※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 たろママ
子育て・グッズ

外出時の離乳食について、ベビーフードを拒否されたので手作り離乳食のアイデアが欲しいです。外出時に持ち運びできるレシピを教えてください。

外出時の離乳食についてです。
うちはいま外出時は市販のベビーフードをあげています。
が、今日初めてベビーフードを拒否されてしまいました…。
味見してみると確かに、いつも家で食べてるのと違う…ぶっちゃけ美味しくなかったです😅

家にいるときは冷凍ストックなどを使って作るのですが、ベビーフードを使わない方は外出時にどうやってご飯をあげていますか?
持ち運びできる手作り離乳食のアイデアなどがあったら教えていただきたいです。

コメント

りんご

この間、隣に座っていたママさんは保冷バックに保冷剤をいれてお弁当で離乳食もってきてましたよ☺️
見た感じお粥にお豆腐と野菜のあんかけがかかってました♪

  •  たろママ

    たろママ

    なるほど🤔お弁当に保冷剤ですね!
    冷凍とかはしてなくて、常温のままでしたか?詳しくわからなかったらすみませんm(_ _)m

    • 6月20日
  • りんご

    りんご


    常温でしたよ!
    そのままあげてました(^^)

    • 6月20日
  •  たろママ

    たろママ

    常温でも保冷剤入れれば大丈夫そうですね!真夏は危ないかもしれませんが😂
    コメントありがとうございました(*˘︶˘*)

    • 6月20日
ひあゆー

うちは完全BF拒否だったので毎回保冷バッグに保冷剤入れて持参してました!
蓋がしっかり閉まるミニタッパーを買い、それにごはんとおかずとデザートと分けてました☺︎
普段家で食べるものをそのままって感じです!
大きくなったらおにぎりとバナナ!って感じでテキトーになりましたが😅

  •  たろママ

    たろママ

    なるほど!お弁当じゃなくてタッパーなら混ざることもなさそうですね😆
    持ち歩くときは凍らせましたか?それともただ冷やしただけでしたか?

    • 6月20日
  •  たろママ

    たろママ

    すみません、間違えて解答欄に返信してしまいました💦

    • 6月20日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    冷凍おかゆとか完成したおかずは凍らせたやつをタッパーに入れて持って行くことはありましたが、あえて凍らせることはしなかったです☺︎
    朝作って粗熱とったものをタッパーに入れて保冷剤と一緒に保冷バッグで〜ってよくありました✨

    • 6月20日
  •  たろママ

    たろママ

    冷凍ストックしたもの以外は、普通にお弁当を持ち歩くのと同じような感じですね。
    色々とありがとうございます😄
    参考になりました♪

    • 6月20日
はじめてのママリ

うちは8ヶ月くらいのころには、水や氷で薄めてうどんや、ご飯に味噌汁かけてふやかしてからたべさせてましたよ。あとは食パンだけはカットして持っていったりしました。
この季節の持ち運びは食中毒も怖いのでその時は諦めて外食でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとはバナナやベビーダノンは保冷剤をいれて持ち歩いてることもありました😊

    • 6月20日
  •  たろママ

    たろママ

    確かにこの時期は食中毒も怖いですよね💦
    拒否られるなら自作の方が…と思いましたが時と場合も考えないとですね🤔
    ベビーダノンとバナナは参考になります!ありがとうございました(≧∀≦)

    • 6月20日
ふじこ

レンジがある所なら、保冷剤入れて、保冷バックに入れて行きますが、2時間くらいならスープジャーに熱々にして入れて持って行きます。いつもより軽食になりますが、リゾットや丼にしてですが。後はバナナ持って行くか、10ヶ月くらいからはパンとバナナとか簡単に済ませてました💦

  •  たろママ

    たろママ

    スープジャーいいですね!思い付きませんでした(≧∀≦)
    もう少し月齢が進めば持ち歩くのも楽になりそうなんですけどね😅
    ありがとうございました😌

    • 6月20日
  • ふじこ

    ふじこ

    意外とうちはスープジャー重宝しています😊
    そうですね〜💦もう少し月齢進めば結構楽ですよ🎵

    • 6月20日
 たろママ

なるほど!お弁当じゃなくてタッパーなら混ざることもなさそうですね😆
持ち歩くときは凍らせましたか?それともただ冷やしただけでしたか?