※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ゅきっくま♡
家族・旦那

お金が無いのが辛いです。でき婚で貯金もなかったのですが、結婚式費用…

お金が無いのが辛いです。。

でき婚で貯金もなかったのですが、結婚式費用や出産や育児用品は実家が絶縁状態なので、幸い義実家で全額負担してもらえたのでなんとか生活しています。

義実家、主人が農家で義実家の持ちアパートを一室使わせていただいているので家賃や光熱費はかからないかわりに基本給?が五万、足りなければ主人が義父さんに何々買うからいくらいくら下さい。という感じで貰ってくるのですが、申し訳なくて遠慮してしまうし、趣味や美容費、服代、子供の貯金などにお金を自由に使いたいので復職したいのですが子供が3歳になるまでは〜と義母さん、主人が反対しています。

社会人で貯金をしていない自分が至らないのが一番悪いのですが、なんとか現状を打開したいです。。

コメント

moko12

まず、旦那様のお給料は何に使われているのでしょうか?^^;

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    食費、完ミなのでミルク、おむつ等赤ちゃん費、通院費、携帯代2人分、通信費、日用品代です。
    勿論五万では毎月足りなくていくらか貰うのですがかなり貰い辛いです。。

    • 11月16日
  • moko12

    moko12

    まず、生活もあるし、貯金も、やりくりもありますし、そのお給料?制度をちゃんと決めてもらう様に話し合うか、旦那様に転職してもらうかしかないですよね^^;
    五万て、、バイトじゃないんだから、、~_~;

    • 11月16日
  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    主人には結構キツイ事も言ってしまったのですが、本人に欲もなく、暮らせてるんだから大丈夫〜〜と能天気なんですよね、、ため息ばっかり吐いてしまいます💦

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

すみません、疑問なんですが自営業農家だと、固定給が無いのが普通なんですか?

農家ということは食費もほぼかからないのですか?
家賃、光熱費etcかからないのなら、給料の5万は何に使われてるんでしょう?

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    わからないです。。私もビックリしました。。

    農家ですが作っている野菜は言えないのですが一種類なんで普通に食費はかかります。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて、固定給を15万にしてもらうよう、旦那サンから頼んで貰っては?
    結局毎月追加で貰ってるなら同じ事ですし…

    • 11月17日
  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    細々貰うなら最初から〜〜とは何回も言ったのですがその場は言ってみるね!と言いますが、主人が言いづらいのか言ってないですね、、。
    私が頼むか、働くのを許してもらうかですよね、、。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと旦那サン頼り無い感じですね(^_^;)
    義両親、旦那サンと4人で居るときに、主人共話したんですが…って強引に固定給を上げて貰う話し合いの場を設けてみては(・_・?)

    • 11月17日
  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    そうなんです、、。
    一番実現出来そうです!今日にでも話し合います、ありがとうございます。

    • 11月17日
n_mama♡

旦那さんの給料月5万てことですか?そのお金は何に使ってるんですか?
貯金なかったのなら結婚式我慢したり〜などにてそれを他のお金につかったりはできなかったのでしょうか?

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    私はお金が何かとかかるので結婚式はしたくなかったのですが義実家がしないと近所を歩けなくなる!と聞かなくて、、。

    • 11月16日
yunnan

大変な時に、結婚式や育児用品など、義実家が負担してくださって良かったですね( ; ; )
私が同じ状況なら、説得して働きに出ます。正直、お給料が五万なら子供が3歳になるまで、、とか言える状況じゃないと思うので。(お義母さんからしたら、お金は心配しないで!て感じかもしれませんが)旦那さんと話し合いされたらどうですか?お子さんが3歳になるまでその状況だと、ストレスも溜まりますし子供の貯金もできないですよね(´•̥ ω •̥` )

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    とても優しい義両親で恵まれているのですが2人とも持病があるのに無理して働いているので申し訳ないですよ。
    正直自分が働けばある程度余裕で暮らせるのに、、、と思ってしまいます。

    • 11月17日
yun♡mama

基本給上げてもらうべきですよ!
そのままでしたら貯金もできないですし、なぜ5万?って感じです(´・_・`)

それなら別にアパート借りた方が良い気がします。

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    ビックリしました!
    よく今までデートしたりプレゼントくれたりできたな!って思いました💦

    • 11月17日
りん0925

家賃が無くても流石に5万は…
農家だったら国民年金と国保になるんですかね?その辺の支払いはどうなってるのでしょうか?
旦那さんは今の収入に不満は無いのでしょうか?
旦那さんやお義母さんがわかってないのなら家計簿等つけて月々に必要な金額と将来必要な金額をきちんと説明してみてはどうでしょう?その上で旦那さんの給料UPか転職か、掛け持ちでアルバイトしてもらうか主様が早めに復職するか話し合いしかなさそうですね…

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    さすがにカツカツすぎます💦
    主人は全く不満はないですね。。
    親に貰うから大丈夫大丈夫って。
    私は!大丈夫じゃない!!
    って言っているんですけどね。。
    数字を出して伝える事が大事ですね!
    私は復職が希望です。

    • 11月17日
ノリノリダー

私は、お仕事を頑張ってるママも素敵〜😍って思いますから、働く事も悪く無いと思いますが、やはりお金をそれだけ出してもらってるとなると、従う方がいいかな?って思ってしまいました。
ある程度は旦那に従うようにした方が夫婦仲は良くいられるかも?

働くママって子供に罪悪感とか、負い目みたいなものを感じるママもいるみたいです。子供はきちんとママの頑張りを認めてくれてると思うんですが、一緒に居たい気持ちもあるから切ないみたいですね。

まだご主人お若いのかな?
旦那の稼ぎの中でやりくりするのはとても大事です。
だって、本当なら2人で生活できないって事になりますよね😅

子供の貯金は子供手当でしてけばいいし、自分の趣味や美容費、服は回るように我慢したり、工夫すべきですよ。

  • ♡ゅきっくま♡

    ♡ゅきっくま♡

    返信ありがとうございます。
    旦那は31で8つ上です、、。
    うーん、、主人に従ったり義実家に従うのはちょっと、、、。
    すみません、正直離婚して働いたほうがお金は全然楽なくらいです、、。
    なので復職したいです。

    • 11月17日
  • ノリノリダー

    ノリノリダー

    ごめんなさい‼️

    私、バカなんで理解できてませんでした。
    5万しか自由なお金が無いって事なんですね😑

    お門違いな回答して、失礼しました。

    • 11月17日
♡ゅきっくま♡

すみません、返信ありがとうございます。

どどちゃん

現職ではないですが、大学で学んだことを少し···
子どもが社会と接するタイミングは、赤ちゃんのときでもいいと言われているそうです。多くの人と接して、ご両親やご家族だけでなく、たくさんの人に愛されることで、成長できると。
そこで大切なのは、お子さんとの時間を「どれだけ長く」ではなく「どのように」過ごすかです。ご両親の愛情は、たとえ保育所に預けていてもお子さんに伝わります。

とても悩まれたところでのご質問に、口を挟むようで申し訳ありません。
私もほとんど自分の貯金がない状態で結婚したので、遠慮してしまうお気持ち分かります。

よい道がひらかれますように。

こねぱん

31歳でそれは頼りなさすぎですね(-ω-;)

普通に手取り20万円で家賃と光熱費引いても残り5万円はないです笑

かなーり多く見積もって
家賃8万円
光熱費2万円でも
10万円は残りますよ(-ω-;)

みんなそこから
食費やら貯金やらしてるのに…
どうやってお子さんの為の貯金とか家族の貯金するの?親に貯金を頼むの?笑って感じですね(;∇;)

旦那さんに普通に働いたらこれだけ手元に最低限残る。5万円ならここに居る必要はない。こんなにキツイなら離婚も考えてる。

ぐらいハッキリ行って分かってもらわないと難しいと思います(-ω-;)