※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻(22)
子育て・グッズ

授乳間隔が通常より短く、泣き止まない赤ちゃんについて相談しています。初めての子育てで戸惑っています。助言をお願いします。

いつもは授乳2時間~3時間おきです。

でも今日の夜から全く寝ません。
30分おきに起きて泣いて
授乳してあげても
いつもなら寝るのに寝ません。

普段あまり泣かない子なのに泣いちゃうし
全く寝ないし心配です😢

初めての子育てということもあり
あたふたしてます。

アドバイスやコメントして頂けると
すごくうれしいです😭

コメント

みこしー

生後1ヶ月ならまだ寝ないことも多いと思います!
うちの子はおひなまきすると落ち着きました。良かったら試してみてください!
日中お子さんが寝ている間にお母さんも身体を休めましょう🤤

ローズマリー

熱もなく便秘もしていませんか?

ちゃま

オムツがきちんと当たってないとか?服のシワも不快に思う子はいるみたいです。
それと、布団の寝心地が違うとか?

部屋の空気入れ替えてみたり、、

泣き止まないときってどんどん焦っちゃいますよね。

福井ちゃん

はじめまして、まだリズムが出来てないと思います、母乳ですか。

まさこ

うちの次女も1ヶ月です😊

大人でも眠れない日や機嫌の悪い日もあると思うので、この世に生まれて数日の赤ちゃん眠れない日もあると思いますし、自分でどうしたらいいかもわからない、はたまたどうして泣いてるのか自分でもわからないのかもしれません💦

ママの不安やイライラは赤ちゃんに伝わると思うので、まずはお熱がなくて、お部屋も適温で、オムツも汚れていなかったら、落ち着いて赤ちゃんに穏やかに声をかけてみてはどうでしょうか??

赤ちゃんですし、まだリズムも出来ていないと思うのでそんな日もあるさ!と思うと、ママの気持ちも楽になるのかなと思います😊

まま

おっぱい飲みの神降臨中ですか?
何かができるようになる前はおっぱいを異常に飲む時あります!
私も生後3週間あたりの時におっぱい飲みの神が息子に降臨しておっぱい飲む→少し寝る30分で起きる→おっぱい飲むってのを6時間くらい繰り返して、何が悪いのかもわからないし私まで泣いてしまいました。

母乳外来で相談したのですが、何かを覚えたり、できるようになる成長する日はすごく栄養を欲しがるようです。

それだといいですね(´(エ)`)ノ