
妊娠19週で出産準備を進める際、新生児肌着の製造国にこだわりや、不要な出産準備アイテムについての経験を教えて欲しいです。ベビーベッドやベビー布団の必要性についても意見を聞きたいです。
こんばんは(*'-'*)♪♪
ただいま妊娠19週に入った
ところです。
そろそろ入院・出産準備を
徐々に進めようと思います。
①新生児肌着は、【日本製】【中国製】
にこだわりましたか?
また、中国製を使用された方、
中国製ということで
デメリットはありましたか?
(例えば湿疹や赤みが出た、肌が荒れた、
吸収性に乏しかった、など)
②出産準備リストに記載されていて
購入したものの、
全く必要なかった、
無駄だった、などのものが
ありましたら教えてください。
②については、
ベビーベッド ベビー布団が
必要なかった、との声を
ネットで拝見しましたが、
これらは絶対購入しようと
考えておりますので、
上記2点以外でのご意見を
聞きたいです(*^^*)
よろしくお願いします٩( ᐛ )
- mickey(9歳)
コメント

ぱんだ
①こだわりませんでした!
しかもいざ使ったのは1ヶ月だけで
2ヶ月目からはボディスーツ使ってました!
②赤ちゃん本舗のリストほとんど買いましたが肌着買いすぎました…
あとパジャマは前が開くやつなら
しまむらの可愛いやつ買えばよかった!
鼻水とるやつも必要なかったです!

退会ユーザー
こんばんわ♪
私は肌着は中国製は買わなかったです。日本製が多かったです(^^)
理由お下がりで頂いた中国製の肌着の肌触りがとても悪かったからです。(^^;
授乳クッション
ミトン
ベビーオイル
ベビー綿棒
は最初から準備しておけば良かったと思った品です(>_<)
沐浴ガーゼはなくてもよかったかなーと思いました(>_<)
-
mickey
こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます!
肌触りは日本製と中国製は
違うなーと感じるほどでしょうか?
せめて新生児のうちは
肌に優しいものにしたいなーとは
思っているんですが、
少し高いですもんね日本製(>_<)
ちなみに綿かオーガニックか
よろしければお伺いしたいです!
ミトンはいらないかなーと
思ってたんですが、
実は結構必要なんですかね(°_°)⁉︎
ちなみに沐浴ガーゼは、
包む方の大判ガーゼか、
洗う方のガーゼかも聞いていいですか(>_<)?- 11月16日
-
退会ユーザー
頂いた肌着は触ったら違うと洋服などにうとい私でもわかるほどでした(^^;
私が肌が弱いので子供もそうだったらと心配で直接肌に触れる肌着は日本製にしました(>_<)
海外製のものでも信用できそうなブランドのものにしました(^^;
こどもの肌着とかでケチるくらいなら、他で充分カバーできるし気にせず買いました!
綿もオーガニックコットンも両方使用してます(*^^*)
ミトンは子供が最初のうち顔を引っ掻くことがあまりにも多かったので一組用意しておけば良かったと思いました(^^;
ガーゼは入浴中に子供にかける大判のガーゼです!
一緒に入浴するようになるといらなくなってしまったので、薄くて軽い柔らかめのタオルでも代用できたかなーと思いました(^^;- 11月18日
-
mickey
価格も気になりますが、
確かにケチケチしすぎるのも
よくないですよね…(>_<)💦
日本製と中国製ではあまりに
値段も違うので、
そんなにも差があるものかと
ちょっと気にしすぎてました!笑
うちの従姉姪も、耳とか掻きむしって血だらけになったことが
あります!!
ちゃんと爪切りしたら大丈夫かなー
とも思ったんですが…
一組はあっても損ないですかね(°_°)
ガーゼのほうも、
セットに入っているものでまずは
様子を見てみます(*^^*)
必要以上に買い足してしまっても
無駄になることもありますもんね!
本当にたくさん教えていただいて
ありがとうございました!
参考になりました(*^^*)!!!- 11月18日

yuicaママ
特にこだわりなく西松屋で買いました。どちらかわからないですが、今のところ何もないです。
産まれてみたら、吐くしうんちで汚すしで、量が必要でとにかく買い足しました 笑
買ったものはだいたい使ったと思います。今のところ使ってないのは赤ちゃん用の体温計です。大人用でも大丈夫でした。
-
mickey
コメントありがとうございます!
特に気にされてないなら
中国製でも問題ないのかも
しれませんね!
日本製の方がいいかなーと
思いながらやはり価格が…(>_<)
肌着5〜6枚とリストには
ありましたが、
もっと必要になるってことですよね!
体温計意外と高いので、
購入は見合わせます(笑)
ありがとうございます(*^^*)- 11月16日

ゆいひろ
中国製のありましたが
うたてはとくに何もなかったです(^^)
買ったものは
ベビーバス 泡のベビーソープ
水温計 爪切りハサミ
オムツ おしりふき
おしりふきを暖めるやつ
哺乳瓶 ガーゼ クリーム
あとは洋服など
爪切りハサミはあったほうがいいです
顔とか引っかいて傷だらけになるので
あとボディークリームもあったほうがいいです
赤ちゃんは皮膚がうすくて乾燥しちゃうので、お風呂上がったらすぐ塗ってあげてください
今は小児科でクリーム貰ってますが…
あと長いガーゼもあったほうがいいですね
赤ちゃんがお風呂入るときに
ガーゼを胸の辺りあてて握らせてあげると
赤ちゃん安心するので♪
ベビーベッドはレンタルで十分だと思います
うちは半年間レンタルして
1ヶ月も使わなかったです
-
mickey
コメントありがとうございます!
ゆいひろさんも中国製で
問題なかったのですね!
参考にさせていただきます!
必要物品も今一度検討し直して
みます(*^^*)
ベッドは使わなくなったということは、
それからは大人のベッドで
寝かせてらっしゃいましたか?- 11月16日
-
ゆいひろ
あと綿棒 ベビーオイルも買いました
授乳クッションはいらないです
数回使って結局押し入れで眠ってます 笑
うちは快圧とゆー敷布団で
点で支える布団で寝てるので
赤ちゃんも一緒に寝ても大丈夫な布団なのでそれで一緒に寝てます(^^)- 11月16日
-
mickey
授乳クッションは、
さようならですね(笑)
高いものだと5000円を
ゆうに越えてきますよね(°_°)
なるほど!!
うちの布団はそんな立派な
ものではないので、
ベッドと布団は必要のようですね…
とても参考になります!!
ありがとうございます(*^^*)!!- 11月16日
mickey
コメントありがとうございます!
あまり肌着を使われなかったのですか(´Д` )?
状況によっては肌着も
すぐ使わなくなるんですね(>_<)
鼻水トッテが必要なかったとの
ことですが、
鼻水の処理はどうされたのでしょうか(>_<)?
すいません、さらに質問して
しまって…💦
ぱんだ
短肌着とコンビ肌着は使いましたが長肌着は使いませんでした!
洗濯を毎日してましたし(´・ω・`)
しかもうちは3セットも買っていたので勿体無かったです…
2ヶ月目から
肌着の紐を結ぶのが面倒でボディスーツにしたら楽でした!
オイルつき綿棒でとってます!
あとは産む前までは無理だと思ってたんですが…
直接口で吸い取る方が楽でした!
もちろんとったらティッシュにぺってします!笑
鼻水トッテを洗ったり消毒したりが面倒でした(*´_ゝ`)笑
あと沐浴剤は逆に臭くなった気がしたので使用をやめましたねー!
高かったのに勿体無い(*ω*)
おむつ用ゴミ箱もいらなかった!
mickey
ボディースーツ検討してみます!
大きくなってきたら
面倒ですよね(>_<)
そうかー
洗う手間もあるんですよね…
私も口で直接はちょっと抵抗あるので、
必要かなーとか思ってたんですが…(>_<)💦
平気になるもんなんですかね(笑)
オムツ用のゴミ箱いらないんですね!
臭いが気になって
絶対必要なものだと思ってました!
普通のゴミ箱にゴミ袋って
感じで処理されてましたか?
ぱんだ
ボディスーツは産後でも
十分間に合います(´ω`)
吸い取るホース部分を
じゃーじゃー洗ったり
バラしたり…私はダメでした(*ω*)
こちらも産んでからで遅くないですよ!とりあえず綿棒は鼻水だけでなく耳掃除にも使うから損はないです!
うちは台所のゴミ箱が蓋つきなのでそちらに捨ててます!
大便の時だけスーパーで買った小袋(よくジャガイモいれたり魚を入れたりする透明な袋)200枚入り100円の物に入れてます(*´_ゝ`)
45lのゴミ袋が3〜4日でパンパンになるのでよく見かけるあんな可愛らしいゴミ箱は多分あっという間に…と考えたらうちは必要なかったです!
mickey
そうですね(*^^*)
産まれてきた赤ちゃんの体形などと
相談しながら
ボディースーツは考えます!
そうですよね…
カセットを使うような
オムツ専用のゴミ箱は、
カセット代も馬鹿にならないし
すぐいっぱいになりますよね(>_<)
たくさん質問してしまって
すみません(>_<)💦
ありがとうございました♡
すごく参考になります!!