
1ヶ月の子どもがマッサージ中に泣き続け、助産院で不安を感じた。子どもにトラウマが残るか心配。助産院を変えた方が良いか悩んでいる。
他の助産院ではマッサージの時にお子さんはどうされていますか??
今日、おっぱいトラブルで、助産院でマッサージを受けて来たんですが、受けてる間1ヶ月の子どもはずっとベッドの上でギャン泣き。
助産院の方もマッサージがあるので、仕方なし少し泣き止むようにと、クルンとうつ伏せにします。それでもギャン泣き。声を震わせながら。
私もマッサージを止めてもらって、抱っこしてあげれば良かったんですが、そのままマッサージを受けました。かなり気になりながらも、最後まで受け、家に帰ってきました。
それでも情緒不安定でずっと泣きつづけていました。こんな小さな子でもトラウマになりますか?本当に可愛そうなことをしたと、私も泣いてしまいました。
助産院を変えても一緒でしょうか?
- kyoko(6歳)
コメント

RY ♛ Mama
マッサージされてるなら仕方ないかなと
思いますよ😅

退会ユーザー
一箇所目は、最初バウンサーに乗せていて、泣いたら自動で動くモードにして音楽が流してくれて娘はそのまますぐ寝ました😮
二箇所目は自宅に来てもらったのもあり、横で寝転がしていて泣いたら一緒にあやしてくれたり中断して抱っこもさせてもらいました💦
先生の考え方によるかもしれないですね💦
施術中の赤ちゃんの対応って難しいですね😢
-
kyoko
そうなんですよねー💦こちらから、中々言いにくいんです。過保護だなとか思われるかも😞とか考えてしまって。でもバウンサーに乗せてくれたり、出張があったり、いいですね😣
- 6月20日
-
退会ユーザー
自分のおっぱいトラブルを治してほしくて来てるので中々言い出しにくいですよね💦
私もおっぱいトラブルになりがちで近場を探して色々行ってます😭相性のいい先生がいいなと…お近くに何箇所かあるようなら違う場所に行くのも良いと思いますよ!
ママがおっぱいケアがんばってるのきっと伝わりますよ!寂しかったのかな?と私はおわったらいっぱい抱きしめます。
お大事になさってくださいね😊- 6月20日
-
kyoko
ありがとうございます😢相性の良いところ見つけたいです😞
今は膝の上でスヤスヤ、2時間になるところです💦ゆっくり眠ってさっきのこと忘れて欲しいです💦- 6月20日

きょうこ
先日、マッサージ中に泣き続けてました👶
しばらく助産師さんが声を掛けながら様子見でしたが、片方が終わったら側に置いてくれて、添い乳しながらもう片方をマッサージしてもらいましたよ😊
あまり泣き続けると申し訳なくなりますもんね😭いっぱい抱いてあげて下さい!
放置し続けると、泣いても無駄だと諦めて泣かない子になるというのを見た事があります…相当放置しないと、そうはならないとは思いますが🤔
-
kyoko
そうなんですね😨子どもは泣いて訴えることしかできませんもんね。いっぱい抱いてあげたいと思います。
それでもやっぱり、助産院によっては添い乳させてくれるところもあったり、対応の違いがありそうですね😣- 6月20日
kyoko
やっぱり仕方ないんですよね😢