※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お仕事

老健のパートは体力的に大変ですか?入浴専門で働く場合、休む暇もなく忙しいでしょうか?

未経験ですが老健のパートは体力的に大変ですか?9時から3時なのですが入浴専門で働くかもしれません。このような施設は休む暇もなく忙しい感じなんでしょうか?

コメント

ママ

ユニット型ではなく従来型だと
利用者も多いので、
体力的に大変かも知れないですね😭

  • まるこ

    まるこ

    従来型です(´;ω;`)

    • 6月17日
  • ママ

    ママ

    介護歴8年の私は、
    入浴介助が大好きで、
    楽しかったですが、
    未経験だと慣れるまでは大変だと思います!

    体力的にもそうですが、
    入浴拒否の方への対応や、
    医療的な知識も必要になるので、、😊

    • 6月17日
ひなた

入浴介助、夏は地獄ですよ…
動けない人も多いし、転倒させないように注意しないといけないし、そういう時に限って動くし😅
パートなら30〜40分は休憩貰えると思いますが、その施設の体制によると思いますけども💦

ティアラ

今現在
私がしてます♬*。
介護歴10年
ユニット型で
10時15時勤務です★
私は入浴が好きなので
できますが
未経系だとかなり
キツイと思います_(:3」∠)_

かちん

従来型の老健で働いてます。
夏場の入浴介助は地獄ですね💦
うちのところはお風呂の人専用のお茶が用意されているので水分補給しながらやってますが😅
転倒もそうですが裸なので剥離させないようにしなきゃいけないですし未経験だと体力的に大変かもしれません😅

ぴっぴ

従来型の老健で働いてましたが
その場所にもよるかもしれませんが
利用者が多いので、結構大変ですね😭夏場とかほんとふらふらです、、
自分がプールで動いたかのように
疲れます😭😭笑

陸ママ

老健で9年パート8:45〜17:00の1時間休憩ですが、一応4ユニットになってますが毎日2ユニット分を介助してます。人材不足の為、日によりNS2名ケア1名(早・遅出各1名)でトイレ・入浴・食事をしていますし、処置・医療(利用者の病気)の事も把握しないといけませんが、慣れていてもかなり体力的にしんどく辛いですね。給料がまだまだ少ないのが一番の原因です。

  • 陸ママ

    陸ママ

    匿名さんへ、
    うちは、半月〜一か月ほどはいろんなスタッフさんと一緒に日勤業務に入ってますね。毎日疲れると思いますが無理せずに頑張ってくださいね。

    • 6月17日
まるこ

みなさんありがとうございます!無資格の未経験でも採用されたのですがまったく未知の世界なので少し怖くなってきちゃいました😢最初は先輩が誰がついて教えながら仕事すると言われたんですがすぐに覚えられるものですか??(;_;)

ティアラ

すぐには
覚えれないと思います。
毎日同じ方がついてくれるなら
教え方は同じですが
毎日違う方だと
教え方も違うしやり方も
違うので
ゴチャゴチャになります。
ましてや未経験だと
尚更だと思います。
きっと働いてると
途中から資格取るように
必ず言われると思いますよ♬*。