
生後2ヶ月の息子が夜中に寝ないことで悩んでいます。授乳は1時間30分から2時間おきで、夜は片方のみ吸って寝てしまいます。まとまった睡眠が欲しいと不安です。体験談を教えてください。
もうすぐ生後2ヶ月の息子の夜中の睡眠に関して悩んでいます。
夜中、片方10分も吸わず寝てしまうので、睡眠が約1時間30分もしくは2時間おきです。
足の裏やげっぷなどして起こすのですが、起きません。。
昼間は両方吸わせるようにしているのですが、やはり授乳間隔は2時間おきです。
リズムができているのはうれしいのですが、
この時期からはまとまって睡眠が、、とよく耳にするし、もう少しまとまって寝てほしいと思うし、まとまって自立授乳できる日が来るのかと不安です。
同じような経験された方など、体験記教えてください😲💦
- なおこ528(9歳)
コメント

わいわい☺︎
うちの子も3ヶ月になるくらいから5時間くらいは寝てくれるようになりました( ´∀`)でも時々2時間とかで起きたりもしますよ\(^-^)/

so❤︎mam
うちもそんな感じでした。
口を真一文字にぐっと結んで乳首をあてても10分程度で飲んでくれなくなりました。
私は3時間おきに授乳があるものだと思ってたので、なんで?1時間半おきの授乳とか話違うしーめっちゃしんどいーって笑
なんか3時間おきってゆーのは、どうもミルクの子みたいですね。
母乳の子は頻回になることが多いみたいです。
まとまって寝るようになったのは3か月からでした。
ただ、3か月前くらいにやっと気づいたのですが1時間から1時間半後に起きた時はおっぱいでなくゲップさせてほしくて起きることもありました。
泣いて抱き上げてげっぷさせたらそのままスヤスヤ。
それで出なくて寝てくれないようだったら授乳してましたよ!
-
なおこ528
ゲップたしかにあるかもしれません、、うちの子だすのヘタなんです💦😭今度ここをしっかりやってみようかな!!
ありがとうございました!!!- 11月17日

3707
もうすぐ生後1ヶ月になる男の子を完母で育ててます(o^^o)
ウチもその時々でじゅにゅうの間隔極端すぎるぐらい違います∑(O_O;)
ここ2日間はなぜか、1時間ぐらい毎回飲んで4~5時間ぐらい空きます。でもそれまでは20~30分飲んで2~3時間ぐらい空いてました。ただ、長時間飲んでもちょっとしか飲まなくても、その時々で間隔が1時間ぐらいしか空いてないのに頻繁に欲しがって寝てくれない時もあります~_~;
ウチは逆に授乳時に寝てくれる事がほぼ無くて、授乳後に抱っこで寝かせないと寝てくれないです┐(´~`;)┌
赤ちゃんによって個人差あってママは大変だし悩みますが、助産師さんに相談したら、3ヶ月ぐらいまでは赤ちゃんもタイミングや飲み方など決まらないので、頻回になっても泣いて抱っこでも赤ちゃんのペースで付き合ってあげて下さいって言われました(^_^;)
-
なおこ528
やっぱり3ヶ月なんですね、、前はミルクを足したら、4時間寝てくれたこともあったんですが、いまはそれでも2時間おきなので、授乳ペースが定まってないのかもですね、、
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました!!- 11月17日
なおこ528
3ヶ月なんですね!!なんかネットとかで2ヶ月頃からとか書いてたから、不安でした、、
ありがとうございました!!