![まどか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後0ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲まず、搾乳して哺乳瓶でミルクをあげています。赤ちゃんがおっぱいから直接飲むのに苦労しており、アドバイスを求めています。哺乳瓶に慣れてしまい、おっぱいを飲まなくなる可能性についても心配しています。
生後0ヶ月(9日)の女の子のママです。
完母を目指しているため、先輩ママにご意見いただければと思います🙇♀️
現在、搾乳して哺乳瓶→ミルクを哺乳瓶、の混合です。
赤ちゃんの口が小さく、舌が上に上がってしまうため、
おっぱいから直接飲ませるのにギャン泣きしてしまい
心が折れそうです💦
最近は、うまくくわえさせてあげられない自分が不甲斐なくて、涙がでてきてしまい…
哺乳瓶に搾乳して母乳をあげています。
おっぱいから直接飲ませてあげたいのですが、
何かいいアドバイスはありますでしょうか?
深くくわえさせてみても、ギャン泣きで拒否されてしまいます😢
また、もう少し口が大きくなったら、おっぱいから直接あげようと思っているのですが
哺乳瓶の乳首になれてしまって、直接は飲まなくなってしまうということはあるのでしょうか?
- まどか(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![sa-ya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa-ya
赤ちゃんもママもまだ慣れてないだけだよ( ^ω^ )
気長に赤ちゃんのペースで出来るようになるのを待つってのはダメなのかな?
焦ったって出来ないことは出来ないしね!
0ヶ月ごろって母乳自体そんなに出ないと思うし、みんなそんなもんだと思うよ(・∀・)
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も全く同じ感じでした!
保護器つけては吸いませんか?
哺乳瓶慣れしてしまいましたが、いまは、直接おっぱい吸ってくれるようになりました。
色んなところにも書いてありますが本当に気長に根負けしないことも大切です!
-
まどか
保護器をつけてみたのですが、赤ちゃんが手をバタバタさせて、外してしまって上手くいかず…
おっぱいをくわえさせるのがこわい自分がいます。
哺乳瓶慣れしてからでも、直接吸ってくれるんですね😢
根負けせずに頑張っていこうと思います!ありがとうございます😊- 6月16日
![痩せられないママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せられないママ
こんばんは☺
混合から完母に変わりました😅
母乳の出が悪く搾乳してやっていましたが泣くたびにおっぱい加えさせてたら哺乳瓶拒否になってしまい完母になりました😅
もう少し大きくなったら赤ちゃん自身がおっぱいか哺乳瓶か選択しますよ☺
-
まどか
コメントありがとうございます!
赤ちゃん自身が選択するんですね🤔
泣いた状態で、おっぱいを上手くくわえさせることができましたか?💦- 6月16日
-
痩せられないママ
赤ちゃんてお口に触れたら絶対お口開きませんか?☺
最初は嫌がってなきますがおっぱいだと認識すれは服を着た上からでもお口もぐもぐしてました‼
そしてある日突然哺乳瓶嫌いに…😅- 6月16日
-
まどか
なるほど…
なかなか舌の上に乳首が乗らなくてギャン泣きしてしまうので、お口があいてハグハグしても、その後また泣き出してしまいます😭- 6月16日
-
痩せられないママ
泣いてないときにおっぱいの練習はどうですか?😅
泣いちゃうかな😭- 6月16日
-
まどか
泣いていないときは、ほぼ寝ていて、口をへの字に閉じていて練習できない状態なんです😰
- 6月16日
![みらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みらい
私も最初はおっぱいだとうまく吸ってくれなくて 保護器をつけることになって 吸ってくれるようになりました😊
-
まどか
保護器、試してみたんですが、なかなか難しいです…
引き続き保護器でがんばってみたいと思います💦- 6月16日
-
みらい
まだ9日目なので赤ちゃんもまだ吸うのがうまくないと思います 少しずつ赤ちゃんが上手くなって吸ってくれるようになるので心配することはないですよ😊頑張ってくださいね
- 6月16日
-
まどか
ありがとうございます😭
すっかり焦ってしまっていましたが、もう少し気持ちを楽にして気長に頑張ろうと思います!- 6月16日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
現在生後18日目の男の子を育ててます(^_^)
私も授乳時に上手く吸ってくれない時つらくなります😢
咥えたと思ってもペッて感じで吐き出されたり( ノД`)…
片側は吸ってくれたりするので、私の場合角度とか悪いのかなといつも考えながらあげてみてます😄
参考にならないと思いますが同じ新生児のママとして頑張りましょう!!
-
まどか
わかります😭吐き出されるんですよね😭心が折れそうです…
角度ですね!なるほど!
同じ新生児ママさんからのコメント、嬉しいです!
お互い頑張りましょうね💪🏻- 6月16日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
私もそうでしたー!
いま、生後22日なんですけど、ようやっと、左は直接吸えるようになりました!
まだ右はおっぱいが硬く、すいづらいのか、泣きます😭
練習中です!!!
毎回少しずつ練習させて、Pigeonの保護具をつけて飲ませてました!
(右は今もつけて飲ませてます!)
赤ちゃんの吸引力もだんだん力強くなってるので、もうすぐ右も直接いけそう!って感じです😌
焦らずゆっくり練習すれば、心配無いと思いますよ♩
お互い頑張りましょうね♩♩
-
まどか
コメントありがとうございます!
根気強く練習させることが大切なんですね!
同じような状態だったなぁさんのコメントをみて、勇気づけられました😭
私も頑張ってみます!ありがとうございます😢お互いがんばりましょうね💪🏻- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保護器使われてみてはどうでしょうか?
ウチの子も直接吸ってくれなくて
でも保護器つけたらちゃんと吸ってくれます!
-
まどか
保護器を使っているのですが、くわえてくれたと思うと、なんだか違うようで、またギャン泣きしてしまいます😢
角度とか色々、試してみたいと思います!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じでしたー😫💦
今生後18日なんですが、やっと吸えるようになりました!!
自力では無理で、母乳外来で相談しました。
うちは2800gで産まれたのでお口が小さい…ったことはなかったのですが、私の咥えさせ方がへたっぴなことが吸えない理由でした💦
助産師さんにマッサージしてもらいピューピューでるようになり、咥えさせるタイミングや角度などを指導してもらいました!!
教えてもらった通りにするとちゃんと吸えるようになりました😊💕
わたしは川崎市在住なんですが、川崎市の場合、90分5,000円で助産師さんを自宅に派遣してくれます。
(本当は90分1万円だけど、半分は市が負担してくれる)
産後ケアという名前です。
もしかしたらお住いの市区町村にそういったサービスないですかね?!
完母を目指すならおっぱいケアは早めがいいようです😄
-
まどか
母乳外来というものがあるんですね!
調べてみたらすごく良さそうなので、私も相談してみたいと思います!
くわえさせ方や角度が重要なんですね🤔
行政でそういったこともやっているんですね!
私は里帰り出産で住民票が実家の方にないため、そういったサービスは使えなそうですが😭
色々と情報をありがとうございます!
早めに母乳外来に相談してみたいと思います🙏🏻- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご実家の近くの助産院を調べて相談してみるといいですよ(*´艸`*)
行政のサービスを使わない場合でも相場は1時間5000円くらいみたいです。
赤ちゃんの成長のことや、沐浴のことなんなも聞けて心強かったです(*´艸`*)- 6月17日
-
まどか
たしかに心強いですね😭ネットで色々調べてみるも、やはり直接聞いた方がいいですもんね…
近場で調べてみます!ありがとうございます😊- 6月17日
![よーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーぷん
私も1人目同じでした!
泣くのが可哀想と思って諦めてしまい、ミルク育児にしてましたが、今回は心を鬼にして、助産師さんの教え通り、赤ちゃんの首根っこ捕まえて自分の胸をハンバーガー挟みにした上で無理やりガポッと咥えさせたら飲むようになりました!
百発百中ではないですが、上手く行った時にグビグビ飲んでる姿見ると安心します!
泣いても諦めちゃダメだ〜!
-
まどか
コメントありがとうございます。
そうなんですね😭心が折れてしまいそうですが、ガブッとがんばってみます😭
ママが諦めちゃダメですよね💦- 6月17日
![痩せられないママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せられないママ
そうなんですね😅
こんなサイトを見つけました☺
参考にならなかったらすみません😅
-
痩せられないママ
画像が何枚かあり続きです☺
- 6月17日
-
痩せられないママ
何回もすみません😅
- 6月17日
-
痩せられないママ
もう実践していたらすみません😅
- 6月17日
-
痩せられないママ
これでラストです😅
朝から連投すみませんでした😅- 6月17日
-
まどか
わざわざありがとうございます!
さっきもギャン泣きしたのですが、背中トントンしてみたら、たしかに静かになりました!
授乳の体制も、色々試してみたいと思います🙏🏻
相談にのってくださり、ありがとうございます🙇♀️💦- 6月17日
-
痩せられないママ
参考になったらよかったです☺❤
一緒に子育て頑張りましょう😆✨💕
暑いので体調には気を付けてくださいね🙌- 6月17日
-
まどか
ありがとうございます😢お互い子育て頑張りましょうね💪🏻ナミヘイさんもご自愛ください☺️
- 6月17日
![まるぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるぱんだ
産後30日の初ママです!
私も始めの頃は直母で飲んでくれなくて搾乳の日々を送りました。辛いですよね(´д`|||)
3時間おきに起きても夜な夜な搾乳…直母の練習も都度するけどギャン泣き…。出が悪いのか、くわえさせ方が悪いのか、もしかして母乳が美味しくないのか…とか考えてたら涙が出て来て鬱になってしまいそうでした💧
私の場合は、おっぱいと赤ちゃんの距離をクッションやタオル等で改善したことと、ギャン泣きしても毎回10分は直接飲ませる練習(実際飲むか飲まないかは気にせず)をしたことで1週間後くらいからちょっとずつ飲んでくれるようになりましたよ☺️もちろん今でも飲めてない分はミルクを足すようにして混合で授乳してます!
病院ではNICUにいたので哺乳瓶での授乳に慣れてしまってて、最初なかなかおっぱい咥えてくれませんでした😢
搾乳で飲んでるってことは、出てるし味がどうって訳でもなさそうだし、上手く周りに愚痴りながら根気よく練習してみてください(^^)私も完母目指して頑張ります✌️
-
まどか
私も、何がいけないのかわからず毎回落ち込んでしまいます😢
ギャン泣きしても、やはりくわえさせる練習をすることが大切なんですね。
心がおれてしまって、最近はもっぱら搾乳ですが、その前にくわえさせる練習もしようと思います!
授乳の体勢や赤ちゃんとの距離も、少し見直してみます。
夫に愚痴りつつ、頑張って練習していきます😭お互い頑張りましょうね💪🏻✨- 6月17日
![koma12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koma12
私、全く同じ悩みで、今産後ケア制度を利用して近所の助産院に一泊二日で来てるところです!
うちも小さめで産まれたのと、私の胸が陥没というのもあり、母乳はよく出るものの搾乳と哺乳瓶ミルクでやってました。そして直接母乳の練習を自分でするとギャン泣きされて悲しい気分になるという…
今回の助産院では、
①上のテトラポットさんが言ってみえるような、自分の胸をぐっと挟んでつかんで赤ちゃんに咥えさせるので直接飲ませる
②普段使う哺乳瓶の乳首部分だけを、直接自分の乳首に当てた状態で子どもに吸ってもらい(哺乳瓶の乳首を保護器代わりに使う感じ)、自分の乳首をほぐしつつ、搾乳の手間を省いて母乳を飲んでもらう
というのを指導してもらいました。
私もちょっと前まで保護器使っていましたが、哺乳瓶と自分の乳首と保護器は3つとも全く形が違うから混乱するかなと思ったのと、嫌がってうまくいかないことも多かったので、保護器代わりに哺乳瓶の乳首はいいアイデアだなと思いました。赤ちゃんが吸ってるうちに、自分の母乳が乳首の中に溜まってくるので、20mlくらいは飲めてました。
ナミヘイさんの記事も、すごく参考になりました!便乗で、ありがとうございます。
大きくなって赤ちゃんの体力ついたら、きっと直接母乳でいけるよと、産んだところの助産師さんとかにも言ってもらってましたけど、ここでそういう声が聞けて、私も希望が持てました(´;ω;`)
-
まどか
くわえさせてギャン泣きされると、すごく落ち込みますよね😢
一泊二日の産後ケアもあるんですね😳
哺乳瓶の乳首をおっぱいにあてる方法があるんですね、初めて知りました!
たしかにうちの子も保護器を最近嫌がるようになってしまって、混乱してしまっているのかも…
哺乳瓶の乳首、試してみたいと思います。
情報ありがとうございます❗️
赤ちゃんの体力ついたら、おっぱい飲んでもらえるようになってくるんですかね💦
あまり焦らず、気長に、お互い頑張りましょうね😭- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おっぱいあげてる時に手でおっぱいの先っぽを持って硬くさせると咥えやすくなりませんか?
乳首が柔らかいままだと咥えにくそうなのでわたしはつまんで乳首を張らせるようにして口元に持っていきます。
言葉だとうまく伝えにくいので分からなかったらごめんなさい🙇♀️
-
まどか
コメントありがとうございます✨
おっぱいをつぶしてくわえさせるってことですかね?
たしかにふにゃっとしていると、奥までくわえ辛そうですもんね。
赤ちゃんの口にちゃんと入るように練習していきたいと思います!- 6月17日
![R-I-A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R-I-A
私の娘は入院中、同じく口が小さく
上手にくわえれなくて、母乳も出ず
くわえても乳首しか吸わないから…
乳首が限界で、完ミに変更する事に
しました…娘がおっぱいを欲しがる
度に母乳が出ないので涙の毎日…が
退院した次の日から母乳が出るように
なったので、今は混合にしてます!
上の子は完母だった為、哺乳瓶を使用
した事が無く、母に聞いて今はミルク
もあげれる様になりました✨
今でも乳首に薬塗って、飲ませる前に
乳首周りを搾って、柔らかくしてから
飲ませる様にすると少しずつ上手に
飲む様になりましたよ😆
-
まどか
乳首だけすわれると、ものすごく痛いですよね💦
かといって口が小さいからなかなか深くくわえてくれず…
最近ギャン泣きがつらくて、搾乳しかしていないのですが、私もちゃんと練習していきたいと思います😭
コメントありがとうございます☺️- 6月17日
![ゆうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうくんママ
うちの息子も上手く母乳が飲めませんでした。
哺乳瓶なれをしてたからか。
今は保護器つけて母乳をのんでます。
お互いにがんばろうね
-
まどか
コメントありがとうございます。
お互いがんばりましょう😢- 6月18日
![あつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつ
私も同じでした!
生後4日で黄疸が出てGCUに入ってしまって元気がなくずっと哺乳瓶であげてたら、おっぱいからは飲めなくなってしまってました😣
乳頭混乱ってのになってると思うと言われました
娘がおちょぼ口なのもあるのですが(笑
あとおっぱいより哺乳瓶の方が力が要らないので楽みたいですよ(笑
退院してからは授乳の度におっぱいからの練習を最初か飲み終わるぐらいにしてました😊
心が折れて何度も泣きましたが今はもうおっぱいからごくごく飲んでます😁💕
ギャン泣きしたり、泣いてしまうと舌が上に行って吸えないみたいなので昼間とか機嫌がいい時に遊び感覚で咥えてもらうといいかもしれないですね☺️
あまり気にせずママが楽なのが1番です💕
私も哺乳瓶だと飲んだ量分かるし飲み終わるの早いし哺乳瓶でもいいかなと思い始めたらおっぱいで飲むようになったので(笑
焦らずにやってみて下さい😊
諦めなかったらできます!
搾乳もあってあまり寝れて無いと思いますが、ママの体も大事です!
休める時に休んでくださいね😣
お互いがんばりましょう😁
![静香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静香
私も生後27日目のママですが、初めはそんな感じでしたよ☺️搾乳してあげてました!
泣いても乳首を加えて貰い、少しづつ慣れていきましたよ。
初めは心折れそうで泣きそうになりますよね😢
私はおっぱいから直接飲んでくれなくて泣いてました。
でも大丈夫!
しだいに上手に吸えるようになりました。
今では凄く上手に飲めてますよ。
だから、大丈夫です!
根気強くしてみて下さい✨
お互い新人ママですが、頑張りましょー❤️
![キイチゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイチゴ
私も入院中、母乳の量がなかなか増えなくて、おっぱいも張らなくて内心落ち込んでました😩
母子別室だったので、母乳でもミルクでも一回でしっかり飲めると、授乳に呼ばれる回数が減り、体力的には楽でした。
なので最初はミルク足してそうしてましたが、後半はちょっと身体しんどくても頻回に呼んでもらって通い(一時間で呼ばれることもあった)、できるだけ赤ちゃんに吸ってもらうよう努めました。
そうしたら今(生後14日)は完母でいけるようになりましたよ。ママと赤ちゃん二人でとにかく練習なんだと実感しました😣
自分を追い詰める必要は全然ないので、後悔しない程度まで頑張って、それで上手くいかない時はミルクや哺乳瓶に頼ったらいいと思います!💪
![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキー
上の子の時は
母子同室が遅く
哺乳瓶になれてたので
搾乳して、混合でした。
下の子は
混合でしたが
魔の3週目で乳腺炎になり
おっぱいマッサージを
してもらってから
出が良くなって
完母になりましたー
コツは
カプって咥えさせることと
首を固定してあげること
ですかね
吸ってると
赤ちゃんの飲みやすいように
乳首の形が変わりますが
とりあえず数分でも
トライしてみて下さい。
助産師さんに
完母でいけそうだねって
言われてから
何回も咥えさせたら
飲むようになりましたー
まどか
ありがとうございます😢
母乳も、マッサージを頑張っているのですが、なかなかうまくいかなくて…
もう少しリラックスして子育てできるようにしたいと思います💦
sa-ya
取り敢えず、良いおっぱいがいつでも出せるように、あまり考え込まずにしっかりご飯食べて、しっかり睡眠とって、しっかり休む事が何より大切!
アドバイスになってないけど、心のゆとりがある状態を作れるよう努力する方がいいと思うよ( ^ω^ )
ありきたりでごめんなさい!
まどか
とんでもないです!
たしかに、心のゆとりがないとおっぱいにも影響がありそうですもんね💦
もう少し気長にやっていこうと思います!
ありがとうございます☺️