※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えくぼ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子が癇癪でストレス。同じ経験の方、対処法ありますか?

2歳2ヶ月の男の子を育てているのですが癇癪がすごくてこっちまでストレスを感じてしまいます😢
今日は昼からずっと気に入らないことがあれば物を投げて泣きっぱなしでした💦
同じ経験をされてるいる方どのようにしていますか?

コメント

ほりぴん

あまりにも手の施しようがないがない場合は何もせず私は家事をしてその間に子供の様子を遠くから見守っています😊❣️
私の息子も癇癪どうにもなりません😅💦

  • えくぼ

    えくぼ

    私の息子は寄ってきてギャーギャー言ってるのでどうしていいのやら…💦

    • 6月16日
慎ちゃん

うちも上のお姉ちゃんが2歳半から癇癪がひどくてずっと悩んでました。
なんでってずっと自分の子育てが間違いなのかと?自問自答の日々でした。
そこでどうしたものかと悩んでて3歳になるまで不安だらけでした(((^_^;)
3歳になってから乳幼児の健康相談行こうと思って行って相談したら発達かなぁって言われてまさか?と思いました(>_<)
様子みてからと思ってそのままにしてました。
4歳になって癇癪がエスカレートしてまた乳幼児の健康相談行って専門の人に相談しようと思って乳幼児健康相談担当者に整肢学園に予約入れてもらい、行って専門の人に日常のことを話して検査してみましょうと言われて検査しました。結果は1ヶ月後と言われて帰りました。
1ヶ月後に結果聞きに行ったら自閉スペクトラム症と診断されました(>_<)
受け入れできなくてなんて言われていたかは覚えてないですが、今はなんとか癇癪がほぼ出なくなりました。

  • えくぼ

    えくぼ

    そうなんですね。
    うちの子は言葉の発達がかなりゆっくりさんなのでちょっと気にはなってます。
    私も子育ての仕方がわからなくなってきちゃって😢

    • 6月16日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    一度市がされてる乳幼児健康相談に行かれると相談に乗ってアドバイスくださります✨

    • 6月17日