
今日旦那から、「赤ちゃんが産まれて落ち着いたら、両親が泊まりに来て…
今日旦那から、「赤ちゃんが産まれて落ち着いたら、両親が泊まりに来てもいい?」と言われました😦
落ち着いたら、というのは多分2ヶ月目くらいだと思われます…。
遠方から来るので、泊まりになるのはわかるのですが、家に泊まるとなると、気遣いなどどうしたらいいか考えることがたくさんで💦
実母は、こないだ遊びに来たときにホテルに泊まったのですが、それを聞いた義母は驚いていたようです😦
みなさん、義両親は家に泊まったりしますか🤔?
その時、朝ごはんなどは作って出しているのでしょうか😂
- ちぴ(6歳)
コメント

ぽぽ
近所にモーニングやっているところないんですか?
そこに行く予定で朝何時に家を出てモーニング食べにいきましょ😊
って誘っておいたら、起きる時間とかも予め決めれていいのではないですか?

チョコバナナ
実母が来た時に教えてもらったのですが、泊まる泊まらないは正直義母の希望がやはり8割方通ってしまうようですが、ご飯がどちらが作るのかなどは、
一緒にスーパーに行き、自分が作る前提で、どんなものお好きですか?とか聞いて見たらいいよと言われたした!作らなくていいよ私が作るからと言われたら、言葉に甘える代わりに食費を負担して、簡単なものでいいよなど言われたら用意してその間に見てもらうといいよと。朝どんなものが良いですか?とか聞いたら、パンとかで良いんだーって言ってくれたらラッキーって思いなさいと教えてくれました^ - ^
-
ちぴ
そうなんですね…😫
産後疲れてるだろうから、ちょっと考えてしまいました(._.)
前に少しもめてることもあり、気まずいですが、そのように歩み寄ってみたいと思います(。>д<)
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

ひよこまめ
来てもらうのは首がすわって少し長い間寝てくれるようになってからがいいと思います😳
2ヶ月ですとやっと少し寝てくれるようになったかな?くらいでくるみさんの体調も心配です😢
また、くるみさんのお母様はとても気遣いができてらっしゃいますね☺️私なら義両親は絶対に泊めたくはないですね😭気遣いますし…。ですが遠方ということなので1日くらいなら…という感じですかね😭😭
私なら旦那さんにお料理などはタイミングが合えば作りますということを義両親にいってもらいます😢
作るのが当たり前なんてことはないですからね☺️
-
ちぴ
やっぱり2ヶ月は早いですかね(;o;)
顔見にくるならいいんですが、まさかの泊まり😱
私も自分の体調が不安です😖💧
実母は気を遣うタイプなのでホテルのほうがいいみたいで(*´-`)
私もできれば義両親泊めたくないです😱💦
そうですね…一日くらいならと頑張りたいと思います…何日いるかまだわからないですが(;o;)
ありがとうございます(^^)- 6月21日

パンダコパンダ
ぇえ?!ホテルに泊まったんですか?!部屋数がないからって事ですか??
私は義母が泊まりにきて、何から何までやってくれましたよ!
あとで御礼に義父と行けるようにお食事券を渡しまし😊
-
ちぴ
実母は旦那に気を遣うタイプなので(。>д<)
義母さん、何から何までしてくれたんですか!
もしかしてうちの義母もなにかしてくれるつもりもあるんですかね(._.)
考えつかなかったです😂- 6月21日

りろ
私も赤ちゃん産まれて2ヶ月くらいしたら母親1ヶ月くらい来てもらおうって言われてます😅笑笑
今里帰り中生後1ヶ月まで実家にいる身なので反対できず…笑
朝ごはんとか気にしなくていいと思いますよ!子育てで必死だし気遣ってる余裕ないかもー。。朝ごはんとかどうしたらいっかなーって旦那さんに前以て言っとけばいいと思います!
-
ちぴ
一ヶ月もですか(゚Д゚)!!
すごいですね…。
うちは何日いるんだろう…😱
朝ごはんなどもう一度旦那に話してみます(*´-`)
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

ぱーら
赤ちゃんが落ち着いたらってなかなか時期がはっきりしないですね😫
2ヶ月の頃なんて夜も頻回に起きてたので、落ち着くなんて言ったらいつまでたっても落ち着かないですよ笑
泊まった事ありますが、その時は義母が作るから朝は赤ちゃんのことだけしててって言われて💦子供抱っこしながら義母と一緒にキッチンに立って雑談してましたよ😊
-
ちぴ
ですよね😞💦
私的に落ち着くのって年単位なんですけどーと思って😂
泊まったことあるんですね!
やっぱり多いんですかね、お泊まり(._.)
義母も面倒みてくれるかもですよね!
頭になかったです😂- 6月21日

くー
私の旦那のところは謎に妊娠8ヶ月のお腹が大きくて大変な時に泊まりに来るとか言い出してます😂もう何目的で来るのもかよくわかりませんが泊まると言ってるからには泊めなきゃいけないんだろうなあって感じです
私もどこまでやったら良いかわかりませんがとりあえず朝ごはんは簡単にでも作らなきゃなと思ってます😅
-
ちぴ
えっ、それは大変ですね(゚Д゚)!!
でもみなさんやはり泊まりにくるものなんですね(._.)
泊めなきゃなあと思いますよね…
朝ごはん作るんですね💦
私は外に行くか買ってきてもらうかにしようかと思います(。>д<)- 6月21日
-
くー
ついこの間旦那がさらっと伝えてきてえ?何言ってるの?ってなりました😅新婚で確かに新居落ち着いたら遊びに来てくださいと社交辞令では言いましたが…
断れば今後やりづらくなりそうですしね💦
旦那の実家に遊びに行くといつも義母が作ってくれているのでそうしなきゃダメかな?と😫- 6月21日

退会ユーザー
子供が産まれてからは落ち着く日なんてありませんよ😨😨😨😨
でも遠方から来るのなら仕方ないですね💦
ホテルに泊まって欲しいですね💦💦
-
ちぴ
ですよね😞💦
ホテルに泊まってほしいですー😱‼️- 6月21日

サチコピ
義理のご両親にホテルに泊まってくれと言うのも言いにくいかと思いますので、逆に義両親の方に泊まりに行くとかはできないんですか?
私は結婚して愛知県に暮らしていて、初めての子供が生後3ヶ月ぐらいの時に大阪の地元の友達が三人泊まりにきたんですが、友達なのでとても嬉しかったんですが、布団を干したりシーツを洗ってまた片付けたり、初めての子供で子供の事だけでもまだ慣れなくて大変なのに、来てくれた友達に朝御飯を作ったり、1泊だけでもかなりしんどかったですよ。
なので、少し遠くても泊まりに行った方が楽なんじゃないかなぁと思います。
-
ちぴ
逆に行くんですね!
確かにそのほうが楽な気が…。
そうなんですよね、布団の片付けもあるんでした‼️
考えてみます(。>д<)
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

sachira
うちの場合、両親が泊まるスペース、布団の用意がないのでホテルに泊まってもらいます。
狭いですが泊まられる様でしたらお布団買っておきますよって伝えたら、義両親からもお互い気を使うからホテルの方がいいって言われました☆
一泊だけならいいですが、今後連泊になると気を使いますねσ(^_^;)
-
ちぴ
ううーいいですね(>_<)
こちらもホテルに泊まってほしいです…。
一泊ならまだしも何泊になるのか考えると怖いです😱- 6月21日

みほ
2ヶ月なんてまだまだ落ち着いてないと思いますよ🤔
朝晩のリズムがついてきたのも3ヶ月くらいからでしたし、それでも夜泣きで寝不足の毎日でした。
義両親が泊まりにきたことありますが、子供が生まれる前というか出来る前です。
生まれてからはきてませんよー。
年末とお宮参りの時に私たちが泊まらせてもらったりはありますが🙆♀️
あと、生まれてからしばらくは自分のご飯でさえゆっくりなんて食べれませんよ!
赤ちゃんのお世話で疲れているのに
義両親のご飯の支度なんて無理!
と思います。
なので泊まりに来るなら全部セルフor旦那に頼みます!
-
ちぴ
ですよね😞💦
初産なのでわからないですがそんなにすぐは落ち着かないだろうと(;o;)
産まれる前に来られたんですね👀
仲良いですねー私は赤ちゃんありきなので、産後が大変そうです…。
赤ちゃんのお世話が大変なことと、ご飯の用意なんて出来ないと旦那に伝えてみます(。>д<)ありがとうございます(>_<)- 6月21日

もも
2ヶ月って落ち着いてますか??今2ヶ月ですが全然落ち着いてないですよ〜
産後で体もまだ元に戻っていないし、赤ちゃんもいつもと違うとすぐに疲れてしまいます
親である私たちがいつも通りのサイクルで赤ちゃん中心の生活をしないとたった1日でも赤ちゃん疲れちゃって、すこしずつなれてきた生活も、すぐリズム崩れますよ
2ヶ月はまだ落ち着いて無いです
-
ちぴ
そうですよね(;o;)
旦那に伝えてみて義両親にも考えてもらいます(。>д<)- 6月21日

るまま
産後2ヶ月でまだ頻回授乳&寝不足の中、義両親を泊まらせるのは主さんの気疲れと負担がすごいかと😭💦
義両親が来る前に掃除したり茶菓子用意したり夕飯は外食で済ませたとしても朝食まで外食ですませれるか…外食も外食で主さん疲れると思いますが😱
私なら産後6ヶ月以降ならいいよって言います💦
初めての育児でストレスも多く悩みも多い時期です。
1時間おきに起きる子もいれば全然母乳やミルクを飲んでくれない子もいます。
主さんの負担がかからないことが大切な時期だと思います‼️
-
ちぴ
そうですよね…。😱
義母も二人育ててるのでそこらへんはわかっているのか忘れているのか…
やはり産後はそんな感じですよね。
旦那もわかっていないと思いますので伝えてみます。
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

まー
1歳くらいまでは正直完全に落ち着いた感じはなかったですよ😂(一歳すぎたら過ぎたで大変ですが😂)
なので旦那さんに
産後落ち着いたらって1年くらい後になるけどそれでも良い?
って聞いてみてはどうでしょうか?!
2ヶ月で落ち着くと思ってるなら旦那さんマジで舐めすぎです!
うちは未だに私たちの家に泊まったことないです!もし泊まることがあっても気を遣いすぎて無理です😂
むしろ旦那と義両親と3人だけでホテル行って来なよ
私と子供は家にいるから〜
ってレベルです笑
-
ちぴ
舐めすぎ笑!
私もですが旦那もわからないんだろうな…
でも落ち着くのってそんなに早くないことぐらいわかりそうですけどね😂
不安です😖💧
泊まりイヤですよね…
落ち着くのって一年くらいだよって旦那に伝えてみます😅
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

ぽん酢
うちの義母はいつもホテルとってくれますよ🖐
個人差はあると思いますが、うちは2ヶ月頃は昼夜逆転して寝てくれないし、毎日寝不足で落ち着くとは程遠い生活でした💦
産後は身体もボロボロだし、精神的にも不安定な上に、慣れない育児に右往左往するので、義母が泊まるなんて考えたくないです😅
-
ちぴ
私も考えたくなくて…😱
ホテルとってくれるんですね…そうしてほしいです(--;)- 6月21日

しらたま。
もしお家に泊まるなら、朝は前日に美味しいパン屋さんがあるんです、と買いに行き、それを食べてもらいます。
お昼は授乳の時間などを理由に、旦那さんと出掛けてもらいます。
夜ご飯は、近くの個室がある所を探して、用意しときました、みたいに言います。
正直、お家に泊まってもホテルに泊まっても、嫌な事を言われる時は一緒だし、赤ちゃんに会いにお家に来るのであれば、泊まりでも泊まりでなくても、綺麗にしたり、色々用意をしなきゃいけないので、あまり仲良くないのであれば、落ち着いたら会いに行きます、と言いたいくらいですねσ(^_^;)
-
ちぴ
…確かに嫌なこと言われる時は言われますもんね。
なにで怒るかわからないから疲れそうです🙍
やっぱり旦那に話してみて考えてもらいます(。>д<)
ありがとうございます(>_<)- 6月21日

ゆめ
私だったら無理です( ˙-˙ )
9月予定なので今は訳あってお互い実家ですが、生後半年には子供と旦那と暮らす予定です!義姉が横浜にとついでますが月一で泊まりに行ってる義両親…引っ越す予定の地域は義実家と車で1時間ほどの距離なので、こちらにも月一で泊まりに来られそうで怖いですが、義両親好きじゃないし子供触らせたくないし気使いたくないので遊びに来たとしても自宅に泊めたくはないですね!遠方からくるのであればホテルを準備するとか…ですかね(´・_・`)
-
ちぴ
9月予定ですかー🤣
義実家と近くなるのも恐怖ですね😱
ほんと、ホテルに泊まってほしいです(._.)
でも、泊まらせる方が多いようで考えちゃいます(._.)- 6月21日

じゅん
うちは1ヶ月に1回泊まりに来ますよ~(笑)
世話好きな義母なので子供の面倒はよく見てくれて、更に来た日の夕飯、次の日の朝食はやってくれます🎶
ガッツリ甘えてますよ私(笑)
預けて旦那と出かけたりしてます🎶
しかも食材も何から何まで買ってきてくれるので助かってます♡♡
ちょっとお節介な部分もありますが上手くやってるのであまりストレスにはなってないんですけど関係値がないと泊まりはかなりストレスになりますよね💦
ちぴ
モーニング👀
なるほど、外に出るんですね!
探してみます‼️
ありがとうございます🙂