
サイトメガロウイルスの検査結果について、陽性の数値が気になります。病院での説明が不十分で心配です。詳しい方、いらっしゃいますか?
サイトメガロウイルスの検査について。
今日妊婦検診の結果をもらって来ました。
「特に問題ないですね」という説明だけで結果の用紙をもらったのですが家に帰って気になる事がありました。
私の通っている病院ではIgGの数値しか測っていないのですがサイトメガロウイルスの数値が66.5(+)で陽性でした。
ネットで調べると、陽性の場合妊娠前の感染かどうか調べるとあったのですが、先生から特に説明もなかったので心配しています。
数値が高ければ大丈夫と書いてあるところもあったのですが、どこから高値なのか基準も分かりません…。病院で説明を受けて詳しい方いらっしゃいますか?💦
- bonpiii(6歳)
コメント

しーちゃん
サイトメガロは誰でも日常で感染しやすいらしいです。
ただ、妊娠中に感染する事が問題なので
今の時点で抗体➕だったらもう妊娠中には感染しないので
特に問題ないですね。と言われたのだと思います💡
私もそうでした😊
bonpiii
お返事遅くなりすみません💦
子どものころに感染して抗体持ってる人が70%くらいいるみたいですね!!
でもいつ頃感染したか分かるigm検査をしてないのに妊娠初期に感染してないと判断するのは何故だろうと思ってしまいました😢ネットで検索すると同時に病院が検査してる方が多かったので💦
私と同じようにIgg検査のみで「抗体ありますよ」と言われてigm検査の説明はされずに、妊娠初期の感染だったのか出産してから赤ちゃんが母胎で既に感染していて赤ちゃんに後遺症が出たという記事も読んだので怖くなってしまいました😭
ただ多くの人が抗体は幼少期から持っていると言う事なので先生も何も言わなかったのですかね…。
あまり気にせず今の体調を整えるように気をつけたいと思います😊