※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バンビ
お仕事

子育て中で居宅ケアマネをしている方、産休後の仕事復帰が不安です。経験を教えてください。

子が小さな方で、居宅ケアマネジャーされてる方いらっしゃいますか?
もうすぐ産休なんですが、戻っても仕事こなせると思えません。
いらっしゃったら聞かせてください。

コメント

りい

私は包括のほうですが、、
育休からもどったら、やったこともないプランナーのポジション。初めての仕事と、仕事内容の重さに押しつぶされそうですが、、、お金のためにやっていくしかないです〜〜😅🙌
ですが!周りの居宅ケアマネさん、3人、4人と子育てされてる方多いですよー😊🙌

  • バンビ

    バンビ

    利用者の担当もありますよね?緊急時なとは配慮ありますか?
    うちの事務所は独身や、子がいる方がいません…今もあたりが強いです。不安がー

    • 6月17日
せつ

ケアマネです。
1人目の時に育休明けで転職しました。
なので、育休明けてすぐ初めての職場、前職は包括だったので、初めての仕事内容もありめちゃくちゃしんどかったです(^_^;)
子どもも2ヶ月くらいは保育園の洗礼を受けて病気になってましたしね…
でも徐々に慣れてペースがつかめてきました。
もともとの職場に戻られるのであれば、大丈夫だと思いますよ!
最初はしんどいかもですが

色々不安はあると思いますが、これから出産、子育てがんばってくださいね!

  • バンビ

    バンビ

    明けて包括いったんですか?!そのほうが大変そうな気が…
    今でも肩身せまいので、定時上がりもできるかどうか…
    りいさんの返信にもかきましたが、理解得られそうな職場じゃないです。
    今も完璧に引き継ぎをと、二週間で訪問全て新人とまわることに。しんどくて。

    • 6月17日
  • せつ

    せつ

    まぎらわしくてすみません💦
    育休明けて居宅に転職したのですー
    2週間で全員??!!
    身体は大丈夫ですか??
    妊娠中なのに定時で上がるのも肩身がせまいなんて…
    それは確かに復帰後が不安かも😱
    良い転職先があれば私ならそっち行っちゃうかも
    ママがたくさんいる居宅もありますけどね
    でも実際働いてみないと雰囲気とかわからないですものね
    まだ時間はあるからゆっくり検討されたら良いと思います😊

    • 6月28日
  • バンビ

    バンビ

    お返事ありがとうございますー
    ほかの同僚も「妊婦に優しくない部署」と呆れてました。
    余裕もないでしょうが、子が居ないとかいうより人格に問題ありかなと悟りました笑
    昨日包括から声もかけていただいたので、前向きに考えます(^-^)

    • 6月28日
りい

お腹も大きいのに、引き継ぎ等考えるのも大変ですよね!暑いのに頑張っていますね。お疲れ様です😊
会社の人の理解は必要だとおもいます。ですが、正直育休明けに新しい会社ってのも大変。年休もないし。慣れた利用者や環境がいいと思います!でも、他にあてがあるなら探してみてもいいかもです。
私は、無理言って週に2回は早めに帰ったりしてますよ!休んだりしてます。母ちゃんになったら、周りの目があまり気にならなくなりました🤣🙌
緊急時などは、上の三職種が交代で土日携帯を持つため、よっぽどの緊急がないかぎり、土日の連絡は無いと思います。平日は正直休みでも電話なります。

  • バンビ

    バンビ

    現場復帰時には同じ法人内で検討もありとのことでした。
    部署内はなんだか厳しそうなきがします。
    管理者含め余裕なさすぎ…
    かーちゃんになったら強くならないとやってらんないですね!
    会社からケータイはもたされておらず、それがありがたいんですけどね。
    祝日も関係ない職場なんですー。

    • 6月19日