
コメント

A
産んだ瞬間旦那に二人目いらない作らないって言ったら旦那が、うん、出産見て思ったよもう作るのやめようねって話しました😂

りんこ
いらないとははっきり言ってませんが
ひとりでいいんじゃないと言ってます。私はもうひとりいてもいいかなと思いますが旦那は娘ひとりで満足らしいです。
まぁそれならそれでいいかなと😁
-
さ
コメントありがとうございます!
ひとりで満足、というのもありますよね。
私は息子にきょうだいを作ってあげたいな~と思って2人目を希望してるんですが、そもそも本人が望まないならいいかな、と思うのでしゃべれるようになったら聞いてみます😁- 6月20日

3 兄 妹 mama ♡♡
有無を言わさず子作りに励みました☺️👏
面倒見るのは私だし!って🤣
-
さ
コメントありがとうございます!
すごいです、私もそれくらい強気にいきたいです😂- 6月20日
-
3 兄 妹 mama ♡♡
うちの旦那は馬鹿なので、
こっちがちょっとかまかければ引っかかります!
あと2人は欲しいので
同じ方法で頑張ります☺️- 6月21日
-
さ
まだお若いのであと2人がんばってください👊😆🎵
にぎやかで楽しくなりますね❤- 6月22日

kana
ウチは3人目ですが、「ママイライラするから3人目はいいかな〜(^^;)」って言われました😅誰のせいでイライラしてるんだー!!って感じでしたが、この前3人目作るか!とか言い出したので、少し落ち着いて余裕出来たら旦那さんの考えも変わるかもしれませんよ^_^
-
さ
コメントありがとうございます!
旦那さんの考えも変わってきたんですね。うちも時が経って変わるといいなぁ~と期待しながら子育てがんばります✨- 6月20日

退会ユーザー
2人目いらないて、ずーっと言われてました(´゚ω゚`)1人目妊娠中から(笑)
理由は、お金かかる、お金がない、1人で十分とのことです😂😂
でもひたすら、ほしいほしい言うて説得しまくりました🙌🏻💕
-
さ
コメントありがとうございます!
妊娠中からだったんですね😅でも、お金の問題は大きいですよね~。うちは現時点で少ししか貯金に回せてないので…💦
どうしても2人目欲しくなったら私も説得頑張ります❗- 6月20日
-
退会ユーザー
妊娠中からずーっと説得してました😂😂え?ならうち誰と子作りすればいい?2人目ほしいもん!いらんなら、子供欲しい人と作るね🖐🏻てまで言いました😂
わたしたちも貯金ないですよ~(笑)でも、そやんとどやんかなっけん!て言いました😂- 6月20日

ぱんまん
うちは逆で旦那は2人目希望。
私は流産経験からの待望の1人目出産したんですが。
産後鬱っぽくなってしまったこともあり,1人でいいかなって思ってました…
でも旦那が本当に積極的に育児や家事も手伝ってくれて
少しずつ考え変わりました!
本当に辛いのは産後3ヶ月くらいでしたし,娘が大きくなるにつれて,成長の喜びはもちろん大きいですか。
1人でできることが増えて寂しいと思うようになり,もう1人欲しいと思うようになりました(´∇`)
いま2人目妊娠中です♡
旦那さんも環境が変わるにつれて考え変わると思いますよ♪
学校落ち着いてたら話してみてもいいと思います!
-
さ
コメントありがとうございます!
子供が育っていくと少し寂しくなりますよね😢私なんてまだ息子9ヶ月なのに前と比べて寂しく思うときとかあります。
旦那様が手伝ってくれるの、うらやましいです✨- 6月20日
-
ぱんまん
ほんとに成長があっとゆう間で寂しく感じます(><)育ってくれないと困るんですけどね😂笑
下の子できたらもっとお姉ちゃんらしくなるのかなーと少し楽しみです♡
旦那さんにそれとなく女の子もかわいいだろうな~欲しいな~なんて話してみてもいいと思います♪
パパはやっぱり女の子とても可愛く感じるみたいですよ(´∇`)
性別は選べませんが!笑
うちは希望通り男の子と言われて旦那とふたりで喜びました♡笑- 6月21日
-
さ
たしかに、パパから見たら女の子ってとってもカワイイでしょうね❤
うちの旦那は、最近怖い事件が多いし、女の子は心配ばっかりしなきゃだから嫌だみたいなことを言ってました💧
たぶん実際女の子できたら溺愛なんでしょうけど😁- 6月21日

ぽよんぽよん
旦那が1人っこで
専門学校も趣味を習いに行ったか!?って感じの所で就職するには不安定すぎるものだったので諦めましたが
自分の収入で同じようになんでも否定せずやらせてあげれるのは1人だと思うから。だそうです✨
-
さ
コメントありがとうございます!
収入はうちは現時点で少ししか貯金に回せてないので、2人を育てる余裕があるのか計算してから考えないとなぁ~と思います😅- 6月20日

いちかママ
旦那さんじゃなくて私が2人目いらないと言ってます!
考え変わりません!
理由は経済的、精神的、肉体的、年齢ですかね。
まぁ私の場合ですが、産んで1年9ヶ月たちますがまだ身体に違和感を抱えていてキャパも少ないですし、短気で、周りに支えてくれる人が居ない、旦那も一年中忙しく、友達も居ないに等しいので相談も気軽に出来ないので義両親は次を望んでるみたいですが、申し訳ないですが、助けもないのですみません!って感じですε-(´∀`; )
-
さ
コメントありがとうございます!
周りに頼れる人いないのは辛いですよね😢
私も両実家は遠いので、2人目作れたとしても育てるのはほぼワンオペになるので、そこへん悩みどころです。- 6月20日
-
いちかママ
ですよね!
せめてお金があればベビーシッターさんとかにお願いするんですが、お金もないのでε-(´∀`; )- 6月20日
さ
コメントありがとうございます!
旦那さん立ち会われたんですね。うちは間に合いませんでした😁
出産、もう1人なら頑張れるかなと思ってはいますが、またあれをやるかと思うと恐怖です💀