※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

赤ちゃんとの過ごし方についてアドバイスください。息子と一緒に遊ぶ時、無言になってしまうことがあります。喋り続けるのが疲れる時も。皆さんはどうしていますか?4ヶ月の子ども向けの遊びを教えてください。

赤ちゃんとの過ごし方についてアドバイスください!
家事をしてるときにひとり遊びをしてもらい、その後はそばに居て絵本を読んだり手遊びをしたりしています。
ただふと気が抜けた時に無言になってしまい、あ!っと気づくことがあります( ´•ω•` )
正直言うと、ずーっと歌ったり喋り続けていると疲れてしまうな〜と思ってしまうことがあります。。
息子のそばにいるのに無言になってしまうのは良くないし、おかしいですよね💭
みなさんはひたすら喋りかけてますか?
ネタがつきてしまい、4ヶ月ぐらいの子ども向けの良い遊びがあれば教えてください!!

コメント

♡

無言の時とか全然ありますよ😂
一緒にゴロゴロしてるだけの時とか...(笑)

ぞうきんの歌とかいないいないばあ録画して見せたり🙆‍♀️

この頃だとやること限られちゃいますもんね😭

  • mama

    mama

    限られちゃいますよね😩
    まだいないないばあとか見せてみても、興味がないのかあまり見てくれず。。( ´•ω•` )
    でも他のママさんも無言の時もあるんだなって安心しました😊

    • 6月20日
くろーばー

無言なんて今でもありますよ!
その分娘が喋り倒してますが😅

自他共に認めるお喋りな私でも、反応のない子に、ずーっと喋り続けるのはしんどいです。
結構一人言は言ってた方だと思いますが…

これやらなきゃ!こうしなくちゃ!とか気負わなくても大丈夫です。
無言があっても全然おかしくないです。
大人だって、たまにボーッとしたい時がありますよね。基本的にどれだけ小さくても子どもも人間なので同じだと思って良いと思います。
食べたくない時もあれば、寝ていたい時も起きて遊んでいたい時もあります。
ただ、小さいとそんなに刺激に強くないので、いつも同じ事でも大丈夫だと思います。
「日常」に安心するのも一緒です😊

  • mama

    mama

    先輩ママさんの暖かいお言葉とアドバイスに安心しました( ´•ω•` )
    ありがとうございます😭✨
    確かに変わらない日常に安心するのは大人も一緒ですもんね!
    まだまだ分からないことばかりの子育てですが、息子と一緒に成長していけるように頑張ります✊🏾💛

    • 6月20日
りりり

上に気を取られて下の子放ったらかしとか結構あります(><)
下だけ起きてても今のうちに家事ー!と無言になります( ;∀;)
遊ぶ時とかに話しかけてます(´∀`)

  • mama

    mama

    家事をいかに早く終わらせるか必死で、無言になっちゃいます😂
    ひとりでハアハアしてるのに、2人育児のりりりママさん尊敬します😩🙏🏾

    • 6月20日
とろろ

ひたすら声掛けなんてしてたら疲れちゃいますよー(^^;)

  • とろろ

    とろろ

    うつ伏せがまだならうつ伏せの練習とか、Eテレとか見せるとか( ˊᵕˋ )

    • 6月19日
  • mama

    mama

    少し疲れちゃうときもありますよね🤫(笑)
    うつ伏せ練習頑張ってもらいました✊🏾💛

    • 6月20日