
コメント

ちびた
分かります!!
うちも同じです!!

退会ユーザー
分かります。
私は阪神大震災を6歳で経験しましたが今日の地震でその恐怖が蘇り30分くらい娘を抱きながら震えが止まりませんでした。
まだ不安でしょうがないです。
いま仕事で旦那がしばらくいなくずっと2人なので。
私も最悪な想像してしまいます。
-
みなとんママ
わたしも阪神のときは幼稚園生でした💦子どものこと守らないとと思うと余計に不安になってしまいますよね。しかも旦那さんがいないなんてさらに不安ですね。どうかなにも起きませんように!
- 6月18日

どらどら
恐怖ですよね😩
夜は暗いし停電したら大変なんで懐中電灯やら飲み物やらは近場にあったがいいですよ(^o^;)
あとは周りに何もないのが一番なんで寝るときはいざとなったら逃げやすい部屋がいいかと😅
-
みなとんママ
懐中電灯も飲み物も全然用意してなかったです💦部屋には赤ちゃんようのハンガーラック以外はないので大丈夫とおもうのですが、、明日避難に必要なもの買いに行きます!今夜はなにもありませんように!!!
- 6月18日
-
どらどら
あった方がいいですよ!停電急にしたりしますし、飲み物はストックも沢山してた方がいいです!
案外断水長引いたりするので・゜・(つД`)・゜・
あとは体拭き(ギャズビーみたいなんでok)があっても風呂が入れないときは便利でしたよ!
チビちゃんの離乳食、オムツ、おしり拭きもいつもより少し多めがいいかもです😱
あとづけですが、寝るとこにスリッパあるといいですよ!
履く方をしたにむけといておいとくといいです!
いざまたでかい地震の際に食器割れたり窓割れたりしたら裸足だと足にささっていたいですよ😢- 6月18日
-
みなとんママ
なるほど!すごく助かります!!
赤ちゃんのものしっかり用意しとかないといけませんね!スリッパなんて盲点でした!
明日さっそく買いに行きます!
ありがとうございます😭- 6月18日
-
どらどら
ですです😱
うちも上の子が7ヶ月のときに熊本の震災にあいましたんでそれからは必ず買い置きしてます😅
あと紙皿と紙コップも念のため!断水のときはすてるだけでいいから楽ですよ😃
割りばしとか100均ならプラスチックのフォークにスプーンにありますし1セット買うだけでも違うかと😀
熊本は時間帯で断水にしたりしてました😅- 6月18日
-
みなとんママ
そうだったのですね💦すごく不安だったんじゃないですか!?
こんな風にたくさんアドバイスしてもらえて助かります!ありがとうございます!!- 6月18日
-
どらどら
かなり不安でしたね😱
毎日余震が何分かに一回とかきてましたし規模もでかいのばっかで😅
次第には慣れました😂
あっ!またか……みたいな😅
もし不明な点ありましたらいつでも✨
早く地震落ち着いたらいいですね😱- 6月18日
みなとんママ
もー寝てる間にきたらどーしましょう?なんか子ども守らなきゃと思ったら眠れません💦東北とか熊本の人たちはこんな恐怖に怯えてたんですね、当事者になって初めてわかりました💦💦
ちびた
ほんとですよね!
とりあえず今日は
私服で枕元に
靴と靴下と懐中電灯を起き
玄関に避難グッズ置きました!
今までが他人事のように
思っていたぶん
ほんとに恐怖です…
みなとんママ
ちゃんと用意してるんですね!わたしも今からします!!
どうかなにもありませんようにと願うばかりです💦