
義母が預かりたいと言われたら、快く預けるか悩んでいます。義母による孫利用に嫌悪感を抱いており、自分が仲間外れにされている気がして悲しいと感じています。他の方はどう思いますか?
みなさんは、頼んでもないのに義母に預かりたいと言われたら快く預けますか?
最近よく、義母が息子だけ誘ってきます。
〜〜ちゃんとお義父さんと3人でごはんでもどうかなぁ?まだ無理かなぁ?
〜〜ちゃんとお義父さんと3人で大きい公園にピクニックに行きたいねんけどどうかなぁ?まだ無理かなぁ?
〜〜ちゃんとお義父さんと3人で水族館にでもどうかなぁとおもうねんけどどうかなぁ?まだ無理かなぁ?
〜〜ちゃんとお義父さんと3人で遊園地でもどうかなぁと思うねんけどどうかなぁ?まだ無理かなぁ?
うざいです。
義父と2人で行ってこい!
義父と出かけたいからって孫利用すんな!
私が邪魔者だってことがよーーーーくわかりました!
誘われれば誘われるほど絶対預けたくないと思ってしまいます。
誘われれば誘われるほど義母のことが嫌いになっていきます。
ちなみに、子育てがつらいとか、子ども預けてまで行きたいとこがあるとかもないです。
旦那も長期出張でずっといないので、休みに子どもまで取られたら本当にひとりぼっちです。
まだ、私がいつも大変そうだから預かってあげるからゆっくりしなよー!と言う感じで言ってくれるなら、ありがとうございますと思うかもしれませんが、私だけ仲間はずれにされてる気がして悲しいです。
実母ですら、頼んでもないのに預かりたいなんて言わないのに、義母が出しゃばるなよと思います。
みなさんなら快く預けますか?
義母が嫌いで意地になってるだけなのかなとも自分で思います。
私の心が狭いのでしょうか?
ご意見ください(>_<)
よろしくお願いします。。。
- ちっち(9歳, 11歳)
コメント

あひゆ
私も子供たちが小さいころ、そういう時期がありました。私は旦那に、
「私抜きで子供をどっか連れてくとかは、うちはさせない。って言って。」って正直に頼みましたよ。笑
その代わり、私の親とも私や旦那なしに勝手に子供だけを連れあるかないようにする。と約束しました。笑
旦那さんに話してみたらどうですか?それか、義両親に、私も行きたいんですけど!って言ってみては。笑
黙って我慢していても良い関係にはなれないと思います☆言うなら早めに言って義両親とも良い関係になれるといいですね☆

退会ユーザー
何か実害があれば嫌ですが…そうてなければ預けるかなぁ…甘いものバカバカ食べさせたりしないとか、ちゃんと危険な事はさせないとか、安心して預けられることが判断基準ですね(*^^*)
預けないなら、やはり体調不良の際とかもなかなか頼りづらいのはありますよね💦向こうとしても、慣れてたほうが預かりやすいだろうし。自分が困ってもこの先も絶対に預けない、とブレがなければ、預けなくても良いと思います。
お子さんだけ誘うのも、ちっちさんが嫌だろうって思って誘わないのかもしれませんよ!私も一緒に行きたいんですけど!と言ってみるべきです(^-^)私は姑や小姑によく預けますが、私は行きません(^_^;)だって、会話続けるの面倒だし💧でも、子どもの事は可愛がってくれるので、お願いしま〜す!って送り出します。子どもにとっては、たまには違う人と過ごすこと事は、勉強になったり刺激になったりするようですよ💡親なしで預けられるのなんて、祖父母くらいですから(^-^)姑には、生後半年くらいから、子どもだけで預けてたので、安心して預けられます!
でもこんな私でも、やはり実害があれば預けませんよ(^_^;)私は実家には、あまり子どもたちだけでは預けません💧今は成長したので良いですが。
-
ちっち
間違えて下に返信しました(^^)- 11月16日
-
退会ユーザー
気になるところは人それぞれですから、心配して預けるより一緒に行ったほうが良いと思います!
あ、でも玉子って本来は冷蔵庫には入れないほうが良いと聞きましたよ^^;玉子も呼吸してるから、冷やさないほうが良いと。スーパーとかでも、玉子って冷やしてませんし…暑い中ではいけないと思いますが、常温がベストなんだと聞きましたよ💡- 11月16日
-
ちっち
夏でもクーラー入れずに常温なんです(^^;;
でも冷やさないほうがいいんですね!
冷蔵庫にも入れない放ったらかしの卵なんか絶対子どもに食べさせたくないと思って、夕飯誘われるのも断り続けていました(>_<)
今まで卵は絶対冷蔵庫と思ってたので。
勉強になりました!
ありがとうございます(^^)- 11月16日

ちっち
残念ながら実害はあります(>_<)笑
私が神経質なだけかもしれませんが。。。
昼ごはんと夜ごはんの間に何回もおやつの時間があるとかはかわいいもんで(^^;;
たまごを冷蔵庫に入れないで置きっぱなしにしてたやつを使うとか。
生肉扱った菜箸で孫にごはん食べさせようとするとか。
炊飯器のまわりにオレンジの水がたまってるとか。
義母のキッチンの不衛生さを気にしだすときりがないです(^^;;
外に出ても、歩道のない道路でも子どもを野放しにするし。
やっぱりこれからも私一人で頑張ろうと思います(>_<)
いざとなったら一時保育かベビーシッターさんにお願いすることにします。
預けたくないので、今度誘われたらがまんして私も一緒に行きます*\(^o^)/*
多分、ならいいと断られそうですが。笑
嫁姑仲はあまり良くないのでw
回答ありがとうございます!
ちっち
回答ありがとうございます。
うちは旦那がマザコンでw、絶対母親にそんなことは言えないので、言うとしたら自分で言うことになります(^^;;
今までも義母に色々自分の意見を言ってきたので、またか、、、という感じでますます嫁姑仲が険悪になると思われます。笑
ちなみに、誘われた中でも、ごはんだけは私もついて行きましたw
あひゆさんは両方のご両親に全くお子さんを預けずに子育てされたということですか?(>_<)
あひゆ
子供だけで預けた事は、1度もありませんでしたよ☆
義理の兄夫婦が、共働きでいつも子供だけ預けていたせいか、勝手に髪をカットされたり、泊まり癖がついて、兄夫婦がダメというルールも義両親が許すせいで、しつけができないとか…いろいろみてたので。笑
私は子供だけで1度も預けませんでした。笑 意地ですね。笑
ちっち
やっぱそうなりますよね(^^;;
私もまだ一回も息子だけ預けたことないです。笑
意地です!!!(^^)
今んとこそんなに困ってないですけど、旦那も仕事で全然家に帰って来ないので、私が熱出したときとか、美容院行きたい時とかだけすごく困ります。
でも、預かってと言ったら、邪魔者が消えたと喜ばれそうで、義母に頼めずにがまんしてます。
本当に意地です!!!
ちなみに自分の実家は遠方です。
でも、誘われるのは嫌だけど、お願いしたら預かって欲しいっていうのは都合良すぎですよね。。。
髪はセルフカットの仕方でも覚えようかなと思います(>_<)笑
あひゆ
一番良いのは、旦那さんが、義両親に言ってくれたら良いんですけどね。笑 様子をみて、機嫌の良い時にでも話してみたら良いと思いますよ☆
あとは、子供だけじゃなく私も息抜きに連れてってください。と逆にこっちから言えば、イヤとは言えないはず。笑
なんかあったら、お願いするので、その時はお願いします。と一言加えて、一線引いてお付き合いできるように頑張ってください☆
ちっち
以前旦那に頼んだのですが、そしたら、
嫁がそういう風にされるの嫌やって言いよったでー
みたいに、私が悪口言いまくってたみたいになって余計ややこしくなってしまったんです(^^;;
義母に自分の意見を言えない旦那なので私が悪者になるように言われてしまうんです。。。
なので、もう旦那には二度と頼みません。笑
そうですね、義両親も孫とお出かけしたいだろうし、預けるぐらいなら我慢してついていくことにします(^^)
今度誘われたら、そのせりふそのまま使わせていただこうと思います!
色々と相談にのっていただき、ありがとうございました!
ちょっとすっきりしました(*^o^*)