
育った環境と違う義両親との付き合いについて悩んでいます。産後、子供を抱かせることに抵抗があり、その理由を伝えたいが、夫が不信感を持っているようで、精神的にきつい状況です。
殴られて育ってきた方 実の親に子供を抱かせましたか?
私はどうしても無理でした 1ヶ月もたってない内に継母から連絡あり、お祝いしたいから。と。
この時点で既に嫌でした。(緊急帝王切開し 歩くのがやっとの時に会いに来て 子供に会いに病室へ看護師さんが介助してくれていたんですが 付き添いますからと断り 病室へ向かいました。
扉の前にある椅子に座り待ってるからと。
30分後に戻ると約束し 扉を開けたら私の両親いなく 病室へ戻る最中 義母に会えて 私の両親帰ったと。その時点で私的にありえませんでした。
連絡ひとつあればまた違いましたが。
その一件もあり、ますます嫌になってました。)
産後間も無かったのですが義両親家にきました。
中々震えも止まらず涙も止まらず私の両親 夫の両親と夫がいる場所に行けなく 勇気出して やっと子供連れてその場に行けました。
そしたら父が おい。こっち連れてこい。って言われた時にどうしても抱かせなきゃだめなのか
。
わかった。っていって子供を抱かせなきゃいけないのか。と頭の中で葛藤した結果 寝てるから。という理由で抱かせませんでした。
その事を義母が謝りに行っていたそうです。(さっき夫からメールきました。)
恐らくせっかく来てもらったのに抱かせず帰らせてすみませんと謝りにいったかと。 その事が原因で私に対して不信がってると。
これから親戚一同集まるイベントをどうすればいいのかと言っていたと夫から来たメールで初めて知りました。私側は、親戚いないので 集まる事も無いですし 集まった事もありません。
兄も弟も結婚してますが 家族であり 兄弟ですが家族としての付き合いはしてません。
遠い親戚の付き合い方が1番近い表現かもしれません。
夫の家族 親戚の方は 仲が良く 何かあれば集まる様な付き合い方してます。 田舎だからかもしれませんが物々交換やら、かならず手土産を持っていき 持たせる風習があります。
私が育った環境と真逆なので、勉強させてもらってます。
義母には抱かせなかった理由も伝えてあるのですが その理由を伝える前に謝りに行ったのかどうかは今はわかりません。 夫が不信がってるとメールで行って来たのはもしかしたら抱かせなかった理由を伝える前の話を今 してきたのかもしれませんが 。
私にはどうしてもどうしてもどうしても無理でした。父親に抱かせるのが。
私を散々なぐって来たあの手で触ってすら欲しく無い。産後のホルモンバランスとかではなくずーっと思って来た事です。
乱文なっていてすみません。
子供産まれる前は我慢してきたし 出来ました
けど 産まれてからは 本当にむりです。
あの時 どうしても
どうしても抱かせたくなかった
でもそれがなんで不信がってるのかわかりません
今 かなり精神きてます…
- soeri(6歳)
コメント

退会ユーザー
自分が親になったからこそますますその殴っていた父親が許せないとかじゃないですか?はっきり言ってそんな父親なら縁切るか疎遠にしてもおかしくないと思います!それを義両親や旦那に話せばわかってもらえると思います!

退会ユーザー
全くおかしな感情ではありませんし、抱かせる必要もありません‼️
大事な我が子、そんな親の資格もない男にどうして抱かせることが出来るのか…
仮に事情を知った人が「それでも抱かせてあげなよ。血を分けた親でしょう」などと寝言を言ってきたら「その血を分けた肉親に暴力を振るわれ続ける苦しみが分かりますか?血を分けた私を殴る親ですよ?孫を殴らない保証が何処にありますか?」と言っていいレベルです‼️
現に連絡無し、大仕事を終えた貴女に労いの言葉もなく「おい、こっち連れてこい」と投げかける男です。
反省も後悔もしていないのが明白です。
-
soeri
不信がってるとメールで伝えられた時 どうしていいかわからなくなりました。
私がおかしいのかずーっとメールを見返してました- 6月18日

退会ユーザー
里帰りで実家に帰ったので抱かせました。
親は円満離婚して母親が出ていった形なので、父、祖父母が住んでます。
抱っこ、オムツ替え、沐浴、お散歩。
出かけて半日くらい見ててもらうこともありました。
が、里帰り終了間近、、、やりました。
娘の哺乳瓶を壁に投げつけました。見事に割れました。
片付けは祖母と私。
原因は私と旦那ですが、そこまでキレられるようなことはしていません。
普通の人ならそこまでキレない内容です。
(夕飯後、コンビニにアイスや飲み物など買い物に行って、少し喧嘩になり帰宅に少し時間がかかっただけです)
次の日、哺乳瓶を買って返してきました。
割ったことへの謝罪は一切なく、買って返してやったんだからチャラだろくらいな勢い。
返された哺乳瓶は破られたものとは別のメーカーでした。(bettaで揃えていたのに、西松屋に置いてなく、その場でビーンスタークのものを買い与えられた)
本当に、早く逝ってくれればいいと思ってます。
面倒見るつもりもさらさらないし、本人にもそう伝えてます。
ただ、父と私の関係は表向きは良好で、父もわたしからここまで嫌われてるとは思ってもないです。ほんと脳内お花畑の幸せもんです。私が大人になってあげてるだけなのにそれに気づいていない。
-
soeri
私も子供産まれる前はそれが出来てましたし 我慢出来ました
けど産まれてからはダメなんです
どうしてもどうしてもどうしても無理でした- 6月18日
-
退会ユーザー
産まれてからはほんと爆発しそうになります。
なんとか耐えてます。
娘に貢がせて貢がせて干からびてもらおうと思ってます。
娘のためと思ってギリギリ耐えられてます。- 6月18日
-
soeri
耐えられるって凄いです。
私は出来ない…- 6月18日

♡やっと逢えたね♡
私もそんな実父に触らせたくありません💦
何があっても絶対にその汚い手で触ってほしくない💦
かと言って遠回しに避け続けるのも無理があると思います‼︎
ハッキリ実父に伝えた方が少なからずスッキリしませんか⁉︎
-
soeri
伝えたら殴られそうで怖いんです。
同じ空間いるだけで震えも止まらないんです。- 6月18日

ゆみゆみ
私も抱っこさせる気はありません。妊娠したことを私から直接報告もしてないし会わせに行く予定もありません。
-
soeri
私もそうしたかったんですが
できませんでした。。- 6月18日

黒豆茶
私は実の両親、母親の再婚相手、母方の祖父母から身体的・心理的虐待、ネグレクトを受けて育ちました。
結婚後は絶縁し(とは言っても色々な手段を使って接触をはかってくるため義実家と主人に守ってもらっている状態ですが...)、妊娠したことすら知らせていません。
産後の大事な時期ですし、嫌なことは嫌でいいと思います!
もし抱かせて子どもに何かあったら、後悔すると思います。私なら絶対に触らせません。
お子さんと自分の体が第一です!
-
soeri
守ってもらえるパートナーに出会えたの羨ましくなります💦
そうなんです。
抱かせて何かあったら後悔するので 触らせたくないんです- 6月18日
-
黒豆茶
主人に私の家庭の事情を理解してもらうのに、7年かかりました😅
自分の大事な人に理解してもらえないと悲しくなりますが、実際に自分が体験していないことは理解するのが難しいよなと思いながら繰り返し説明をしていきました。
毒の強い親ほど「自分は良い親をしてきた」と思っているので厄介ですよね💦
毒の強い親は一生成長しないので(自分に非があるなんて思っていないから)、こちらの気持ちなんて微塵も考えることができません。
ご主人から義母さんにしっかり説明してもらえるといいですね😢
トラウマがありながらお子さんの為に今まで我慢してきたのは本当に凄いことだと思います。どうかご自愛ください。- 6月18日
-
黒豆茶
上手く言えず、長文になってしまいすみません💦
- 6月18日
-
soeri
本当そうです
微塵にも感じないし 全てお前が悪い で片付け殴ってきました
話しても、想像出来ない世界みたいなので 主人も理解出来てないのをどう伝えたらいいのか…- 6月18日

おぽに
あなたの気持ちが落ち着くまで抱かせなくていいと思います。
私は出産1ヶ月半前に父親を亡くしましたが、実際父親が生きていたらしばらく抱かせなかったと思います。
平和に過ごしてきた人たちにはあなたの体験はわからないし、想像できないと思います。
-
soeri
そうなんです。
本当平和なんです。 私からしたら家族が仲良いっていうのが不思議な光景なんです。- 6月18日

みい
旦那さんと旦那さんのご両親に理解を求めて、実親との関わりをなくしてもらった方が良さそうですね、、。
子供はお母さんが守ってあげてください。
-
soeri
旦那は 減るもんじゃないし なんで抱かせないんだ と思ってたみたいです。
守りたい。 触らせたくない。- 6月18日
-
みい
減る減らないの問題じゃないですよね、。
- 6月18日
-
soeri
みいさん
そうなんです。
そういう問題じゃないんです。 。- 6月18日

みな
私も殴られてましたが、妊娠報告もしていませんし産まれた事も知りませんよ。私の人生にも娘の人生にも必要の無い方なので。
教育に悪い方とはお付き合いしません。
-
soeri
私もしたくなかったんですが
夫側の意向に沿って伝えました。
私の人生にも必要ない方です。- 6月18日

不眠症ねこ
義両親からしたら自分の当たり前=常識、それに反してる=不信感なんじゃないですかね?
うちは実母と仲悪いんですが、義母は「子供産まれて向こうのご両親も喜んでるやろ」って言いますが、うちの親はうちの子供達にさほど興味ありません。
「向こうのご両親もきっと○○だよね」って良く言われますが、「いや、ほとんど遊んでくれないです」「イベントとかめんどくさがって誘ってもこないです」「(誕生日プレゼント)何も貰ってないです」「あまり仲良くないんで」等々、不仲も子供に興味もさほどないとも言ってるのに、伝えても義母にはあまり通じてないです😂(孫に興味ないとかそんな人いないと思ってるのかな?)
両親にはお世話になってるんだから孫くらい抱かせてあげるもんだ!と思ってるからその通りにしないと不信なんだと思いますよ。
親戚たちには抱っこさせてあげられそうですか??
父親のみの話ならばもう一度ハッキリと、虐待受けててそのトラウマで自分の子供をどうしても触らせることにも嫌悪感があると、言っておいてもいいかもしれませんね。
-
soeri
多分そうかもしれません。
不眠症ねこさんの文面みて
あー。それかも。と思いました。 自分の当たり前=常識。
そして私も同じこと言われました。
しかし理解してもらえません。
義両親側の親戚の方達には抱かせる事出来ます。
平和で殴る事無いので穏やかな気持ちで対応できてます- 6月18日
soeri
そうなんです。どうしてもどうしても無理でした。