
コメント

🍓
私はシングルマザーではないのですが、途中までシングルマザーで育ちました!!
参考になるかは分かりませんが…
母はいつも私に「お父さん居なくてもママが2倍愛してるからね」と万遍の笑みで言ってくれてました☺️
その笑顔でいつも安心してました💕
そんなに難しく言わなくてもいいんじゃないでしょうか??
聞かれるまで何も言わなくても子供は自然と察する力を身につけるみたいなので、聞かれたら答えてあげたらどうですかね??

ちゃぼ
同じくシングルです。
全く同じ事考えてましたー!
あたしは子どもに聞かれたら話そうかな?って感じです!
でもパパの事を悪く言うような事はしないようにしようかな?って思ってます😅
すいません。アドバイスではないですけど…

み
私自身シングルで育ちました
母には「パパは死んだもんだと思いなさい」と言われてましたよ。最近再会しみんなでご飯行く仲になりました

(´ω`)
生後10ヶ月で離婚して去年までシングルでした!
息子から父親に関して一切聞かれなかったので、こちらからも父親に関しては説明してません。
保育園の運動会などのイベントで友達の家庭は夫婦でほとんどの方が参加してましたが我が家は毎年、私と祖母だけで参加してました。
それでも息子は何も不思議がらず楽しんでました(о´∀`о)
聞かれたら話そうとは思ってましたが、何も聞いてこないのでそのまま時が経ち去年の10月に再婚しました!
もう物心がついてるので今の旦那のことを実の父親じゃないことはわかってますが学校の先生、友達などには「パパ」って言ってます(笑)
実の父親については今も知らないままです!
-
るん
私も聞かれたら、話そうと思っていました。ですが、最近軽くパパいないの?って軽く言われることがあり、運転中などのため、ちゃんと答えられることができず、悩んでいます。
- 6月17日

み⋈♡*。゚
私自身が母子家庭で育ちました
私が聞いた時、母はいいことも悪いことも包み隠さず話してくれてスッキリした覚えがあります
父のことは小学校に上がるくらいの時に聞きました

ままん
長男(12歳)が1歳の時に、DV,モラハラで離婚しました。
お父さんの記憶はありませんが、まだ小さい頃は「パパ」の存在を聞いて来る事があったのでその頃は「遠くにいるよ」と伝えてました。
それから特に聞かれずいたので話す事はありませんでしたが、小5の夏に二人で散歩をしていたら「ママはどうして離婚したの?」と聞いてきたので、
その時に噛み砕いて話をしました。
息子「最低やな。別れて正解やん。ぶん殴ってやりたいわ」
↑こんな事を言わせてしまって、真実を話す事が正しかったのか?と今でも思います。
5歳の頃に再婚して、息子は今の父親と血の繋がりが無い事を理解してます。
本当の父親は母親に暴力をふるう人、今の父親は血の繋がりの無い人という事を、そろそろ来る思春期にどう捉えるのか少し不安があります。上の方がおっしゃるように「包み隠さず話してくれてスッキリした」と感じてくれてると救われます。
私はお父さんの存在を無いものとするのは違うと思います。お父さんがいたからこそ子供達が産まれたのだから。
その子の性格にもよるのかもしれません…。
アドバイスにもならず長々とすみません。
るん
聞かれた時、どう伝えるか悩んでいます。