
息子が離乳食で苦戦しています。口を開けず、食事が進まない状況。色々工夫しても難しいと感じ、悲しみを感じています。
離乳食で息詰まってます( ˟_˟ )
トマトとしらすを食べた後から口をあまり開かなくなっていた息子なのですが、なんとか、気分を盛り上げたり、メニューを変えて食べる食材にしてみたりと色々やりました。
そのおかげか、口を開けるようにはなってきたんですが、3分の1ぐらいから開けなくなってしまって…
今日は旦那がいたので、替わってもらったらものの30秒で口を開けて完食しました( ´∵`)
なんなんでしょう…
ショックで今までの努力はなんだったんだろうと悲しくなりました。
最近離乳食辛いです、頑張って考えてるのにな~(´・ ・`)
- りんご(7歳)
コメント

ひなまま1024
トマトは酸味があるので、赤ちゃんは基本的には苦手ですよ。まだまだ5ヶ月なので味見兼アレルギーチェックって感じで大きな口あけてうまく食べる赤ちゃんのほうが珍しいかと…。1週間くらい休んでリフレッシュしてみてはどうですか?

aamama
うまくいかなくて当然ですよ!(^^)
最初食べてくれても急に口開かないとか食べないとかよくあることですよ(^^)
わたしのママ友ちゃんの子はなかなか食べないで二回食しました。
三回食はよく食べるようになるまでしてなかったです!
5ヶ月半で離乳食開始!その1ヶ月半で二回食開始!そして10ヶ月すぎでしっかり食べるようになって三回食にしてました!
今は最初と違いがっつり食べるみたいですよ!
-
りんご
ありがとうございます!
暖かいお言葉で気が楽になりました⸜(* ॑ ॑* )⸝
根気強く頑張ります( ˘ᵕ˘ )- 6月17日

soma
同じです😭旦那に交代するとパクパク食べてくれる、、、。何なんでしょうね🤷♀️離乳食はじめて1ヶ月経つのに全然食べる量が増えていきません😢気が滅入りますよね。
-
りんご
ありがとうございます!
一緒ですね( ˆ꒳ˆ; )
気が滅入っちゃいますよね( ´∵`)
朝からショックでした(笑)
毎日お願いしたいぐらいです(笑)- 6月17日

おまめ
離乳食って、頑張って作るのに残って捨てちゃったり、材料が意外と高かったり、ステップアップしたと思ったら5歩下がったように感じたり、なかなか根気がいりますよね😢
昔保健師さんに言われたのが、この頃の離乳食は、いろんな味を知ってもらうためのお試し期間だから、好き嫌いがあっても量食べなくても責めないの。栄養とか気にしちゃうと思うけど、おっぱい(ミルク)飲んでるなら大丈夫だから!
と💡
いろんなものを食べさせて、どんなリアクションしてくれるか、その表情を見るのを楽しむ気持ちで臨んでもいいかもしれませんね😊✨
-
りんご
ありがとうございます!
うわあー、すごいありがたいお言葉です(˶ᵔᵕᵔ˶)
そうですよね、まだこの世に産まれてきて5ヶ月ですもんね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
どんな顔を見せてくれるか楽しみながら頑張ります💓- 6月17日
りんご
ありがとうございます!
そうなんですね( ˟_˟ )色々考えすぎてました( °-° )