
コメント

2児mama❤︎
うちわゆうちょの学資にしました!
通帳と印鑑と子供の保険証が
必要でした*\(^o^)/*

たろう
私もかんぽです。
自分たち夫婦もかんぽの生命保険に入っていたので、そのまま子どもも入れました(^_^)
-
くいわ
ありがとうございます。同じところだと手続きもしやすいですね。
色々聞いてみるつもりですがかんぽも考えてみますね。- 11月16日

リコ
わたしもかんぼです。
転勤族だし、何かあってもどこにでも郵便局あるので(^^)
色んな保険見てて疲れたので、かんぽに決めてその中で自分らにあったプランにしました!わからないことはとことん聞きました(^^)
-
くいわ
郵便局だと全国に必ずありますものね。そういう考え方もありますね。
検討してみます。ありがとうございます。- 11月16日

☆ゆりあ☆
私も郵便局のかんぽです☆
児童手当の額くらいの月々の支払いにしました☺︎
-
くいわ
児童手当分と考えると保険も、はいりやすいですね。
ありがとうございます。- 11月16日

シロクーマ
ソニー生命です。
フコク生命、かんぽ、JA、日本生命の方に説明に来てもらって、話が一番わかりやすく 返戻率、ライフスタイルに合ったプラン立てをしてもらえたのでそこに決めました。
会社によっては異常にガン保険を勧めてきたり、質問した事に戸惑って答えられない担当の方もいたので、その会社ははずしました。
-
くいわ
しっかり説明してくれると安心ですね。素人にはわからないことだらけですものね。
他の保険よりメインの学資保険をしっかり考えてくれる保険会社じゃないとお任せする気になれませんよね。詳しくありがとうございます。
参考にさせて頂きます。- 11月16日
くいわ
ありがとうございます。
ゆうちょはわたしも考えています。
必要なものまで教えて頂いてありがとうございます。