※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかづきぱん
ココロ・悩み

長女の癇癪がひどく、発達障害の疑いで療育に通うことになりました。孤独で辛い気持ちを吐き出したくて投稿しました。

ごめんなさい。なんだか疲れちゃいました。
長女の癇癪がひどく、発達障害の疑いがあるため来月から療育に通います。
何が起きてもこの子の個性と思い私なりに向き合ってきましたが、とうとうキレてしまいテレビの部屋に泣きじゃくる娘を置いて次女だけ連れて寝室にいます。

転勤で地元から離れ頼る人はおらず、ご近所の友達も子供の年齢が違うため疎遠になり…毎日すごく孤独で。
子供たちがいるのに孤独っておかしいですよね。

主人が仕事で誰かと関わってることすら羨ましく思えます。

もっと楽しかったはずなのに何でこんな風になってしまったんだろ
みんな頑張ってるのに私だけキャパが狭いのかな?

ツラいのか悲しいのかなんなのかわからないですが涙が止まりません。
不甲斐ないです。

話す人がいなくて吐き出す場所がなく、書いたら落ち着くかと思い投稿しました。
暗い内容でごめんなさい。

コメント

deleted user

わかりますよ。子供がいるのに孤独

私も転勤で実家も遠く、周りのママ友は2人目を出産して
私は1人目なので、疎遠気味です。

転勤だけど、仲良くなれる人がいたら良いななんておもってたけど、周りはそんな風には考えてないようでそれもまたつらくて
子供の癇癪や、手が出てしまうのも酷くて周りからの目も辛いし
本当孤独です。

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    ありがとうございます。
    周りの環境が変化し、せっかくできたと思ったお友達が疎遠になっていくのは悲しいですよね。
    転勤族は難しいですよね。
    私もミーアキャットさんと同じように「仲良くなれれば…」って思ってましたが周りは案外そうじゃないんですよね。

    さっき娘の泣き叫ぶ声と私の怒鳴り声が響いてたのでますます疎遠になりそうです。

    同じように感じてらっしゃる方がいて少しホッとしました。

    • 6月19日
とと

みかづきぱんさん、お疲れさまです。
私も地元から離れみかづきぱんさんのような状況です。
すごくお気持ちわかります。
毎日毎日イライラしてます。
ストレスがすごすぎて円形脱毛になったときもあります。

私は子どもたちを保育園に預けて働くことを選びました。
家にずっと子どもたちといるよりかは、外にでて少しでも職場の人と話すことを選びました。
それが1番良いと考えたからです(^^)
日中話す相手がいないと
孤独感を感じますよね…
もしみかづきぱんさんが可能ならパートなどに出て職場の人と話す機会を持てればと思います!
少しでも気持ちが楽になりますよ(^^)

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    ありがとうございます。
    ほんとイライラしてしまって…私も爪がボコボコになり10円ハゲができてます。

    2im੨m੨.さんは働いてらっしゃるんてすね。
    私は1年以内に転勤する予定なので今は身動きが取れないんです。
    働きながらの育児を私ができるのか不安でしたが、転勤後思いきってパートを探してみようと思います!
    もともとおしゃべりが大好きなので、話す相手がいないことはとてもストレスなのかもしれません。

    少し突破口が見えた気がします。
    ありがとうございました。

    • 6月19日
ᴘᴏᴋᴏ·͜·ೢ ⋆

癇癪つらいですよね~( ・ᴗ・̥̥̥ )
毎日お疲れさまです( ・ᴗ・̥̥̥ )❤️
なにしても、どうしても泣かれて叫ばれて...でも必ず落ち着きます✨今がほんとに大変なときだからなんの解決にもならないし、アドバイスにもならないけど…息子がそうでした😭
ほんとに辛すぎて耳聞こえなくなったり、心が病んでしまったりしましたが集団生活を始めたら徐々にですが落ち着いていきました。

無理にずっと隣にいる必要はないです。
なんでも受け止めてくれる、そう思ってるんですね·͜·ೢ ⋆*それだけいつも見て、向き合ってる証拠です✨
だからたまには一時保育的な?預けるところにお願いするのも手だと思います。今はたくさん泣いて、深呼吸して、また笑顔向けてあげたらいいと思いますよ✨
いつも頑張ってる主さんが少しでも気持ち軽くなりますよーに( ˙ ˙˵ )❤️

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    ありがとうございます。
    ᴘᴏᴋᴏ·͜·ೢ ⋆さんのコメント読みながら号泣してしまいました。
    どうしていいのかわからず、最近は呆然としながら娘を眺めてるだけで…。
    何をしてもイヤイヤばかりで怒鳴ってしまうこともあります。

    私は娘ときちんと向き合えているのかすごく不安で、娘の癇癪がひどいことも私が悪かったんじゃないかって思ってしまって。
    弱音ばかりでごめんなさい。

    一時預かりなど考えてはみたのですが、言葉も遅く迷惑かけてしまうのではないかと思い遠退いてました。
    でもこのままじゃ娘にとっても良くないと思うのでもう一度調べてみることにします。

    暖かいコメントありがとうございました。

    • 6月19日
あみみ

毎日お疲れ様です。
「光とともに…」って漫画がオススメです。みかづきさんの力になれる本だと思います。
1人でなんて頑張れないですよ。
保健所に相談にいったり、上の方も言うように保育園預けて働けたらまた違うかもですね。
行きつけのパン屋さんや個人商店さんを決めて、お店の人とゆっくり話すだけでもリフレッシュ出来ますよ。

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    ありがとうございます。
    漫画は大好きなので近いうちに買いにいってみます。
    長女はお散歩が大好きなのですが、まだまだ制止がきく状態ではなく家の前で遊ぶのが精一杯でしたが、機嫌の良いときにベビーカーにのせてパンやさんなどのぞいてみたいと思います。

    自分がしたいことが少しわかった気がします。ありがとうございました。

    • 6月19日
みー

私はまだ産んでいないのに、偉そうかもしれませんが…

今から想像しています。
社会から切り離され、仕事に行ってる主人を羨ましく思うだろうなって思います。

発達障害の疑いとのこと、心配ですね。
知り合いに何人かいます。
いくら親でも、イライラすることはあると思います。むしろ親だからかな、と思います。
受け止めるとか、ゆっくりとか、かわいいとか、他人だから冷静に言えることかと思います。
感情的になるのは親だから。一生向き合う、一生その子の人生を考えてあげてるから不安のキャパやイライラのキャパが超えるのだと思います。
定型発達と言われるお子さんをお持ちの方だって、イライラしてる方、キャパ超えの方がたくさんいると思います。
発達障害が大変というより、一人一人の違いの幅が広いから理解や対応までに時間が掛かるのかなと思います。
他人に言われても「どうせあなたには分からない」と思うこともあると思います。それかが普通の感情かと。ですが、他人だからこそ冷静に距離を取って見てくれることもいっぱいあると思います。なので、頼れる行政、サービスは頼っていいと思います。一時、離れる時間があったってそれは放棄ではないです。ずっと見ていく親だからこそ、休憩が必要です。無理して壊れてしまう方が心配です。
発達障害じゃなくたって、子どもを一時的に親とか行政サービス使って預ける人いますよね。理由だって育児ノイローゼから美容室まで。程度はそれぞれだって、24時間一緒というのは、お母さんにも子どもにも良くないと思います。
妹さんだけ連れてることだって、いいと思います。平等に預けたり離れたりすることはないですよ。長女さんに掛かりきりになる瞬間もあるはずです。お母さんと一対一で関わる時間だってそれぞれお子さんには大切な時間だと思います。

なんて、思ったことをズラズラと偉そうにすみません。
まだ、お母さんではないですし、他人だから言えることだと思うんですが、あまり思い詰めないでほしいです。
私も心が弱い方です。いつもママリの皆さんに頼ってます😊

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    偉そうだなんてとんでもないです。
    冷静なコメントありがとうございます。

    長女を妊娠中に転勤になり、主人と同じ会社で働いてましたが転勤を機に退職しました。
    今まで無職だった期間はなく初めて自由な時間が作れて始めは楽しかったのですが、すごく取り残された気分で…。それも出産や育児で紛れてたのですがふとした瞬間すごく孤独で虚しくなって。
    あんなにも欲しかった休みなのに…我ながら勝手だなって思います。

    親って難しいですよね。
    そうなんです「この子が将来恥ずかしい思いをしないように!」とか「周りに迷惑をかけないように!」って思うと必死になってしまってイライラしてしまうんです。
    公園などで子供に対して穏やかに諭してるお母さんを見ると自己嫌悪です…。
    どう言えばこの子に伝わるのか、何がこの子の癇癪を引き起こしてるのか…毎日見てるのにまだわからないことだらけで本当に難しいです。

    他人だからかわいい、他人だからこそ冷静に…というのは確かにそうですよね。
    自分が必死で「手のかかる子供だから預けるなんて迷惑かける」と思ってましたがみーさんのアドバイスをみてハッとしました。
    人の力を借りて少し頭のなかをリセットする時間を作ってみようと思います。

    たくさんお話を聞かせてくださってありがとうございました。
    これから暑くなるのでお体大事になさってください。

    • 6月19日
碧冬

頑張りましょう、私も同じです😭
うちの息子も療育スタートしました。
発達検査を受けたり結果を待つだけの時期が1番精神的に辛かったです。
私は発達障害は個性じゃなくて障害だと思ってます。どう考えても障害はない方がいいですよ!
健常な子供を育てるのだって大変なのに発達障害があるかもしれない子供を育てるのって並大抵じゃないです。
しかも下の子がいれば尚更です。 私は下の子もそうなんじゃないか、、とさえ考えてしまいます。
イライラしてもどこにもぶつけようのないイライラだったりして泣けてきますよね。。私も寝顔見ながら私がちゃんと産んであげてればこの子自身もっと生きやすかったのかもしれない、と自分を責めるしかないのが現状です。
普通の親子の会話やコミュニケーションが成立しなくて周りの親子を見るのがしんどく感じたり。
でも療育スタートすると一緒に子供をサポートしてくれる人ができる事でかなり精神的に楽になりました!
この先どうなるのか不安はありますが私が心身ともに病んでしまったら何もならないですから深く考えるのやめました!笑
息子、だよな〜私の子だもん、バカだな〜って🤣笑
答えにならなくてごめんなさい、でも同じように悩みながら頑張ってるママがいて私は嬉しいです🍀

  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    コメントありがとうございます。

    こだわりが強く、癇癪がひどいので検査は2回に分けてしたのですが…ほんと結果までが長く感じました。
    そして来月から療育が始まるのですが、それまでもすごくツラいです。

    そうですよね。
    障害はないに越したことはないです!
    保健師さんや療法士さんも気を遣ってなのか今のご時世なのか「個性」って仰るのですが…個性って伸ばすもので治すものじゃないですよね💦

    外ではできる限り平気な顔してヘラヘラしてますが、正直きついです。
    同い年の子でたくさんお話ししてる姿を目の当たりにすると、けっこうズドンときます…。

    結果が出てから娘の寝顔をみながら謝ってばかりでしたが、私が病んでしまったらどうにもならないですよね!
    療育に行くことでサポートしてくれる人ができると聞いて安心しました。

    私もaoさんのように前向きに頑張ります!
    同じ悩みを持つaoさんからのコメント励みになりました。ありがとうございました。

    • 6月19日
  • 碧冬

    碧冬

    うちは多動で独り言が多くてコミュニケーションがあまり成立しないので家の中で息子といるだけでかなり疲れます。 お陰で下の子も寝れないし近所からもドタバタうるさいと苦情が来ます💧
    ハッキリ言って育児してる感覚じゃないです。。
    他の方は預けるのがいいとおっしゃいますが、私は断られました。。
    他の子にケガさせたりする可能性もあるし、接し方がわからないので預かれないと言われました。なのでとにかく幼稚園には入って欲しくて療育でなんとかなればと思ってます😅

    • 6月19日
  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    うちも多動、注意欠如、コミュニケーション能力不足が結果として出ていて、そこから来る癇癪がひどくキレ出すと長いときでは2時間近く物を投げたり壁に体を打ち付けたり…先日ポストに苦情が入ってました…。

    言葉は悪いですが育児というより得体の知れない生物を飼育してるような感覚です。

    多動があると預かりを拒否されるんですね。1度市役所で聞いてみます。
    私も幼稚園に向けて集団生活が少しでもできるようになればと思い、療育をお願いすることにしたんです。

    毎週下の子をどこかに預けないといけないのは大変ですが、早いうちから始めたほうがいいと療法士さんが仰ったので…。
    話が通じず毎日キィーキィー叫ばれて、挙げ句下の子の周りを走り回られて…目が回りそうな毎日です。

    でも同志がいると思うと心強いです!

    • 6月19日
みかづきぱん


コメントありがとうございました。
皆さんからのコメントで落ち着いたので、泣き疲れて寝てしまっていた娘を寝室まで運び今はそのまま眠っています。

私はどこかで「母親だから私が理解してあげなきゃ!」と意地になっていたのかもしれません。
こちらで愚痴のような形になってしまいましたが吐き出させてもらい、皆さんからの暖かいコメントのお陰で気持ちがラクになりました。

また明日から娘と一緒に少しずつでも成長できるよう、時には誰かの手を借りながら前向きに頑張っていこうと思います。

またツラくなることがあるかもしれません。
その時はまた頼らせてください。
ありがとうございました。