
コメント

ゆうそう
私はシャワーだけですが、石鹸を使っているママさんも居らっしゃいます。
私が通っている所はシャワーから更衣室まで距離があるので、
子供用にフード付きのバスローブみたいな羽織ものがあると、とっても楽に着替えが出来ています☺
あと、娘は肌が弱いので終わったあとに塗る保湿剤も持っていっています。
ゆうそう
私はシャワーだけですが、石鹸を使っているママさんも居らっしゃいます。
私が通っている所はシャワーから更衣室まで距離があるので、
子供用にフード付きのバスローブみたいな羽織ものがあると、とっても楽に着替えが出来ています☺
あと、娘は肌が弱いので終わったあとに塗る保湿剤も持っていっています。
「着替え」に関する質問
長男(15歳)がお風呂上がりに裸で出てきます。下着履きなさいって注意しても返事だけでしばらくしてから履くんですが見るつもりなくても気がつくと目が下を見てしまい慌てて視線を逸らすことがあるので困ってます。小学校…
旅行中旦那と口論になり理由は お風呂上がりに浴衣をきていて私は着付けができないので旦那がしてくれてたのですが浴衣が大きく裾上げ+妊婦でお腹も大きくきつく縛れないのもありすぐにはだけてしまう。 旦那もプロとか…
明日初めて川へ遊びに行きます! やなで鮎とって川遊びする予定なのですが 防水バッグに貴重品を入れて川に入るつもりでいて 着替えとかタオルとかいつもの荷物ってどうしてますか? テント持ってくと便利って聞いたけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
石鹸と保湿剤とフード付きバスタオル系があるので持っていってみます❗
ありがとうございます‼️