生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量が安定せず、心配しています。保健師からは個人差があると言われていますが、胃の成長や飲むペースに不安があります。
ミルクの飲む量について、同じような方、そうだった方がいたらその後を教えてください。
2100程度で出生し、母から遅れて退院後ミルクを飲む量は増えて1回100程度までになりました。
その後平均すると120くらいまでに増えた時はあったものの、2ヶ月後も1回100行くか行かないか(もうちょい飲む時もありますが)をウロウロ。一回量や一日トータルのムラはありますが、もう2ヶ月くらいこの状態です。なので与える回数も多く、24時間で6~9回、夜中は4~6時間寝ます。
3ヶ月の体重は5400だったので、「順調な増加、一回の量も個人差がある。まだ一回量、一日トータルもムラがある子もいる」と保健師に言われ、それは理解出来るのですが、このまま一回量が増えないんでは?胃が大きくならないのか?と気になってます。(自分も2、3時間おきに対応しないとだし、精神的に結構疲れてます)
ちなみに飲む間隔が空いたから、次の時に沢山飲むという感じはいまのところ感じられません😅
- にぼし(7歳)
コメント
すーちゃんまま
混合ですがミルクだけあげたとしても4ヶ月くらいまでは頑張って飲ませても120超えたらダバダバ吐いてました!一日に母乳と合わせて600からよく飲んで800で助産師さん、小児科できいたけど体重増えてるから問題ないということでした。母乳も測ってあげてたりしましたがちょびちょび飲みで、今も日中は母乳だと2時間おきとかで授乳してて悩んでます💦ただ、一時期哺乳瓶拒否もあったんですが最近いきなり飲むようになり、量も140から160飲むことも♬50とかのときもあるんですけどね💧胃が大きくならないんじゃないか?と同じ質問を助産師さんにしたことありますが大丈夫とのことでしたよ✨ただ離乳食を早く始めたらいいかもとはいわれました!うちは早産だったのでまだ始めてないですが😂
ちなみに出生体重2200で、3ヶ月入ったころ5360でした(*^^*)
みっきー
まさに今同じような感じです😭
2600程度で生まれ混合でしたいっていました。。2ヶ月くらいまでは体重も順調に増えていたのですが3ヶ月入って体重増加がゆるやかになり、、😭飲む量も増えず😭今も簡易でこの前測ったら5400程度です😭
ほとんどミルクになってきて一日トータルするとここ3日ぐらいで飲む量増えてきてはいますが、、一回量が100もないです😭
同じように2、3時間おきです😭
飲ませなきゃー😡となり、ゲロられてさらに、、😭
少食さんなんですかね😭
-
にぼし
回答ありがとうございます!
私は最初母乳は出たのですが、量が少なく、子どもは口が小さくくわえるまでに時間がかかり、出ない+吸えない+出なくて怒る+ミルク先に飲ます(用意の手間)+吸えない分搾乳・・・の手間に病んで諦めてしまいました😭
がっんばっておられ尊敬します!
さっき少ないから次飲むかと用意しても残されると、もったいないし凹みます。
保健師によるともっとちょびちょび飲みの子もいるみたいですが、別の子の話をされてもうちはうちで悩んでるのにと思ってしまいます。
3ヶ月入ったばかりなので気を長く持ちます・・・
細かくありがとうございました。- 6月17日
にぼし
回答ありがとうございます!
混合だとますます加減が難しそうですね😅あともっと間隔が短そうですし。
胃が大きくならないことがないならよかったです。確かに友人にも、離乳食早くてもいいかもと言われましたが、私も36週で産んでるので微妙ですかね・・・
追加を欲しくて暴れるのか、要らなくて怒ってるのか違いが分かるともうちょい気が楽なのですが。
細かくありがとうございます。
心を広く持ちたいところです😗