
コメント

りんりん
あたしは阪神淡路大震災も経験していますが
それに比べたら今回のなんて
全然マシに感じました😊
余震、本震は結果論だと思います‼️
阪神淡路大震災のときは
私は小さかったこともあり避難所へ行かず
祖父、祖母が迎えにきてくれたけど
今安心できる家でもしものときを想定して
ちゃんと寝ておいた方がいいとおもいます😢
今回は断層の地震なので
プレート地震の南海トラフとは
関係ないといわれてますよ💪

すんママ
実家が南海地震直撃地域で、小さい頃から避難訓練をしてきました。また大人になってからも職業柄、4ヶ月に1回避難訓練をしていました。そのためか、昨日揺れた時も瞬時に娘を抱えて安全な部屋に移動して防災リュックを背負うことができました。
避難訓練はいざと言う時のための訓練。常日頃から災害が起きた時にどう動くかをイメージしておいて下さい。と、毎回消防士さんから言われました。
不安な気持ちわかります!私も震源地に近い震度5弱の地域なので。ですが、余震もまだある現状なので、とりあえずいざと言う時どう動くか、何を持っていけばいいか、どこへ行けばいいかを調べてみてください。
備えてるだけでも少し安心しますよ😊

退会ユーザー
今回のは断層なので。
南海トラフはプレートですのであまり関係ないって言ってましたよ!
私も阪神大震災経験したのでおさまってから震えが止まりませんでした。
テレビのニュースも本震か余震かなんて想像でしかないです。
正直日本にいれば地震は必ず起こります。
なので慌てずいまできる備えをしておくのが1番ですね!
最低限お子さんの分は持って出れるように!
大人はなんとかなります!
みさ
私は阪神淡路大震災の時はちょうどお腹の中でした!
小さかったら余計怖そうですよね…
私なんかもう大人なのにびびってびびって!
そうですよね!実際地震が起きたら寝てられないですもんね…💦
そうなんですね!だと嬉しいです😀