
コメント

ママリ
オムツは、ただの段ボールにオムツがパッケージされたままの状態で入れて保管してます。段ボールが、封が開いていても意外と開けづらいのと、段ボールそのものをつかまり立ちツールとして認識してくれることが多く、オムツさんたち無事です
衛生用品はチャイルドロックをかけた棚にまとめています。
いたちごっこなので、しばらくはお金をかけずに知恵を絞ろうと思ってます。
あと触ってほしくない物を触られた時の最終兵器はボックスティッシュです。身代わりに差し出すとうまくいきます。(犠牲になったペーパーもちゃんと使うけど)

はじめてのママリン
ニトリで買った4段の引き出し収納服やらら入れて、その上にオムツとか置いてます。引き出しは百均で買ったチャイルドロックをつけてます。色々な形を試して、最終的にいいやつがありましたので、それにしてます。2歳の今も開けることができないです。
後はキッチンにベビーゲートをつけてるので、そこから先は子供が入れないため、そこに触られたくないものは置いてあります。
-
あろは
詳しくありがとうございます😊
もしよろしければ、百均のチャイルドロック詳しくお聞きしたいです(>_<)- 6月19日
-
はじめてのママリン
全部ダイソーのものですが、最初はこれを買ってつけてましたが、そのうち自分で外すことができるようになり、ダメでした💧
- 6月19日
-
はじめてのママリン
次これにしましたが、子供は開けられませんが、使ってるうちに割れたりしてダメになりました💧
- 6月19日
-
はじめてのママリン
最終的に画像の一番右にあるものに落ち着きました。力がないと子供には開けづらく、モノも割れたりすることはないです。
ただ、両面テープが剥がれやすいので、私は別で買ったものを貼り付けてて使ってます。
連投失礼しました。- 6月19日
-
あろは
詳しく本当にありがとうございます😊
買う時は参考にさせて頂きますヽ(≧▽≦)ノ- 6月19日

r-mama
私はベビーサークルを購入しました!
後追いも激しくなってきたし
どこにでもつかまって立ったり
なんでも口に入れるので…
ベビーサークルの中に、ニトリで買った椅子にもなる収納ボックスを置いています。中にオムツやお尻拭き、薬や着替え1セットを入れています。
ボックスの角も硬くないし、つかまり立ちにちょうどいい高さだし、座れるし…ととても便利です♪
リビングにも1つ中身同じで置いてあります♪
-
あろは
椅子にもなるし収納できるのは最高ですね!ニトリの調べてみます!
- 6月19日
あろは
詳しくありがとうございます😊
ダンボールいいですね!
買うのはキリがないですよね(>_<)
なるだけ買わずにうまく切り抜けたいですよね(>_<)
参考にさせていただきますヽ(≧▽≦)ノ