
ベランダにツバメが頻繁にやってくるようになって、ほぼ毎朝糞掃をして…
ベランダにツバメが頻繁にやってくるようになって、ほぼ毎朝糞掃をしています。
基本おしりふきで糞を拭き取っているだけで、竿掛けは拭いてアルコール消毒(台所用)を吹きかけて拭いてから干していました。
でも昨日から本格的に巣作りをし始めてきて、妊娠中は糞掃除をすると何らかの病気(オウム病など)にかかりやすいとネットで出ていました。
これから雛が誕生して大量の糞の掃除をするのが嫌なのもありますが、何より免疫力が低下している今、病気にかかってお腹の子に影響を及ぼしたくありません💦
妊娠中でもツバメの糞掃除をしていた方っていらっしゃいますか?
そして、掃除する時に気をつけていた点をよかったら教えてください💦
場合によっては卵を産む前に巣を撤去してもらおうかと考えています…可哀想ですが😭
- ドキンちゃん(6歳, 9歳)
コメント

もか
ツバメの巣は縁起がいいと聞いてます。
なので近所の方は撤去せずに、糞が車に落ちないように工夫されてます!
うちには巣はありませんがよくベランダに糞を落とされます…水で流したりするだけです。
回答になってなくてすいません

ゆん
1人目妊娠中は鳥を9羽育ててました。
野生の鳥も保護して治療して、自然に帰すことも良くありました。
まず、掃除される時は手袋マスクはした方が良いと思います。
ツバメの巣なら一定の場所に糞が落ちると思うので、ダンボール箱に新聞紙を敷いてそこに落ちるようにしてみては?
ある程度糞が溜まったら、新聞紙をビニールに入れて捨てます。

ドキンちゃん
9羽😳‼︎
そして自然に帰すこともしていたんですね、すごいです!
ネットでも手袋マスク着用した方がいいと書いてあったので、最近はするようにしました!
巣は完成してあとは卵を産むだけの状態になっているので、とりあえず大量の新聞紙を用意しておきました👍
ドキンちゃん
そうなんですよね、縁起が良いのもありますし、何より毎日せっせと巣を作って、夜は干竿で寝ている姿を見ると撤去するのに躊躇って😅
結局撤去せずに見守ることにしました!