
2歳1ヶ月の娘のトイレトレーニングについて相談です。うんちはトイレでできるが、尿は教えてくれない。退園前にトイレトレーニングを頑張りたい。オムツメーカー変えると教えてくれる子供いますか?
2歳1ヶ月の娘を育てています。平日は保育園似通っています。
トイレトレーニングについてです。
オムツはメリーズを使っています。
1歳半くらいからトイレを怖がらせないために
座らせるところからゆるーく始めていて
明確に今もトイレに誘ったりはしてないのですが
うんちだけはいきんだタイミングで
連れていくと「うんち」と言って教えてくれるので
だいぶうんちはトイレでできるようになりましたが
尿はオムツに出ていてもパンパンでも教えてくれません(´口`)↓︎↓︎
保育園ではこの冬からトイレトレーニングを始めるみたいでうちは2人目出産のため秋には退園になるのでやれません(´;ω;`)出産して落ち着いたらトイレトレーニングをやっていこうと思うのですが…
義母が数枚トイレトレーニングパンツを購入してくれましたが、退園するまでにも少しトイレトレーニングを頑張りたいくて先輩ママにいいオムツ使ってると吸収がいいから教えてくれないと言われて
マミーポコとか勧められてのですがオムツのメーカー変えると子供が教えてくれるようになったよって人いますか?
- 瑠璃mama(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
2歳1ヶ月だと何歳児さんですか??トイトレって夏に向けてする方がいいって聞きますよ!何故保育園では秋から始めるのでしょう?🤔
もしできるなら家だけでもトレパンですごしてはどうでしょう?もしくは普通の布パンツ(薄いやつ)を思い切ってはいてもいいかもしれませんょ✨

みっちゃん
おしっこが出そうなタイミングで、トイレに座らせて、洗面器などで足をお湯に付けると、おしっこが出ると思います。そのうち 座ったら出るようになると思います🤗🌱ママ ファイト💟
-
瑠璃mama
おしっこの出るタイミングがわかってあげられなくて(´•ω•̥`)
出た後はわかるんですけど…
朝起きてすぐとお風呂前は今後行かせようと思うのですが…(´口`)↓︎↓︎タイミング掴んであげるのが難しくて(´;ω;`)- 6月17日
瑠璃mama
1歳児クライスですね✨
今年2歳なので!
夏がいいと言うけど今年はたぶんトイレに座るというのを教えるのではないかと思います。
家ではトレーニングパンツで2層くらいのをお母さんが買ってくれたのですが最初は枚数たくさんいりますよね?
退会ユーザー
うちの子は10月生まれですが、1歳クラスにあがった4月からみんな一斉にトイトレスタートでした。月齢とか関係なく、みんな最初は垂れ流し状態というか...😅
最初は出たことがわかればいいのかなって思うので、布パンツとかでおしっこしたら教えてねって言う繰り返しでいいのではないでしょうか?そのうち気持ち悪いことがわかり、伝えてくれるようになると思います。
トイトレ用パンツじゃなくても、家がフローリングなら薄い布パンツ購入するのはどうでしょう?5枚入って1000円しなかったり。プールが始まってからも園によっては使えるかな?と思います。
瑠璃mama
なるほどですね♡
その方がいいですね( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
保育園の間はオムツがいるのでオムツで家で過ごすようになったら布おむつとかトレパンに変えてみます✨