
新居探し中で、月7.5万円の家賃が心配。旦那の収入が20万円以下で、5カ月の赤ちゃんもいる。節約できるか不安。意見を聞きたいです。
おはようございます!
いつも悩み事や不思議に思った時
利用させていただいております♡
このたび新居に引越しをする事になり
今賃貸を探しています。
とてもいい物件、環境で見つかったのが
家賃+共益費+駐車場=7.5万円です。
ただ旦那の月収が
だいたい20もないといったところです。
ボーナスも並くらいです。
お腹には今5カ月の赤ちゃんがいます。
私的にはもっともっと家賃を安く抑えて
すこしでも余裕のある生活が
できるんぢゃないかなと思います。
上記の物件に住む事になると
出来る限り節約や出費は抑えていくつもりです。
実際上の諸経費、月収でやっていけると思いますか?
ご意見お待ちしております。
- 食べるの大好きまま(9歳)
コメント

ぴこ(*´∀`)
わたしもそれくらいのところに住んでます(*_*)
旦那さんの給料でやってこうと思ってるので、いつもギリギリです(^^;

KMB
旦那さんと節約を楽しめるなら
やっていける様な気はします!
赤ちゃん産まれたらって所は
私もわからないですけど(;・д・)💦
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
余裕はあったに越しないので考えとしては難しいかもですよね😭- 11月16日

みー ♩
私ならもっと安いところさがします´д` ;
節約するぞ!と思ってはいても、それ以上に子供にだってお金がかかりますし、子供の保険にだって入りたいし、貯金もしたい…となるとかなり苦しくなると思います(>_<)
少しくらいボロくても住んでいれば慣れますし、良い家でお金がなくカツカツで家族の心に余裕がなくなるよりは、少し古くてもお金に余裕があったほうが家族の心にも余裕ができてギスギスしないと思います(>_<)
偏った意見かもしれませんが、個人的にはお金がないって、家庭にも余裕がなくなるなぁと思います。。。
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦
いずれマイホームを建てたいとゆう夢もあるので余計今はお金貯めておきたいなーと思う部分もあります😞- 11月16日

退会ユーザー
うちも月収はそんな感じですが、家賃は駐車場込み5万円です(^^)
ですが、妊娠してから出費もかさみ、カツカツ、もしくは月2万円前後の赤字になったりもします(´;ω;`)
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
貴重な経験をお聴かせていただいてありがとうございます。
とっても参考になりました😥- 11月16日
-
退会ユーザー
うちもマイホームが夢で頑張ってます(*^^*)
騒音問題もあり、家賃55000円から50000円のところに引っ越して、その分を微々たる額ですが貯金に回しました。
身の丈に合った生活が1番ってことだねって、旦那と話してます。
節約をストレスにしたくはないので赤ちゃんのこれからのためにも安いところを探すのが、1番じゃないかなと思います‼- 11月16日
-
食べるの大好きまま
お返事ありがとうございます!
とても心強いです☺️
間取りはどのくらいかお聞かせいただくことできますでしょうか?- 11月16日
-
退会ユーザー
こどもの学資保険も来月から払い始めるし、ちょっとでもこどもに貯金してあげたいので頑張ってます(*^^*)
間取りは洋室6.5畳×2、和室6畳×1、LDK9畳で3LDKです‼- 11月16日
-
食べるの大好きまま
その間取りで上のお家賃はとても安い気がします!!
家探しも縁だと思うので自分が納得いくまで家探しに専念してみようかと思います!- 11月16日
-
退会ユーザー
田舎ということもありますが、築17年なのでこの値段なのかなと思います(^_^;)
近くに大型スーパー、ドラッグストア、大型の電気屋、ファミレス、学校があり、立地もよく、鉄筋造で中の壁紙や床板も張り替えられてたりするし、見た目は17年に見えないアパートなので満足してます(*^^*)
身の丈に合った、いい物件と巡り会えたらいいですね♪- 11月16日

まままい
うちも今旦那の収入だけなのですが、それくらいです!
今の家賃が駐車場等込みで57000円くらいです。
立地条件とかいい感じなのですが、もっと家賃の低い所がヨカッタと旦那と後悔してる所です。。
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
間取りはどのくらいかお聞かせいただくことできますでしょうか?- 11月16日
-
まままい
1LDKです‼
これから4人家族になりますが
今でも狭いのに……
私が虫が大の苦手なこともあり、あまり古いアパートだと
いっぱいでそうだな~と思って
ちょっと新しめなカウンターキッチンのアパートにしてしまいました……
やっぱり先々の事を考えて、
抑えられるとこは絶対抑えた方がいいと思います(;∀;)- 11月16日

02
家賃は収入の1/4〜1/3が目安みたいですが、子供産まれるとなると余裕欲しくないですか?私なら20で7.5の家賃は怖いです。
うちは収入は23〜25万くらいですが、ローンと奨学金の支払いがあるので、実質15〜18万くらいです。
家賃は、会社が負担してくれる部分もあるので、13,000円くらいと駐車場が5,000円です。
プラス1万円でもう少し広いところの選択肢もありましたが、少しでも余裕持ちたかったので、今の方にしました。
引越し、家具とかでもお金かかったし、赤ちゃん用品も貰えるものが少なくてほぼ自分たちで買ったので、家賃抑えてても不安なくらいです。
ちょこちょこ崩しても心配ないほど貯金とかがあるならいいかと思いますが、、、
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
貯金も正直なところ少ないです😥
一万、五千円でも下げて貯金に回すだけでもだいぶ違いますよね!!- 11月16日
-
02
月に一万、年間12万と思うと大きいな、と思い、うちは主人を説得しました。月に一万浮いて学資保険とかに充てたら、結構良い内容で積立とかできますしね。
- 11月16日

海山
うちも収入はそのくらいですが
家賃は駐車場込みで6万くらいです。
通常の生活としては余裕ありますがボーナスが無いため車検とか保険諸々は私が払っています。ご主人の収入のみでその家賃は厳しいと思います。
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
今共働きですか??- 11月16日
-
海山
先月までパートを扶養内でやっていました。でも結局月5万位しか働いていなかったので、結婚するまでの貯金を切り崩しています。出産費用も私の貯金ですね。
- 11月16日
-
食べるの大好きまま
なるほど!!
家庭内のことまでお伺いしてすみませんでした💦
とても参考になりました♡
ありがとうございます!- 11月16日
-
海山
いえいえ。うちの場合、元々私の方が旦那より稼いでいたので妊活に入ってから厳しくなったのが現状です。私も働く方が好きなので落ち着いたら第一線に戻ろうと思いますが、それまでは家賃は押さえ目に。ちなみに私が働いていた頃は二人で家賃10万+駐車場2万でした。
- 11月16日
-
海山
家賃押さえて、もし余裕が出来るのであれば、そのぶん出産後赤ちゃんと旅行とか思いで作りに回したいですね。家は小学校上がるまでにそれなりのところに住めれば、、、と私達は考えています。
- 11月16日

みっみー
ご主人のお給料でその家賃だと厳しい感じがします(><)
赤ちゃんが産まれたら必然的にお金がかかりますし、食費や雑費も節約するにも限界があると思います(><)
もう少し安いところで、少しでも浮いた分を私だったら貯金するかな~と思います(^_^)v
-
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます!
確かに少しでも貯金に回したい気持ちはあります😞
もう少し検討してみる事にします!- 11月16日

ぷぴぴ
私なら家賃安い所探します(^^;
毎月となると節約しても結構かかります(;▽;)
うちは収入23万ぐらいですが家賃6万です。
貯金したいのでそれでもキツイです(^^;
産まれたらオムツ代とおしりふき代が結構かかるので( ノД`)
ネットで15%OFFで買ってもかなり出費多いです。
新生児の頃なんかはうんち、おしっこ大量にするのでオムツの消費量半端ないですよー(´・ ・`)
1ヶ月2袋以上は使うと思います。
そしたらだいたいオムツ、おしりふき合わせて5000円とか毎月かかります。
季節の変わり目は服がいり、離乳食始まったら食器や食品でもお金かかります。
今から赤ちゃん用品揃えますかね??
うちは全部揃えたので妊娠中だけでも赤ちゃん用品5万~10万、生まれてから今まででも10~15万は使ってます(^^;
こまごましたもの合わせるともっとかもしれません、、、
家賃6万でも、現在もっと家賃の低い所を探してます(´×ω×`)
あと、私は緊急帝王切開になり、入院長引き出産一時金の42万+22万支払いました。(高額医療で返ってきますが)
もうお金がー!!って感じです(._.)

ファン
20万収入なら、家賃は4万で探しますね。無理しても5万です。
7.5万家賃に支払ったら、貯金なんてできないし。マイホームの頭金いつになっても作れないですね(;_;)
お子さんも今から産まれるなら、いくら費用が増えるか未知ですよね('_'?)
予防接種、母乳出なかったらミルク、お尻が被れたらオムツも良質な物へ変更、最低限の衣類、入浴が絶対増えますから光熱費も高くなります。
-
ファン
ちなみに我が家は25万収入で、家賃駐車場46500円です。
半分会社が払ってくれてますが、この制度がなければ。やはり5万以内で探して住んでます。- 11月16日
食べるの大好きまま
コメントありがとうございます♡
んー。やっていけないことはないけどってくらいですかね?💦
共働きすれば全然違うでしょうけど今すぐにはできないので考えどころですね😭
ぴこ(*´∀`)
やってけてはないです(^-^)
節約がんばってます!笑