の飲み残しや乳首の傷から
乳腺炎になってしまい
娘が上手く飲んでくれません💦
そのため体重の増加が少なく
混合にしてみようと思い
おっぱい後ぐずった時のみ
40ml〜60mlを追加で1日当たり
ミルクを180〜250ml程あげていたら
検診で注意されました😭
完母推しの産院なのでミルクに対して
悪い印象しか持っていないらしく
ミルクを飲ませることを
よく思ってくれません💦
1日当たり0〜150mlにとどめろと
言われてしまいました💦
母乳が出なくて泣くんですと伝えても
出ないお乳でも吸わせまくれ。
そうすればいつかは出るからと
言われました。
でも娘はお腹が空いてか
かんしゃくの様に泣きます。。。
おっぱいくわえても、すぐに
出したりします。
生後3週間2900gの娘です。
ミルクはどのくらいなら
あげてもよいですか?
また、母乳がどれくらい出ているか
わからないので、足りているのかも
わかりません>_<💦
どのように授乳していけばいいか
わかりません💦
先輩ママさん知恵を貸してください!!
- and...(9歳)
コメント

ままり
私が全く質問者さんと同じ情況でした!
乳腺炎になり、子供がおっぱいを飲んでくれなかったのでミルクを与えていました!
私は、とりあえず乳腺炎を治すことから始めました!その間はミルクをあげていましたよ(^^)/
乳腺炎を治さないと結局赤ちゃんも母乳を飲まずに悪循環なので、乳腺炎を完治させることをおすすめします!
近くに母乳外来をやっている病院や、助産師さんがいる産後ケアの場所などはありますか?

AKIPON💋
はじめまして◡̈♥︎
01歳10ヶ月の女の子のママです。
まだ01ヶ月も経っていないので
あれば150mlは少しあげすぎ
かなー?と言う印象です(´._.`)
わたしもはじめは混合で
生後半年の頃に乳腺炎に
なりかけましたが
その後も吸わせる向きなどを
変えて根気強く頑張った結果
ミルクいらなくなりました◡̈♥︎
産院のことはあまり
気になさらずに
痛いかもですが時間を決めて
吸わせ無理ならミルクでも
大丈夫だと思いますよ◡̈♥︎
-
and...
ありがとうございます!
やはりあげすぎなんでしょうかね>_<
でも母乳が出てないとなると
ミルクあげないとたりませんよね?💦
大体1回の授乳で片乳8ml〜40mlとかなりの誤差がある為、毎回ちゃんと飲めているのか分からないんです😭
なので前々回の受診の時は母乳が足りてないと言われてしまったのでミルクを追加する様になったんです😂
吸わせる向きも変えているんですが、乳首さえ拒むことが多くなり泣きやます為に結局横抱きになってしまいます😢
根気強く頑張ってみます😢✨- 11月17日
-
AKIPON💋
母乳は時間かけて
出が良くなるものなので
ミルクは必要ですよね(﹡ˆ ˆ﹡)
うちも04ヶ月までは
混合だったので
お気持ちわかりますよ◡̈♥︎
赤ちゃんは泣くのも仕事ですし
自分で満腹かどうかも
まだわからないのでママが
様子見ながら量を
調節してあげて下さいね(﹡ˆ ˆ﹡)- 11月17日
-
and...
母になるって本当に大変なんですね😭💦
世の中のママ達を尊敬します!!
次の検診まで量を調節しながら
程よい体重増加目指します💓
うまく混合から完母でいける様に
頑張っていきます☺️✨
ありがとうございました(*^^*)♡- 11月17日

mym
私は最初の子は同じ状況でした。混合であげるミルクの目安がわからず、悩みました。
それがすっごくストレスになり、スパっとミルクのみに切り替えてしまいました。ミルクだけなら缶に月齢別の目安量が書いてあるので、その分量であげればよいので。
2人目はミルクを一切与えず、痛くても泣いたらひたすらおっぱいで完母で育てました。
病院側は母乳推奨などありますが、ママにとって、赤ちゃんにとって一番やりやすく、楽しく授乳できることが一番大事だと思いますよ。
-
and...
ありがとうございます!
わたしも母乳量がわからず体重が心配なのがストレスになるので完ミにしようと思い検診で相談したんですが「ミルクはやめた方がいいよ」の一点張りで取り合ってもらえませんでした😢👍
痛くてもおっぱいあげることはできるんですが、果たしてそのおっぱいが出ているのか?が不安です!
前々回、完母での検診で母乳不足と言われてしまったので気になってしまい、、、
おっぱい不足でミルク足さないとギャン泣きなのです😭💦
楽しく授乳できるといいんですが、、- 11月17日

ゆずゆずゆ
今の産院の方針が合わなかったら、母乳外来で見てもらって違うやり方でやっていけばいいと思います(•ө•)♡
私の場合は二ヶ月半で完母になりました!!
産院も母乳外来も方針が同じで
母乳が起動に乗るまでは混合で足りない分をミルクで補っていて毎回母乳のましてミルクをたしてました!!
それでだんだん出がよくなったり、赤ちゃんが大きくなってきて吸う力がついてきて、この量なら大丈夫だろうと見てもらって、完母に切り替えました!!
なので気楽でした٩(。•ω•。)
無理に母乳にこだわるとストレスだるし、母乳の出も悪くなるので
自分に合うやり方があると思うよで
母乳外来を受けてみるのをお勧めします((o(。・ω・。)o))
母乳を赤ちゃんがどのぐらい飲んでるのかも
母乳外来で測ってくれるのでいいですよ!!
-
and...
ありがとうございます!
産院に母乳外来があるので
産後から毎週受けています!
どのくらい飲んでいるかの測定も
毎回しているんですが、時間や日によっては母乳分泌が8ml〜40mlと幅が広い為参考になりません💦
軌道にのるまで足りない分補っているんですが、足りないだけあげてたら注意されてしまいました。
でもあげないとギャン泣きだし、なだめる為におっぱいあげても拒否だし、どうすればいいのか、、というところです。。- 11月17日
and...
ありがとうございます!
同じ状況だったのですね😂
産院に母乳外来があるので
産後から毎週いっています😭
乳腺炎でも化膿性のばい菌の
方なので治りには時間が
かかってしまいます>_<
搾乳してもあまり取れないので
赤ちゃんの飲み残しも
溜まっていく一方で困ってます💦
ままり
私は自動の搾乳機でさらに乳腺炎を悪化させたタイプです(T-T)
乳腺炎は本当に辛いですよね。泣
ミルクこの時期なら日中は40ml夜寝る前に60ml位あげてもいいと思います☺
私の産院はミルク推奨してたので産後から20mlとか飲んでましたよ(^^;
and...
そうなんですね💦
わたしは搾乳してくださいって言われちゃいました
and...
すみません!途中で送信してしまいました💦
ミルクは日中、夜の1回ずつってことですよね?
うち、それだけでは全然足りなくてギャン泣きなんです😭
おっぱいあげても足りないから泣くし。。
加えさして寝ても布団置いたらなくので今日は一日中吸わせてました😭💦
もっとミルクあげたいのですが、、、