
コメント

まま
相性なんて、そんなの誰にもわかりませんよ(^^)ただトーマスさんは悪阻と無縁だっただけであって何も落ち込む事はないと思いますよ✨

ふー
なくなりしませんが
一人目吐きづわりで二人目は吐き気と頭痛でした
体質と相性と性別とかでも変わるだと思いますよ
つわり自体がアレルギー反応みたいですが
-
チェイス
コメントありがとうございます。
アレルギー反応!そういう捉え方もありますね。- 6月17日

どらどら
自分は体質かなと思いました😃
私も今3人目がいますが皆食べ悪阻で😱
でも徐々につわりはかるくなってました😅
あんまりきつい思いした記憶はないですね😂
-
チェイス
コメントありがとうございます。
3人とも同じような感じですか?- 6月17日
-
どらどら
全く一緒ですね😅
気持ち悪い→食べる→おさまるみたいな🤣- 6月17日

moka
何処のSNSで悪阻は体の状態だと書いてありました!胃腸の丈夫な方とか精神的に強い方は悪阻が無かったりとか。ちなみに自分は上の子は吐き悪阻にヨダレ悪阻に後期悪阻とオンパレードでした(›´-`‹ )
今の子は少し楽になり食べ悪阻と後期悪阻だけでしたよ( *ˊᗜˋ* )
悪阻がなくて良かったですね!子供がいて悪阻は厳しいですから(。>人<)
ゆったりと過ごしてくださいね
-
チェイス
コメントありがとうございます。
精神的にということは若干気持ちの問題もあるんですかね?
でも、つわりで苦しいのに『つわりは気持ちの問題じゃないの?』ということをいう人が私には何でそんなこと言うんだろ!と思いました。(上司がそんな人で…)
本当私は恵まれてるなと思います。ありがとうございます。- 6月17日

ままん
なんなんでしょうね、不思議ですよね…。
私は1人目のつわりは軽い物でしたが、産むまで魚介類がダメでした。
2人目は1人目よりも辛く、買い物すら行けずでしたが、早めに治まりました。
食の好みも、1人目はパイナップルとかマクドのポテト🍟
2人目は、甘いもの。
2人共男の子なんですけどねー。
-
チェイス
コメントありがとうございます。
やっぱり一人目二人目でも違うんですね。しかも食の好みまで変わったんですね。- 6月17日

きらの
スポーツをしてた人や、胃腸が強い人は悪阻がない傾向にあるってどこかに書いてありました。
私は一人目より二人目の方が明らかに悪阻が軽いので、相性なのかな?と思ってます。
まだ二人目の性別不明なので、性別の差があるかはわかりません😅
-
チェイス
コメントありがとうございます。
そういう説もあるんですね。私に当てはまってます。
男女出産した身から言うと性別差はないのかな~と思います。- 6月17日

ねむりねこ
体質もありそうですが、その時のお母さんの体調にもよるんじゃないでしょうか?
私は初期~後期まで悪阻はありましたが全然平気!という日もあったので♪
相性って言われちゃうと答えは誰にもわかりませんし、悪阻があろうとなかろうとお腹で育てているのは皆一緒なので気にしなくていいと思います♡
-
チェイス
コメントありがとうございます。
友人にも産むまでつわりがあったという子がいました。妊娠経過も含め本当人それぞれですね。- 6月17日
-
ねむりねこ
遺伝子の差、とコメントされている方がいらっしゃいますが私もそういったものを読んだことありました!
母体との遺伝子の違いが大きければ大きいほど身体が赤ちゃんを「(言い方は悪いですが)異物」と判断し、排除しようとするのが「悪阻」らしいです。
その遺伝子の程度に関しては素人にはわからないレベルなんでしょうけどね(^^;;- 6月17日

退会ユーザー
私は体質だと思います。
1人目なかったのに2人目あるっていうのは、1人目のお産で体質が変わったんだと思ってます。
-
チェイス
コメントありがとうございます。
なるほど!そういう考えもありますね!食の好みが変わるのもそういうことかもしれませんね。- 6月17日

ひまり
こんにちは🎵
私も3人目、妊娠中です😃
一人目→そこそこの悪阻。でも、食べられるものがありました❗
二人目→ほとんど覚えてないのでたぶんなかったのかなぁ😁
三人目→今まで一番激しい悪阻でした…妊娠してるのをなかったことにしたいぐらい😆(笑)
私も体質やし、仕方ないかぁ~😭と思って諦めてましたが悪阻がひどすぎで色々と調べてみたらネットに
悪阻がひどい時ってお腹の子とお母さんのオーラの色が違って反発し合うから悪阻がひどくなると書いてある記事がありました😁普段はオーラとかあんまり信じないのですが、その時は妙に納得しました‼️(笑)
なぜなら、上の子は私と全く逆の性格でのんびりおっとりボーっとしてます‼️下の子は私の小さい頃を見ているみたいと周りから言われるほど私にそっくりです‼️(笑)
長々と書きましたが私はオーラ説もありかな?とおもってます🤣
-
チェイス
コメントありがとうございます。
オーラ説初めて聞きました。子供の性格が関係するって聞いたことあるのでもしかしたらそれもあるかもしれませんね。- 6月17日

ちーこ
つわりは自分と赤ちゃんとの遺伝子の差で起こるみたいですよ。
自分の遺伝子と近い遺伝子ならつわりは軽く、かなり違う遺伝子なら酷くなると何かでみました。
-
チェイス
コメントありがとうございます。
へぇ~遺伝子もあるのですね。3人とも私の遺伝子よりということになりますね。- 6月17日

ママリ
体質じゃないですかね?😅
でもある人、ない人の差知りたいです!
私はなかったんです😁
つわりも食べつわりも!
-
チェイス
コメントありがとうございます。
気になりますよね。うちの親も姉たちもみんなつわりなかったので最初は遺伝かなとも思いましたが、まわりの子はそんなことなかったりするので本当不思議で…
気になって質問しました。
いろんな説や経験された方がいますね。- 6月17日
-
ママリ
あっでも
うちの母も
つわりもなかったらしいです🤣
気になりますね💦- 6月17日

退会ユーザー
私も体質かなと思います❗
勝手なイメージですが、元から痩せ気味の人は嘔吐でさらに痩せてしまったり、元々ふっくらしている人は食べつわりでさらに体重が増えちゃったりしてるイメージです😅ホントに勝手なイメージなんですが、、、
-
チェイス
コメントありがとうございます。
ニック・ネームさんのまわりはそんな感じな方が多いんですね。私のまわりは体型は関係ないですね💨- 6月17日

退会ユーザー
体質ですよ。
義母が3人生んでつわりなしです。
-
退会ユーザー
酷い人だと、入院したりするって昨日先輩のお母さん方に言われました。
- 6月17日
-
チェイス
コメントありがとうございます、
弟の嫁が入院レベルでした。本当人それぞれです。- 6月17日

A☺︎
わたしも3人とも悪阻ないですが
うちの場合は遺伝ですね☺︎
母も祖母も悪阻なかったので
1人目妊娠した時から悪阻ないと思うよー
ってずっと言われてて実際なかったです!
-
チェイス
コメントありがとうございます。
私も遺伝かな~。でも後輩は親は全くつわりなかったようで、親からも『つわりないよ~』って言われてたけど入院してました。って考えると体質?と思ったり…です。- 6月17日
-
A☺︎
なので、人によって体質もあれば
遺伝もあるってことじゃないですか?☺︎
男女で悪阻が軽い重いがある人もいますし
その時々で違うので色んな理由がありそうですよね💡- 6月17日
チェイス
コメントありがとうございます、
つわりで苦しんでる妊婦さんを何人もみてきたので、つわりがないことは良いことなんだと思いました。