
ママリ見てると、みんな子育て頑張ってるなと思う。私は産後鬱になって…
ママリ見てると、みんな子育て頑張ってるなと思う。
私は産後鬱になって子育てもできなくなって、生後一ヶ月も経ってなかった娘を旦那の実家に預けた。
いつまで預けて見てもらうかまだ分からない。
私の身体が良くなるまで…ってなってるけど、自分でもいつ良くなるのか分からない。
ちゃんと自分で子育てできる日がくるのかな。
不安しかない(._.)
みんな子育てできてるのに、なんで自分はこうなんだろうって思う。
恥ずかしくて…。
きっと、自分で子育てしないで義実家に預けてるなんて!とか思われてるんだろうな。
今日、旦那の会社で新年会があるみたいだけど、子持ちの人達ばっかりだし子供の話とか子育ての話するだろうから、行けない。
私は子育てしてないから何て思われるか怖くて。
甘いって思われるんだろうな。
良く思われないに決まってるから、人に会って話すのも怖くなってる。
- ゆかり(10歳)

退会ユーザー
つぶやきに失礼します!
私の母のこと書きます。
妹産んで産後うつからうつ病になりました。
入退院繰り返すばかりで、
育児どころではなかったです。
治るどころかエスカレートして
自傷行為、DVされたりもありました。
母はゆっくり休めるところがなかったからかなと思ってるので、
ゆかりさんはしっかり休んで
元気になったらとことん赤ちゃんと向き合ったらいいのでは?と思います!
あたしも子育ての不安あります!
他人と比較してたら余計気持ち暗くなるじゃないですか!
赤ちゃんを預けられる場所がある。
ゆかりさんが休める場所がある。
無理は禁物ですよ。
まだ、ママになってなくて
こんなこと言える立場ではないですが
お互いマイペースでいきましょうよ(o^^o)

ゆかり
つぶやきにコメントありがとうございます!
そうだったんですね…。
辛い思いされましたね。
今はゆっくり休んで治そう!と思ってるんですが、みんな子育て頑張ってるのに私はどうしてこんな風になっちゃったのかな。とか思ってしまって…。
自分が恥ずかしいですし、情けないです。
話せるママ友達もほしいけど、自分で子育てできてないのに子供や育児について話せないしな。と思うとなかなか踏み出せず…。
娘にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
無理しないでゆっくりやっていくしかないんですよね。
分かってるんですけど、どうしても気持ちがついていかなくて…(._.)

退会ユーザー
いえいえ!
私は産前うつになりました。
子育ては絶対自分にはできない。
と思って余計自己嫌悪に。
産後もこういうことで悩むんだろぉなあと考えたり。
ゆかりさんは私より先に
出産という大きな仕事を遂げてるわけじゃないですか!
娘さんに申し訳ないとか思わなくてもいんですよ?
1個ずつなにか小さい目標たてて(簡単に達成できるもの)
達成できた自分を褒めていくのも回復の方法の1つです♡
出来なかった自分よりできた自分を認めて褒めてあげて徐々に気分軽くしていきましょ☆

ゆかり
暖かいお言葉ありがとうございます。
鬱って辛いですよね…。
分かっていただける方がいて嬉しいです。
小さい目標を立てて自分を褒める…。
やってみたいと思います。
自己嫌悪になりがちですが、いつまでもこれでは変わりませんよね…。
自分を認めてあげることも大事ですね(>_<)
アドバイスありがとうございます!

退会ユーザー
そう言って頂けてあたしも嬉しいです♡
はい!
焦る必要は全然ないですからね☆
お互い頑張りましょう( ๓´╰╯`๓)♥

ゆかり
ありがとうございます!
プロフィール見させてもらったんですけど、同い年です(^-^)
一緒に頑張っていきましょう(>_<)

退会ユーザー
そうなんですね(o^^o)!
はい♡♡
コメント