※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中に指しゃぶりすることについて、おしゃぶりとミトンどちらがいいか悩んでいます。指しゃぶりで眠りにつくようになり、楽になったけど、噛む音が気になります。問題ないでしょうか?日中はしないのに夜だけする理由もわかりません。

最近夜中~朝方に数回、おそらく眠りが浅くなってるときに指しゃぶりするんですが
おしゃぶりとどっちがいいでしょうか?💦

正確には、夜寝るときだけミトンをつけてるのでミトンを噛んでる感じです💦

ちょっと前までは寝言泣きのように泣きはじめたら、おしゃぶりで寝かしつけていました。
しかし最近自分で指しゃぶりすることを覚えたのか、泣きそうになっても自分でしゃぶって自然とまた眠りにつく感じです。

私自身はおしゃぶり咥えさせるのに起きなくてすむし、泣かなくなったし、ラクにはなったのですが😅
ちゅぱちゅぱ、というよりミトンだからかカチカチ?みたいな噛む音のような感じです💦

手を口から離すと泣くのでそのまま眠るまでさせていますが、問題ないのでしょうか?😣

ちなみに日中は手や指を舐めることはありますが、あまり多くはしません。お昼寝のときもしなくて、夜だけなぜかやります😣

コメント

kst..m

指しゃぶりだと眠くなると自分でやり始めて寝てくれるので親としては楽でした😃
うちの長男は2ヶ月ころからやり始めて、楽だなと思っていたのでそのまま特に辞めさせずにいたら癖になってなかなか6歳なった今でもたまーに夜寝るとき吸ってることあります😭
逆に次男はおしゃぶりで寝かしつけしてましたが2歳までにはやめれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣
    上のお子さんはお昼寝のときや日中もよく指しゃぶりしていましたか?💦

    • 6月16日
  • kst..m

    kst..m

    昼夜問わずでしたね💦今年6歳になり自分でも恥ずかしさが出てきたのか(指ちゅぱちゅぱしない)なんて言い始めてだいぶ減りました😃それでもほんとたまーにしてますが(笑)
    三男がまだおしゃぶり使用中なので一歳なったら徐々にやめさせていこうかなとおもってるところです(>_<)

    • 6月16日