![hachicat](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産の後、手術が必要かどうか心配です。先生からは1週間後に手術日を決める予定で、鮮血や塊が出たらその時に来てほしいと言われました。前回は手術日まで出血がなかったので、手術の必要性が不明です。
二度目の流産となります😢
8w0dの今日、心拍確認できず、赤ちゃんの大きさは6mmで、兼ねてよりそんな気はしていたのですが、先生からも「残念だけど…」とのお言葉を受けました。
今後の予定としては、もう1週間後の診察で手術日を決めるのですが、「それまでに鮮血や塊が出てきたらその時に来て」とのこと。仮にそうなった場合には、手術はあるのでしょうか?
前回の流産のときは出血がなかったので、そのまま手術日を迎えたため分かりません。
ご存知の方、教えてください。
- hachicat(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
塊が出たら、エコーで見て綺麗なら手術はないです!
![アスカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスカ
私は手術日決まっていましたが、その3日ほど前の夜中に大量出血して塊も3つくらい出ました。翌日診てもらったら自然流産していると言われ手術しないことになりました。その後は薬で元通りになりました!
-
hachicat
教えて頂きありがとうございます😊
大量にって怖いですね…💧実は今朝から重い生理痛のような腰痛腹痛があるので、直後の診察では出血は見られないと言われたものの、もしかして出血あるのかも??と不安になってました💦- 6月16日
-
アスカ
私は深夜2時くらいに、酷い生理痛の痛みに襲われ気づいたら尿が出てくる感じでドバドバ出血でした😱それから朝7時ぐらいまで3度もナプキンを変え…。生理痛のような痛みがあるならナプキンしといた方がいいかもしれないですね!?あと私は、塊出たら取っておいて持ってきて!と言われナプキンに包んで袋にいれ持っていきました💦💦- 6月16日
-
hachicat
ですね、特に就寝中はナプキンしておいた方が良さそうですね💦
それにしてもそんな長時間の出血、、、波もあるんでしょうがなかなかの壮絶っぷりですね…覚悟しておかなきゃ。。
ナプキン持ってきてとは言われなかったですが、先生によるんでしょうかね??- 6月16日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
お辛いですね😢
鮮血や塊が出たときに、子宮の中身が完全に出てくれば完全流産で手術などはないと思います。
鮮血や塊が出たとしても、一部のみで子宮内にまだ何か残留していたら不全流産で、恐らく前回と同じような手術になると思います。
私の場合前者で、エコーで子宮を確認したところ全てなくなっているので一週間後にまた様子見せに来てね、で終わりました。
-
hachicat
教えて頂きありがとうございます😊凄く分かりやすいです、なるほどその違いがあるんですね。
手術なら保険の書類出さないとなーとおもいつつ、出血しそうかも?とヒヤヒヤしているところです。ギリギリまで待ってた方が良さそうですね💧- 6月16日
-
ゆき
保険関係でしたか!だとすれば、ギリギリの方が良いかと思われます。もしくは、手術後では厳しそうなのでしょうか……?出血以外にも状況が色々変わることもあるのでは、と少し心配になりました。
私の場合、切迫からの流産だったので特に手術予定などはなく注意事項も言われていなかったのですが、軽い出血から始まり、搾られるようなお腹の痛みでトイレに行って動けなくなってる間に全て出てしまっていたようで。
一縷の望みをかけて行った病院で、綺麗に出てるから大丈夫!と言われて物凄く落ち込みました。
こればかりは自分でどうこう出来ることでもないですが、少しでも辛くない方向になりますように。- 6月16日
-
hachicat
わたしも茶おりが1週間前に出て、はっきりとは明言されなかったのですが、「流産予防に飲んで」とデュファストンという薬を今朝まで飲んでいました。切迫なのかな?と思いつつ…。でも飲む前に既に成長が止まっていたように思います。
搾られるようなお腹の痛み!まさに今朝のことです!出血するかな?と思ったけど、まだないです💦
保険は病院が書類を作成するのに日数かかかるので、スムーズに進めるために事前にと思っていたんですが、これからの1週間でまた何かあるかもしれないですもんね!まだ手付かずにしておこうと思います◡̈
あとは病院が、摘出した赤ちゃんを近くの神社の供養に出してくれるんです。前の流産のとき、それが気持ちを救ってくれた部分もあるし、母親として何かしてあげたいなとおもって。。今回も出来れば手術まで持ちこたえてもらって、同じような形を取りたいんですが、あと1週間様子を見ると決めたのは自分なんです。望みがあるかなーなんて思って。でも家に帰ってみて、先生の判断だから別に待たなくても良かったんじゃ?なんて思ったりもして…。なんとなくモヤモヤしてます(笑)- 6月17日
-
ゆき
痛みがあったんですか、それは出血も近いのではと怖くなってしまいますね💦
近くの神社で供養、とっても素敵です。私も出来ることならそんな形で送り出してあげたかったと今でも思い出すと申し訳ないです。
特に書かれていらっしゃらなかったので、変に書いて希望を持たせてしまうのも……と思って書かなかったのですが、私ならやはり一週間待ちますよ!手術決定してたけど直前のエコーで心拍が確認できたなんて方も居るみたいですし、一週間待つのが長ければ、セカンドオピニオン的に他の病院にも行ってみるかもしれません💦
それにもし、同じ結果になったとしても自分の気持ちが納得できる時間は必要だと思います。プラスで私は突然そうなってしまったので、より悲しくなっちゃうかもしれないけどもう少しだけ一緒にいたかったなと思ったので。
診察中の一瞬の判断だから後から悩んだりするかもしれませんが、その一瞬でじゃあ今で、と思えなかったのならその気持ちを大切にしてもいいのではないかと思いますよ(*^^*)- 6月17日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
塊が出たらエコーで確認し
中が綺麗な場合は
特になにもなく
子宮収縮の薬を
処方されました😭
-
hachicat
教えて頂きありがとうございます☺️
出血して赤ちゃんとサヨナラというのは何となく辛いかな…。出来れば手術で取り除いて、病院が供養してくれるのでそうしてあげたいです😢- 6月16日
-
あー
私は二度完全流産になり
なんか気持ち悪いな
と思いトイレに行くと
大量の出血でした😭
最初なんて塊が
出た事さえも分からず
ほんと悲しかったです。
手術の場合は病院で
供養してくれるのですね!
その方がきっちりと
お別れが出来る気がしますね💦
お体お気をつけて
くださいね😢- 6月16日
-
hachicat
わあ…それはお辛かったでしょう…。自然流産とはいっても、一種のお産ですものね。体力的にも大変だったことと思います(>_<)
病院が近くの神社に、供養しに行ってくれるので、そこはお願いしたいなと思っています。変に期待して1週間伸ばしちゃったんですが、それを思えば一気に手術をお願いした方が良かったかもしれません。冷静でいたつもりでしたが、混乱していたんでしょうね(笑)
お優しいお言葉、ありがとうございます😊育児楽しみましょうね❗️- 6月17日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私は手術予定日の前日に当然大量出血のお腹の激痛で気を失いそうなくらいフラフラですぐ救急に行きました!
塊もでたからもう綺麗かなって思っていたのですが、胎嚢など赤ちゃん残っていて、出してもらいました。
子宮収縮の薬を1週間のみ、その後かかりつけ医に診てもらいましたが、子宮内膜がまだ残っていて結局、手術しました。
救急だと病院の体制にもよると思いますが、麻酔できる体制が整ってないとすぐに手術まではしてくれないらしく、手前のほうをかき出す程度の処置になるそうです。
一気に全部出る人、残りやすい人、様々なようです。
-
hachicat
教えて頂きありがとうございます😊
赤ちゃん残ってたんですか❗️ママの側に居たかったのかもしれないですね◡̈成長は止まっても、そういうのがあることもあると聞きます。
そう、急患で運ばれた時のこととかも気になってて…。この1週間でそういったことがなければ良いんですけどね😥「じゃあすぐに手術してください」とは言えなくて、変に期待して「あと1週間待ちたい」なんて言っちゃいました💦- 6月17日
-
ドキンちゃん
そのお気持ち、よくわかります!
私も8週から心拍確認できず、1週間ごとの検診があり、10週で先生から話をされましたが、受け止めきれず手術は12週にする予定でした。
奇跡が起きないかな、なんて毎日考えてました。
きっと次は元気にまた戻ってきてくれますよ☆
手術後、3ヶ月くらいは妊娠しやすいと聞いたこともありますが、その時は来てくれませんでしたが、流産した子の出産予定日ごろ(約1年後)妊娠がわかり、今お腹に新しい命がいます。その子が帰って来てくれたのかな、なんて思っちゃってます!- 6月17日
hachicat
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます😊