
コメント

ひーこ1011
便秘で吐いてるかなって思います。
生後1ヶ月やともしかしたら普通や救急は断られるかもなので、小児専門の救急があれば相談されると良いと思います(◍•ᴗ•◍)

福井ちゃん
はじめまして、うんちはでてますか。出ていなければ便秘で吐いているかもしれませんので、お尻の穴を綿棒で刺激するといいです。
-
り
昨日の夜が最後です。
やってみます😢😢- 6月17日
ひーこ1011
便秘で吐いてるかなって思います。
生後1ヶ月やともしかしたら普通や救急は断られるかもなので、小児専門の救急があれば相談されると良いと思います(◍•ᴗ•◍)
福井ちゃん
はじめまして、うんちはでてますか。出ていなければ便秘で吐いているかもしれませんので、お尻の穴を綿棒で刺激するといいです。
り
昨日の夜が最後です。
やってみます😢😢
「生後1ヶ月半」に関する質問
生後1ヶ月半の赤ちゃんをミルク寄りの混合で育てています。 おっぱいもミルクも口に含んだ瞬間眠ってしまい、いつもそのまま寝ながら飲んでいます。起こそうとしても全く起きず、口だけ動いてる状態です。おかしいんでし…
生後1ヶ月半(47日目)、ミルクの量について。 みなさんこの日齢の時はどれくらいミルクを飲ませていましたか? 生後1ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。 混合から完ミに移行途中なのですが、ミルクの量に悩んで…
生後8ヶ月、手がかからないことが心配です。 ・生後1ヶ月頃から夜通し寝る ・生後1ヶ月半頃からは寝かしつけなしで布団に置いて暗く静かにすると10分くらいで勝手に寝る ・日中も2ヶ月頃からはあまり泣かなくなった(寂し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
り
便秘なんですね😢
ありがとうございます😊
ひーこ1011
綿棒浣腸して出たら良いと思いますし、そうでないなら明日一度小児科を受診されると良いかなって思います。
うちも便秘持ちでしたが、一応1週間くらいは出なくても大丈夫。
ただ、便が出なくて吐く・母乳やミルクの飲みが悪い・お腹がパンパンに張っている時は1週間待たずに受診するように言われてました。
とりあえずお風呂あがりにスキンシップ兼ねて毎日綿棒浣腸すると良いよって先生は言ってました。
授乳後30分以内・お風呂あがりなど血行が良くなっている時の方が便が出やすいそうです😊