旦那がシカトしてきて、子供の寝かしつけでトラブルがあり、朝も関係が冷たい。月に一度のことだが、悲しい気持ち。他の方の旦那さんはどうですか?
旦那が昨夜からシカトしてきます‥
こどもが寝そうで、
ベッドに寝かしてきたら?
と言われて、ベッドに置いたら起きちゃうんだよ?そんな簡単に言わないで、やってみてよ
的なことを言ったら旦那が寝かしつけようとしてくれたのですが、案の定泣いて起きてしまいました。
それが原因か分かりませんが、外に出て行き(旦那は怒るとすぐ出て行きます)すぐ帰ってきたのですが、その間にこどもをお風呂に入れてミルクをあげて、旦那はシャワーに入って寝てるし‥
朝も怒ってて謝ってもシカトされるし‥
月一でこんなことがあります。
みなさまの旦那さんはとうですか?
こんなこととは思うんですが、悲しくて(._.)
- 橘雫
メロンパン
うちもすぐ機嫌悪くなりますよ!!
しかも簡単にはなおらない…
ほんと面倒くさいですよねー!!
私はほっときます(笑)
子供が産まれてから強くなりました(笑)
ぶるま
自分は何も知らない!と言われて、やってみても上手くいかなかったことで、拗ねてる気がします〜(><)
小さいお子様と大きなお子様とふたりのお世話は大変ですが、橘雫さんの匙加減でうまくできそうな気もします☆
終わったことなので、あんまり掘り返す必要はないと思いますが、例えば、「私もそう思ってやるんだけど、ベッドに置くとどうしても起きちゃうんだよね。。。」「パパならできるかな?」とか、跳ね返しのない言葉を選んで、失敗するのは目に見えているのですが、まずは一緒に問題に向き合うところから始めましょう☆結果はどうあれ、この積み重ねで旦那さんの育児に対しての距離感?みたいなものが近くなっていくと思います☆
まだ小さいお子さんのお世話に手もかかり、自分に時間と余裕がない分、旦那さんは大人なんだから!って気持ちもあるとは思いますが☆ひと呼吸置いて(笑)、器の大きいお母さんの方から、旦那様に歩み寄ってあげてくださいね☆
ぴぴ
寝かしてしきたら?と言われたら、背中スイッチONなんだよーーー!!!と言ってやります。
最近ようやくその意味を理解してくれたみたいです。
でも、子どものことを理解してくれているし、怒ることはほとんどありません。お風呂も男同士のスキンシップ、と毎日入れてくれています。
旦那さん、出て行って頭を冷やすんですかね?
子どものこと、もう少し分かってくれてもいいと思うし、シカトするほど怒ることでもないですよね!悲しくなる気持ちわかります…。
miku✪
私は結構短気なので、産後大変なのにそんなことされたら、自分の思い通りにならないからってキレるのやめたら?ガキかよ!って言ってしまうかもしれません、、、
やっぱり男の人って精神年齢が低いというか、父親の自覚がすぐ芽生えない人もいますよね、、、
アドバイスになっていなくてごめんなさい/ _ ;
ただ橘雫さんはなにも悪くないのに、謝っちゃってますよね。それはもう今後よした方が良いと思います。変に上下関係を作られるというか、ご主人は調子に乗ってどんどん偉そうになっていくと思いますよ!
自分が悪いと思ったことは当然すすんで謝った方が良いと思いますけど、なにも悪くない時は同じようにシカトが良いかもしれません꒰*´∀`*꒱
早く解決しますように、、、
橘雫
私も強くならないとなーと思うのですが、毎回なのでなんだか切ないというか悲しくて‥
橘雫
ありがとうございます!
ついつい心に余裕がなくて‥
少しずつ歩み寄って仲直りしたいと思います^ ^
橘雫
お風呂もたまにいれてくれたり、こどもが好きなのは有難いのですが、ほぼ私が育児していて‥
たぶん頭冷やしてるんだと思います。
こんな思いをするために、結婚したんじゃないのになーとか思ってしまいます‥
橘雫
お前が怒ってるから怒ってるんだと言われて意味が分からないです‥
謝るのは良くないと思うんですが、すぐ謝っちゃうんですよね(._.)
ぶるま
グッドアンサー頂いてしまい、ありがとうございます☆ヽ(;▽;)ノ
我が家も2年前はそうでしたので☆まだお子さんの月齢的にも、ママが気持ちに余裕を持つことが難しくもありますよね☆お子さんほんとに可愛いし愛おしいですよね、私がいなきゃこの子は死んでしまう!くらいに。でも、家族全員で成長していく為に、お子様だけに全てを捧げすぎないです☆
主体はママなのですが、その隣にいつもパパの立ち位置を設けてあげてください♡失敗の連続でパパも大きくなります☆うちの旦那も上の子の妊娠中は、家にも帰ってこないヤンチャぶりで、我が子を突然やってきた宇宙人みたいな目で見てましたが(笑)今では家事に育児に、下手くそですが(笑)それなりに毎日向き合ってくれていますよ☆
コメント