
一歳半の息子が夜泣きがひどく、夜驚症かもしれない。病院で相談すべきか、小児科でいいでしょうか?夜泣きや夜驚症の経験者のアドバイスを求めています。
夜驚症について。
こんばんは。一歳半の息子ですが、2週間前くらいから夜泣きが酷くて困っています。もともと睡眠が浅く、1歳までは夜中2時間ごとに起きていました。断乳してからは夜中2回に減り、泣いても抱っこ10分くらいで再び寝ていました。しかし最近その2回の泣き方が異常です。
怖い夢でも見たかのような泣きで、何をしてもダメ。声をかけても聞いていない、水分もとらない、抱っこで寝なくなり、電気つけて好きなテレビ見せても余計にギャン泣き、ドライブもうまく眠れず、1時間以上泣いています。
ネットで調べたら夜驚症と出てきたのですが、病院行くべきでしょうか?その際は小児科でいいのでしょうか?
夜泣きや夜驚症で医師に相談された方、アドバイスお願いします。
- メル☆(9歳, 10歳)
コメント

あーぴょん
1.2時間おき
お疲れ様です!>_<
うちもずっと1〜3時間おきでした。
夜起きたら、ずっとママ探ししてます。
車なんて…3時間余裕で泣きますよ。笑
うちは寝ぐずりがひどくて、
虫の居所が悪いと、
夕方から夜中までぐずり、5時間くらいして寝ます。
小児科医に聞いたら、成長の一歩だと言われました!
まあ、泣いても死にゃあしないけど、
みてるこっちは。。。
大変ですよね…笑💦
うちは昼寝し過ぎると、
夜が大変だと気がつき、
(体力有り余り、寝たいのに寝られなかったみたいで)
昼寝し過ぎないようにさせてます。
あと、全力で日中遊ばせてます。
アドバイス聞くなら、小児科医でいいと思います。
思春期になったら、
こっちからお願いしても
一緒に寝てくれないだろうし、
いまのうちに
ママを独占したいのかもしれませんよ(^ω^)❤️

4MAMA
長男の夜泣きが酷かった時は、目をつぶって泣いてました。
何をしてもダメでしたが、
一回しっかり起こしてあげたら、何で起こされたの?みたいな感じでキョトンとしてましたよ❗
そこからお茶や母乳飲んだり、少し遊んだりしてまた寝てくれました。
寝ぼけながら泣いているのかも知れないので、目を開けてちゃんと起こしてあげるといいと思います。
ウチは背中を強く叩いて名前呼ぶと起きてくれました。
-
メル☆
回答ありがとうございます(^^)
しっかり起きるまでが大変ですよね。背中叩いて名前よんでみます。起こす方向でやってみます!- 11月16日

ぱぱん
同じ状況なのですが寝てくれるようになりましたか?
メル☆
回答ありがとうございます(^^)
昼寝の長さはバラバラなので、そこから直していきたいと思います!日中は走り回ってるので、疲れてるはずなのですが、なかなか。
今のうちと思って付き合うしかないですね(^^;;