
コメント

メンヘラ
わがままではありませんよ!
もっと自信を持って下さい♡
お腹で赤ちゃんを育てているんです🤲
体の変化に対応するので必死ですよね😢
応援してます!

あああああ
同じくらいの週数です☺️
身動きがとりずらくなり、だいぶ辛くなってきましたよね😭😭
旦那様にはお腹が重たくなってきてこうゆう事がやりずらいので、手伝ってほしい、一緒にやってほしいなど、具体的にお話ししてみてはいかがでしょうか😢男性は気付かないものです😭😭
-
たかちゃん
同じくらいですね😊
初めての妊娠🤰で色々体の変化もあって不安と思うように動けない自分にもイライラで😢男性はなかなか気付かないものですよね💧言い方とかも気を付けて嫌な言い方にならないように言ってみます😊
優しいお言葉ありがとうございます✨- 6月20日
-
あああああ
情緒不安定にもなりますよね😢😢
上手く伝えるのは中々難しいですが、私は手伝ってほしい事はその都度何度でも言っています😂産後はもっと手が足りなくなります😭ですが思うようにいかない事も増える反面、笑顔も増えるはずですよ🙆♀️💓- 6月20日
-
たかちゃん
やはりその都度言ったほうがいいんですね、男の人はすぐ忘れそう😂
これから生まれてからの不安もありますが笑顔が増えることを楽しみにしてます😊💓ありがとうございます✨- 6月20日

まりも
お気持ち分かりますよ(>_<)
毎日お疲れさまです♪
仕事はフルタイムのお仕事ですか?
先月辞めましたが私はパートだったので5時間で3日しか出てませんでしたがそれでもキツかったです(/_;)
つわりが収まった後も体調は波があるから辛いですよね!
妊娠さんでも辛くない人も居るみたいで
人それぞれだから余計に個人の体調は理解されないんですよね。
あの人は大丈夫だったみたいだけどみたいに比べられたりもするし……
たかちゃんさんは頑張ってると思いますし
わがままでは無いと思いますよ♪
少なくとも私は辛さは理解出来ますので(*´∀`)
お互いにあともうちょっとの頑張りです!
そのあとに子育ても待ってますし
子育てにおいての試練だと頑張って行きましょうね(●´ω`●)
-
たかちゃん
お疲れ様です🙌
フルタイムで9時間労働です😭
自分が妊娠して世間の妊婦さんの凄さを知りました😭🙌この場でしかなかなか自分の思いを吐けなくて😢
励ましのお言葉ありがとうございます😊生まれたら子育ても待ってますね、弱音吐いていられなくなります今より💦お話聞いてくれてありがとうございます✨✨- 6月20日

退会ユーザー
辛いですよね(´・・`)
私も妊娠中、仕事を続けたかったけど
マタハラを受け辞めざるを得なかったです💦
けどお腹の中に赤ちゃんがいて、一緒に生きているんですよ😊
身体ダルいし、吐き気もあるしイライラするしで周りにはわからない事を必死でこなしています!!
それは素晴らしい事だと思います!
気分転換もして下さいね!
-
たかちゃん
マタハラは大変ですね😭
ホントに妊娠して色々変わるので心が付いていけてないみたいです😢
皆さんも同じですよね、明日お休みなので気分転換に美容室行ってきます😊✨優しいお言葉ありがとうございます😊- 6月20日

とーこ二児のママです
わがままじゃないですけど、例えば誰が労ってくれないのでしょうか?
旦那様やご家族ですか??
それとも職場の方や公共の場での見ず知らずの方ですか???
もし、後者でしたら…
本当に産休入る直前のようなお腹の大きさにならないと、労ってくれる方は少ない気がします…💦
私は職場に母子連絡カードまで書かれて仕事セーブするようにって状態でしたが、それでも周りの人間からは
「そうは言ってもリーダーだからやらなきゃですよね〜」
みたいな雰囲気で仕事のプレッシャーは無くなりませんでした。
通勤中もお腹パンパンに大きくなるまでは、どれだけ怠くても席譲ってれる方も少なかったです💦
ただ…もし労ってくれないのが前者の家族なんでしたら、今から教育していかないと生まれてからなんて、もっと最悪ですよ?
母親なんだからやって当然
って感じになってしまいます
-
たかちゃん
職場では皆さん協力してくれるのでとても助かってます✨
お腹パンパンで電車通勤すごいと思います🙌私は歩きなので💦
旦那さんがまだ何でも出来ると思っているような発言されたので悲しくなってしまいました😢
少しずつ言ってみます😭- 6月20日
-
とーこ二児のママです
あー…旦那さんなんですねぇ…
でもだったら簡単だと思います⑅︎◡̈︎*
やらなきゃ良いんですよ笑
こっちが頑張ってようが手を抜こうが旦那様からしたら
家事出来てる=まだ動けるんだ!
って考えですよ笑?
自分の体じゃないですからね。
家事出来てる=お腹大きいけど頑張ってくれてるんだ!
って考える男性の方が断然少ないと思います。
男になんてオーバーにオーバーにオーバーすぎるほど大ごとに物は伝えてかないと伝わらないです!!!- 6月20日
-
たかちゃん
確かにそう思う男性はホントに少数な気がします😭🙌
ご飯作らないで横になってようかな😂やってみます、オーバーに😊✨
アドバイスありがとうございます😊- 6月20日

mama
私は、18週ですが、既にあえてしっかりやらなくしましたよ💦
やはり旦那さん、仕事仲間もやれてるとやれるんだ!位にしか思わないので、あえて、大変な言動をします。
無理しないようにしてくださいね。
-
たかちゃん
あえてしっかりやらないのは全然考えていませんでした😂💦
少し弱音吐いても全然響かないのでこれから私とやっていこうと思います🤣優しいお言葉ありがとうございます😊- 6月20日

r-mama
無理にちゃんとやらなくていいんですよ!
24時間、赤ちゃんを大切に育ててるっていう大事な大事なお仕事をしてるのだから🤗
私も今までと同じように、ちゃんとやらなきゃ!と妊娠中思っていました。
お腹に赤ちゃんがいるけど、仕事も家事も今まで通りやってるよ!と。
でも、旦那さんにも産後の生活のことも考えて色々手伝ってもらうようにしました。
家事を分担する事で、旦那さんもサポートする行動とか言葉とかをかけてくれるようになりました。
赤ちゃんは生まれる前から夫婦で協力して育てるものですよ❁︎
あまり無理せず、少し楽をしてみてください♪心に余裕ができるとマタニティライフはとっても楽しくなります💓
無事、赤ちゃんが生まれますように…❤︎
-
たかちゃん
励ましのお言葉ありがとうございます😭✨先輩ママさんの説得力凄いです🤣赤ちゃん産まれたら更に協力してもらわないとやっていけないですよね😢色々考えて辛くなって余裕なかったです😢ここに書き込んでお話聞けて良かったてます😊✨ありがとうございます😊
- 6月20日

ももり
同じ週数で同じ気持ちで思わずコメントしてます‼
体が辛くてもどうにか動けていると、平気なんだと思われがちですよね!
うちは二人目だから余裕があると思ってるのか全然労ってくれないですよ😂
辛いですオーラ出しても「大丈夫?」って聞いてくるだけで、「大丈夫」って返事するとそれで終わり。「ちょっと気持ち悪くて」と言っても特に何もしてくれない。
妊婦の辛さはなってみないと分からないし、100%理解してとは言わないけれど、もう少し優しい言葉かけるなり話聞くなりして欲しいですよね‥(T_T)
-
たかちゃん
同じ週数ですね😊2歳のお子さんが居るので絶対に私なんかより大変ですね😭💦旦那さんに50%でいいから理解してほしいです😢悪阻の時は優しい言葉あったんですけどね、今はお腹大きいけど動けるしってなってますね😭お互い頑張りましょう✨
先輩ママのアドバイスありがとうございます😊- 6月20日

ひつじ
しっかりやっててえらいですね😫
私は家事だけなのに、弱音ばっかり吐いて、やれてません。
つらいの我慢しずに休んでくださいね😢
最近、家にいると気持ち悪く、お出かけすると貧血?っぽくなって、私もからだの変化にこころがついて行かなくて…
しかも、体調悪いのに気がついてもらえないみたいで、座り込んだりしてたら、旦那の機嫌が悪くなりケンカになりました。
昔から周りに物事をスマートにこなすように見られる様で、そおゆうのも関係あるのか、労ってもらえないのかと真剣に悩みました。
すごく気持ちわかります😖
ママリで吐き出してくださいね!
-
たかちゃん
31週だと私よりも動けなく、最近暑いしホント厳しいと思います😢私も貧血で鉄剤出されて毎日飲んでます😭すぐ疲れやすく息切れとかします😭
旦那さんも歩くスピードとか私に合わせてくれないから頑張って付いてくと疲れちゃいます😢ホントにひとこと、労いの言葉とか心配の一言が欲しいときありますよね。ママリで吐き出して同じ事で悩んでたり、励ましてもらえて嬉しいです😊✨
お互い頑張りましょうね✨- 6月20日
-
ひつじ
既に貧血のお薬飲んでるんですね😖
それは本当に動きが制限されて、つらいと思います。
今までバリバリ仕事してたら尚更つらい気持ちも増しちゃうと思います。
私もそうでした。
短い安定期だったので、妊娠生活つらいです。
旦那さん、たかちゃんさんの今の状態分かってないんですか?
ちょっとひどいですね😞
妊婦の大変さを私が代わりに伝えてあげたいです!- 6月21日

ゆずママ
妊娠中、私の旦那も同じ感じだったのでお気持ちすごい分かります😣!
産休入る前まで夜勤もしてたのでいくら
お腹が大きくなっても特別労う感じもなかったし
産休前最後の仕事が終わっても何もなし。
大きいお腹でどんだけ大変なのかやっぱり
旦那さんは体験してないから分かってないし
言わないと分からないんだと思います💧
なので、家事もできたとしても旦那さんに
色々お願いしちゃいましょう!
今は大丈夫でも後々、体調崩したら大変ですしね☺️
-
たかちゃん
夜勤までしてたなんて😭💦
尊敬します🙌
お腹で大きいと靴下履くのも辛いですもんw旦那さんは全然分かってないです😭悪阻の時は優しかったけど、もぉ忘れてますね😢また思い出してもらうように少しずつ言ってみます😊優しい言葉ありがとうございます😊✨- 6月20日

くりり
お気持ちお察しします。
思うように動かなくなって、仕事も家事もこなすのってホント大変ですよね💦
私の周りの人たちは男性も女性もみんな揃って辛そうに演技しろ!とアドバイスしてきました。笑
いつもなら夕飯の後すぐにお皿を洗うけど
ごめん横になりたい、、、と言ってみたら背中をさすってくれたり、大丈夫?と気にしてくれるようになり
それだけでも楽になりました。
-
たかちゃん
ホントに思うように動けなくてまだあと3ヶ月もあるのかぁーってなります😢まさに、いつも食べ終わってすぐにお皿洗ってますw旦那さんはサッカー⚽️見てて😢すぐにやらないで横になって様子見ようかな🙌少し気にしてくれるようになるといいですね😊
アドバイスありがとうございます😊
元気出ました💓- 6月21日

だま
わかりますその気持ち。
特に仕事。仕事をやって当たり前って思われてるし、やればやるだけ、もっとやれるって思われてます。
妊娠で迷惑かけないように頑張ってるのに、悲しいですよね😩
-
たかちゃん
そうですよね、私は産休8月あたまからなんですが、つらくて今月末で産休に入る事にしました…それもすごい悩んで悩んでお金の事とかあるし、迷惑かけないようにと思ってたんですが無理です😭🙌思い切って少し早く産休入るかって旦那さんに言ったらそんな大した事じゃない反応で…悩んでた私はなんなんだろうってなりました😢
- 6月21日

み
お気持ちわかります!!女性にしか分からない辛さがありますよね。
私も妊娠中、旦那に対しての苛立ちで何回も泣きました😭😭
こんなにも頑張ってるのに、、、
ひどいこともたくさん言われました。
今思えば、もっともっと言葉にして伝えれば良かったかなと思います。
そして、たまには手を抜いてもいいんですよ。
今日は疲れてるから家事出来ないってはっきり言えばおっけーだと思います🙆♀️
ストレスを溜めず、マタニティライフを楽しんでくださいね!
応援しています!!
-
たかちゃん
ホントに女性にしか分からないと思います😢妊娠前は全然泣かない感じだったのに変わるんですね、今はメンタル的に少しやられてるのかもしれないです😂頑張りすぎないで心に余裕を持ってあと少しのマタニティライフ楽しみます😊優しい言葉ありがとうございます✨✨
- 6月21日
たかちゃん
優しいお言葉ありがとうございます😢妊娠する前は絶対に泣くことなんてなかったのにすぐに涙出るようになりました😢皆さんも頑張ってると思って頑張ります!