
共働きで実家や義両親の協力が得られない場合、仕事と子育てをどう分担しているか悩んでいます。現在は主人の休みに仕事を休んでいますが、うまくいかない感じがしています。
こんばんは。
今子どもが入院しています。
ふと疑問に思ったのですが、共働きの人で実家が遠く実両親、義両親の協力が得られない方ってどのように分担しているんでしょうか。
わたしは仕事復帰して1週間ほどです。
時短は使ってますが、1時間なのでほぼフルで働いているのとは変わらずです😥
今のところわたしが仕事を休んで主人が休みのときはわたしが仕事に行くという形をとってるんですが、なんだかなーと腑に落ちないので質問させていただきました😊
- えりりん(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぱーら
お仕事されてる人は無理せずに面会に来れる時だけいらっしゃってますよ😊
そこの病院には、保母さんいないところですか?
泣いちゃってどうしようもない時はナースステーションに連れてきて看護師と遊んでたりしますので、絶対に面会時間両親どっちがいないといけないとか思わなくて大丈夫ですよ😊

ママリ
ただいま同じく入院中です😞
私もフルタイムで仕事してますが、私が休んでいます。というのも、主人と同じ職場なので、どちらかというと主人が休む方が迷惑かかるので……
点滴外れずモニターなども繋がれてるので、子どもを病室から出せないし、子どもも看病する方も大変ですよね💦💦
えりりんさんのお子さんがパパと二人きりでも大丈夫なのであれば、えりりんさんの有休も限られているでしょうし、今後のためにもパパさんにもお休み取ってもらっていいと思いますよ。
うちも職場には迷惑かけますが、制度的に私の有休も無くなるので、主人に休んでもらいたい気持ちと格闘しています😅
-
えりりん
入院なのですね😥おつかれさまです。点滴に、モニター😳心配ですね😞
同じ職場だと大変ですね😞😞
主人は人が足りずで休むとシフト変更をしなくてはと言われて休んでとなかなか言えず…
本当なら半々くらいで有休を使いたいところなんですけど😭
入院になると有休が一気に減ってしまいますよね…- 6月20日
-
ママリ
これから夏風邪やインフルエンザなど、まだまだ休むこともあるでしょうし、えりりんさんも職場に申し訳ない気持ちをもってることに変わりないので、ご主人さんの職場にも理解してもらえたらいいですね😞💦
えりりんさんもお疲れ様です。早くお子さん良くなりますように☺️私のところは明日の採血の結果次第で金曜には退院できる予定です😌感染症とのことで、もうしばらくかかるのでしょうか?ご主人さんが次の日お休みの日は前の晩から代わってもらうなどして、お家でゆっくり休んで下さいね😣- 6月20日
-
えりりん
ほんとこれからいろんなものに感染していくと思うので職場には迷惑かけっぱなしになりそうです😨
理解してもらいたいですよね…
金曜退院予定なんですね💓
退院できることを祈ってます✨
早くて日曜、遅ければ来週には退院できそうです😍
ありがとうございます!- 6月20日

退会ユーザー
子どもが肺炎で一週間入院したときは、24時間付き添いが必要だったので、朝〜夕は私が、夕〜翌朝は夫が付き添っていました。
私は一週間休み、夫は午前休や午後休を使って出来るだけ出社していました。お互いの有休休暇や看護休暇も含め、休めそうな方がお休みしています。
-
えりりん
24時間付き添いなかなかしんどいですよね…😞
旦那さん午前休や午後休使えたんですね✨
ありがとうございます😉- 6月20日
-
退会ユーザー
しんどいですよね。
えりりんさんもお身体壊されないよう、そしてお子さんも元気に無事退院されますようお祈りしています☺️- 6月21日
-
えりりん
ありがとうございます💓💓
- 6月21日
えりりん
いませんよー😂
付き添いが必要なんですよね😭
ぱーら
付き添い必要の病院だと辛いですね💦
えりりん
ほんとにそうなんです😂
感染症で入院してるので外にも連れ出せずでずっと病室なので気が狂いそうです😂
ぱーら
普通に入院してるだけでも親は辛いのに、感染症だともっと親は辛いですよね💦
早く家に返してあげたいけど、何もしてあげられないのがもどかしいですね😖
家にいる時より気を使うのでどっと疲れますよね😭
えりりん
辛いですね😭
なかなかしんどいどすけど、今は頑張らなきゃって意気込んでます笑
疲れは栄養剤飲んでごまかしてます😂
ありがとうございます💓