生後19日目の赤ちゃんが2時間おきにミルクを欲しがり、寝かしつけが難しい状況。育児に不安を感じており、里帰り中で頼れる人が少ないため、どうすれば良いか悩んでいます。
生後19日目の赤ちゃんを育てている
新米mamaです。
混合で母乳3割ミルク7割であげていて
ミルクは80です。
少し前まで4,5時間寝ることも
ザラだったんですがら
ここ数日2時間おきにミルクを欲しがり
3時間経ってないし…と思って
母乳をあげていますがギャン泣きで
ミルクをたさないとという状態が1日中
続いています。オムツでも抱っこでもなく
温度も気にしてみましたが全然だめで
授乳してミルクのませて寝かしつけて
1時間もしないうちに起きてしまいます。
抱っこで寝てお布団に寝かせようとすると
すぐ起きてしまうので抱っこしたまま
ソファーにもたれて寝ることが多いです。
こういったときどういう対策をとれば
いいのかわかりません。
慣れない育児と旦那の実家に里帰り
していて義理のお母さんは昼間働いて
いるため、ごはんやお風呂の時くらい
しか頼れません。
ぜひ回答お願いします。
- yuu(4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
ぬーん
魔の3週間目ですね😫😫😫
3がつくころ大変ってよくいわれてます。
うちもありましたよ!
もう気合いで乗り切りました(笑)
まぁぶる
新生児のうちは、とことん赤ちゃんのタイミングに付き合うしかなかったですね…産後の疲れも育児の疲れも義実家での気疲れもあるかもしれませんが、1ヶ月健診まではただただ気力で頑張っていました(>_<)
ずっと続くわけじゃない、お腹の中の環境と違って赤ちゃんも不安定なんだ…と、色々なことを考えていました。
-
yuu
やっぱりそう考えるしかありませんかね…母乳は欲しがるだけだけどミルクはどうしようと思って1時間も母乳で繋いでミルクはさすがに無理で…
- 11月15日
-
まぁぶる
ミルクだと間隔に悩みますよね(;_;)
少しでも気を紛らわせようと、色々試してましたが、娘に関しては他の部屋に連れて行くと泣き止む事が多く、狭いマンションの部屋を行ったり来たりしていました。
後は換気扇の下!
換気扇の音で泣き止む事が多かったので、それは今でも泣きやまない時に使っている方法です。- 11月15日
-
yuu
換気扇!なるほど!夜中起きたときに実践してみます!うちの子にも効くといいなぁ…。
結構お手上げな感じなのでうまく寝てくれることを願います。- 11月15日
-
まぁぶる
お子さんにあった方法が見つかりますように…♡
- 11月15日
yuu
やっぱり気合いしかないんですかね(*_*)ミルクはどうやってたしたらいいのかわからなくて吐いちゃったりしてるんですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)