
2歳と1歳の子供がいる同居嫁です。あと数ヶ月で子供を保育園に預けて復…
2歳と1歳の子供がいる同居嫁です。
あと数ヶ月で子供を保育園に預けて
復職予定です。
これまでは、義母にはほとんど
頼ったことがありません。
それは、餌付けしないでくれと
頼んでも、私が少しいなくなると
ここぞとばかりに与えるからです。
与えるばかりでほかの世話は全く
しないので、義母に預けたことが
ありません。
私が復職すると、保育時間がどうして
も長くなります。
義母は不定休な仕事をしているので
平日休みがあります。
そんな義母は、自分が休みなら
早めに迎えに行くからね!と
やたら張り切っています。
しかし、帰宅して餌付けされるかと
思うと、、、義母に迎えを頼みたく
ありません。
子供のことを考えると、朝7時台から保育園
に行くので、少しでも迎えが早いと
負担が減るのも事実です。
ここは、義母にも協力を仰ぐこと
の方が良いのでしょうか。
- あやちゃむ
コメント

退会ユーザー
私も同居しています。
絶対、義母にはお迎え頼みません!
イヤです!

ゆきなみ
私も同居中です。
お迎えは頼みたくないですね〜😓以前、長女迎え行くとき義母に次女お願いして見ててもらったんですが、勝手にきなこ棒舐めさせてました。離乳食始まってないときに‼︎なので、極力頼まないです。

なーちゃん
わたしは前に同居してましたが保育園の迎えは一切頼みませんでした!
義母は専業主婦でずっと家にいたので保育園の送り迎えするとか子どもが熱のときは見てあげるとか言われましたが、お願いすることはなかったですね😅
それが嫌で自宅から徒歩1分かからず行ける保育園ではなく、職場に近い保育園に入りました笑
嫌なら頼る必要ないですよ!

はじめてのママリ
元保育士ですが、お子さんのことだけを考えると早いお迎え日があった方が良いかなと思います><✨
担任していた子で毎日7時に来る子がいて、土日休みなのに疲れが取れなくて精神的に不安定になってしまって祖父母に週1日だけ早くお迎え来てもらうようになりました。
その子の場合はそれで少し安定しました✨
あくまでも一例ですが、、
ただ、食べ物は心配ですよね😭
あやちゃむ
同じ同居嫁さんですか(╯•﹏•╰)
そうですよね…やはり、そうなりますよね…