

とろろごはん
一歳過ぎてからはベビーフード持ち歩いてないです😊✨
基本はお子様うどんが多いですがそれにプラスして大人の食べ物を取り分けてあげたり💓
あと、お子様ランチもデビューさせました😊✨

tama
まだ、大人の味付けにしてなかったり甲殻類をあげてないので、ベビーフード持ち歩いてます☆
大人が定食の時は白ごはんあげたり、うどんにした時は麺を細かく切ってあげたりはしてますが、基本は持ち歩いてますね(^^)

ちゆちゆ
ポテトフライは油が多いので、私は最近初めて食べさせました😅💦
外食の時は子どもが食べれる物がある店を優先的に選んで、うどんやお豆腐、おでんの卵や大根などあげてましたね😊

とろろ
1歳過ぎてから外でうどん(汁はなし)を取り分けたり、サラダでドレッシングなどがかかってなければあげたりとかです。
基本離乳食以上のものは外であげてないです。
なのでベビーフードとおやつは持ち歩いてます。
でも、まっすーさんが良いと思ったら少しずつ外のものも食べさせていいと思います( ˊᵕˋ )
先日ディズニーランドに行ったのですが、あまりにグズグズしててあげるものがなく、プライドポテトあげちゃいました(^^;)
普段あげないので本当に特別な感じです。

きむ
持ち歩いてなかったです(*´▽`)ノノ

退会ユーザー
ベビーフードは持ち歩いてません☺️
うどん、ごはん、サラダのブロッコリーやトマト、コーンスープ、コロッケの中身だけ、お味噌汁の具、などなんやかんやであげられるものがあるので外食のものをあげてます💪
お子さまランチや揚げ物はまだあげたことありません💦

退会ユーザー
わたしは結構適当でズボラなんですけど、それでもまだBFは持っていくことはあります。
ポテトは塩なしならいいと思いますけど、わたしが言われたのは、例えばマックならいつからどのくらい使ってて、何を揚げたかわからないから汚いよ!ということでした。それ以来、なるべく出先でポテトもあげないようにしました。
うどんがあるところならあげてますけど、味の濃さや塩分が気になるので、お出かけの時毎回はあげないです。

ぴっぴ
BFは一歳半まで持ち歩いてました🙋♀️
ほぼ使うことはありませんが何かあった時の非常食として持っててもいいと思います😊

しむりん
うちは、ベビーフード(レトルト)、おやつ、飲みのもは持ち歩いてます!
急遽お昼が必要になったら
薬局などで
子供用のレトルト買ってます(*^^*)

さく
大人の食べ物は味の濃いものが多いのと、息子がおかずイヤイヤ期に入り、ご飯に隠してあげないと食べないので外食のときは必ず持って行ってます☺️
お友達の子供は同じ月齢でベビーフードも食べて、親が頼んだものをとりわけてさらにたべてました!
うちはとりわけてもまったく食べないので、ちゃんと食べてくれる子が羨ましいです😭💓

まっすー
皆さん、回答ありがとうございました♪
参考にさせて頂きます!
コメント