※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
松尾
産婦人科・小児科

恵愛病院の母親学級のおっぱい講座や沐浴レッスンについて知りたい。初産で母乳育児を考えているので、参加経験のある方の情報を求めています。

埼玉県富士見市の恵愛病院に通っています。
母親学級のおっぱい講座?てどんな内容なのでしょうか?
両親学級は全て参加する予定で、あと沐浴レッスンもと思っているのですが、初産ですしできれば母乳で育てたいなと漠然と考えているので、どんな内容か知りたいです。
参加した事がある方いましたら、お願い致します。

コメント

じゅじゅママ

参加した事あります〜!
でも両親学級どの回に行ったのかはうろ覚えですが…お土産は嬉しかったかな?
地元じゃないので沢山歩いて一人で外出する口実に行ってたようなものでしたが沐浴レッスンをやってても出産後に必ず沐浴レッスンがあるので受けても受けなくても大丈夫なような気がします。
私も初産でなかなか産まれず陣痛2日がかりで、最後は子供が苦しくなってしまったため緊急帝王切開で産みました。
私も母乳で育てるためと(あとは初産は遅れると聞いてたため、早く会いたかったので刺激になるかな?と思って😅)正産期に入ってから毎日お風呂で乳首や乳首の周りをぎゅっとしてみたり(痛すぎはダメ!あくまでほぐすようなイメージ)とマッサージをしてたおかげなのか、そのあと産後高熱が2日続き3日目にやっと赤ちゃんにおっぱいをあげられました😭
恵愛では同じ日に産んだ人が同じ時間に授乳室に集まるのですが私だけみんなより2日遅れで母としてとっても悔しい2日間でしたが、娘が吸うのがうまいのかマッサージのおかげなのかは分かりませんが、退院のときにはもうブシャー!←で、初産だよね?😳って助産師さんに出がいいわ!と褒めて貰えて1番乗りで退院しました😂✨
(恵愛では退院日に授乳室で母乳の出をいつも通り計測して、規定の量飲んだ子がクリア!って感じでみんな部屋を出て行く感じでしたよ)

  • 松尾

    松尾

    お土産嬉しいですよね(笑)私はほぼそれ目当てで行ってます!
    出産後も沐浴レッスンあるんですね!
    それってお母さんだけですか?主人も出来れば参加して欲しいなと思っているのですが…分かれば教えて頂けると嬉しいです!
    出産、そして出産後大変だったんですね😵💦
    最近乳首から透明な水みたいなのが出るようになって、一応身体は準備してくれてるみたいです(笑)母乳ちゃんと出てくれればいいのですが😭
    退院日そんな試練が!ちょっと焦っちゃいそうです〜!

    • 6月19日
デイジー

そういえばそういうのありました…参加もしました…
内容忘れてます(笑)
確か乳首の形について勉強したような…。
記念品が貰えるので参加しました😅
出産後の入院中に過酷なおっぱい講座実践編があるのでそちらのが大事…大変でした😅

沐浴レッスンは夫婦で参加しました。
別の方は3名(お義母さまかな?)で参加してました。
是非旦那様に体験してもらってください。
自分は産んでからも同じ講座や、実際に自分の赤ちゃんを指導員がいる場所で洗う事が出来るのでこれから赤ちゃんに携わる方に是非!です😊

  • 松尾

    松尾

    過酷なおっぱい講座実施編😱
    覚悟しておきます…!
    講座自体はどちらでもという感じなんですかね?でもお土産いつも良いもの貰うので、予定立てて行ければ行こうと思います。実施編の予習として(笑)
    やはり旦那にも沐浴体験してもらいたいですよね😵
    入院中は、沐浴する際誰かに質問とか出来る状態なのでしょうか?指導員?という方がそんな役割でしょうか?

    • 6月19日
  • デイジー

    デイジー

    体が辛くなければお土産目当てに講座行ってきてください(笑)
    36週以降の母乳の出を良くするためのマッサージの仕方の紙とかもらったかなぁ…。そんな感じが薄っすら記憶に(笑)
    産んでから2,3日後に母乳が軌道に乗ってくる方が多いんですが、実践編で指導員の方に乳輪?乳首?を思いっきりつねられて(る様に感じるくらい激痛)母乳が絞り出されました😭
    …懐かしいなぁ…痛かったなぁ…

    私の時は、産前の沐浴レッスンと入院中の沐浴指導の方が同じでした。
    入院してからはママだけの指導しかないので産前の沐浴レッスンは是非旦那様にして貰ってください!
    ここでも出産後でも質問は出来ますよ🙂

    出産後の沐浴は病院側がしてくれます。覚える為に1回だけ自分の子を自ら沐浴出来る日が1回だけあります。
    スケジュール表に個人の沐浴レッスンが書いてありそこで教えてもらえるし、沐浴ライブなるものがあって指導員がインカムつけてガラス張りの部屋で沐浴を見せてくれる時間帯があったはずです。
    私は覚えたかったので自分の指定の日じゃない時にライブ見に行ったりしてました。他に見に来てる方がいなくて皆んな沐浴に自信あるのかなぁ💦って不安に思ってました(笑)

    • 6月19日
  • 松尾

    松尾

    マッサージした方がいいとは聞いていたのですが、体調と相談して行けたら行ってきます😃教えてくださりありがとうございました!

    入院中はやはりママだけなんですね!
    旦那と相談して一緒に行きます!連れて行きます!(笑)

    出産後は病院の方がやってくれるんですね!私も見に行っていいなら行きたいです😱沐浴も授乳も不安すぎる…!

    • 6月19日
しまち

おっぱい講座も両親学級も全て参加しましたっ(^-^)/✨
確か、母乳の大切さとか乳首のこととか
マッサージのこととかおっぱいのあげかたとか学んだ気がします( *´艸`)

実際に出産後は毎日、母乳教室があり
いろいろアドバイスなどしてくれます~(*´ω`)
沐浴レッスンも一回ありましたよ~(* >ω<)
参加すると記念品もらえるのと
いろんな方とお話ができます!!😃

出産後の母乳教室や沐浴レッスンは
お母さんだけですよ~!

  • 松尾

    松尾

    講座の内容教えて頂きありがとうございます😊

    毎日あるんですね!少し安心しましたが、結構入院中はお世話とかレッスンとか忙しそうですね😅

    • 6月19日
  • しまち

    しまち

    入院中、めっちゃ忙しいので
    面会もこの時間じゃなきゃとか
    ピンポイントしか会えなかったです😓

    • 6月19日
  • 松尾

    松尾

    そうなんですね!
    両親とか毎日来る勢いなので、言っておこうと思います😅
    ありがとうございました!

    • 6月19日
  • しまち

    しまち

    うちもそんな感じだったんですが
    あまりに忙しいのと、
    産後の疲れもあるし
    1時間とかしか会えないので
    お断りしました(^_^;)
    退院したらたくさん会えるので
    言っておくといいと思います✨

    • 6月19日