
子供が1人しかいないから離婚のときも決断しやすい、と思ったのですが……
子供が1人しかいないから離婚のときも決断しやすい、と思ったのですが…
娘と母親2人の生活なんて窮屈に感じさせてしまうのではないか、兄弟がいたら逃げ場もあるし、精神的に助け合いもできるのではないかと考えて、離婚を選ぶことが不安です。
だけど夫とはもうやっていく自信がないので離婚したいです。
幼いうちは母親がすべてかもしれませんが、難しい年頃になったら母親の嫌なところに気付いて嫌になってしまわないか、(そうならないように私の努力が必要ですが)難しいですよね…
離婚後父親にたまに会うとしても、たまに会うからこそ父親の方がいいなと思うかもしれないですよね。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も冗談とかじゃなく、もう何百回何万回と離婚を考えています。
離婚後の生活は未知だし、子供を思うが故に不安や悩みが多くなるのもすごく分かります。
私が自分で決めていることですが、合わない旦那と暮らす生活より、子供と自分だけの生活のほうが自分の笑顔が多いと確信したら、その時は本当に離婚しようと思っています。
子供は何歳になっても、やっぱりお母さんが笑顔でいてくれたらそれが一番だと思います。
たまに会う父親が良い顔しかしなかったとしても、お母さんと子供の絆に勝るものはないと思っています。
とりとめのない文章ですみません、
はじめてのママリさんにとって最善の道が見つかりますように応援しています📣
コメント