![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業中で受かった保育園を辞退すると、育休手当はもらえるか悩んでいます。2歳からの転園が難しく、仕事復帰後に受け入れてくれる施設がないためです。
現在育児休業取得中です。7月入園で地域型保育施設の保育園に受かりました。しかし4ヶ月~2歳児までなので2歳になれば卒園になります。2歳からの受け入れしてくれるところがなければ仕事復帰してもなぁ...と思い、辞退しようかと考えています。辞退した場合、ハローワークでの育休手当ては通常通り貰えるのでしょうか?復帰するつもりなので 子供のことを考えての辞退です。(待機児童が多い地域なので2歳からの転園は難しいかと思うからです。)
- みな
コメント
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
たぶん育休手当は貰えると思いますが、その保育園受かったのは希望出したからですよね??
自分都合で断った場合、次の保育園に受かりづらいと私の市では言われました😭💨
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
育休手当は貰えると思います!
ただ、小規模からの転園は加点がつくところが多いと思うので、自治体に確認してみてはどうでしょう。
辞退するとますます入りにくくなりませんか?💦
-
みな
そうなんですね!転園希望とかもだせるのでしょうか?それだったら入園させたいなと思いました。
辞退するとマイナスでしかないんですよね、、教えて下さりありがとうございます!- 6月20日
![nene](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nene
お子さんは何歳ですか?育児休暇はすでに1年取得しましたか?
もし、1年すでに取得してしまっていて、それからの認可保育園辞退ですと、不承諾通知は発行されないかもしれないです。そうなると育休手当延長は出来ません。
うちの区はそうなので、辞退しても不承諾通知貰えるかどうか確認した方が良いと思いますよ!
-
みな
1歳3ヶ月です!1年取得して保育園落ち続けていたために延長しました。
市に確認してみます💦ありがとうございます!- 6月20日
みな
申し込みの際、延長できる時間は何時までか、のところしか見てなくて保育園に対する知識もなかったために受かった後での認識となりました...入れたら小学校入学前まで卒園はない、という思い込みからの確認不足でした。
私の市でも 辞退すれば入りづらくなるようです😞
にこにこ
それなら思いっきって入れてみるのもひとつの手かと思います😅
私も今は小規模保育なので、2歳で退園ですが、同じ系列の保育園か幼稚園に優先的に入れるように枠が取られています。
その地域型保育園も、優先的に次に入れるような繋がりがあるところないのですかね?私の市では、ほとんどそうなってるみたいでした。
幼稚園も今は延長保育しているところもあるかと思うし、1度入れて来年の4月に転園希望出してということも出来るはずですし、、
7月だからもはやすぐですね😱💨