 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
2人目妊娠中上の子供が幼稚園に行ってる間に勉強して、行政書士資格とりましたよ(^ ^)自宅開業も出来るしオススメです☆
 
            りん
子育ての勉強のつもりで保育士取りました。
どこも保育士不足で小さい子どもいてもいくらでも求人あるのでオススメです(^^)
- 
                                    r 実際に保育士としてお仕事されてますか?? 
 1日の勉強時間と期間ぜひ教えてください!ちなみに独学でしたか?- 6月15日
 
- 
                                    りん 仕事してます!今は障害児施設ですが、公立のパート職員だと子育てしながらでも働きやすいし時給もいいです(^^) 
 市販の参考書で独学で勉強期間は半年くらいでした。
 1日の勉強時間は…仕事子育てしながら空いた時間にちまちまなのでハッキリは出せないです(^^;- 6月15日
 
- 
                                    r 実際仕事に繋げられていて素晴らしいです😭!しかも半年で子育てや仕事の合間だなんて、かなり努力されたんですね! 
 障害児施設でも保育士の資格なんですか?- 6月16日
 
- 
                                    りん ありがとうございます(つω`*) 
 子どもの発達や心理など勉強は楽しかったです♪
 正式には児童発達支援(未就学児)、放課後等デイサービス(就学児)で発達障害児の療育をしています。無資格でも働けますが、保育士は必ず置かなければならないので重宝されます。
 保育園でも働きましたが、保育園以外にも働き口はたくさんありますよ(^^)未経験でもピアノが弾けなくても大丈夫です!
 子どもは可愛いし、まわりはプロなので自分の子育ての相談も気軽にできます(笑)
 受験資格と興味があればぜひ♪- 6月16日
 
- 
                                    r 詳しく教えていただきありがとうございます!ピアノができないことも気になっていましたが、できなくても大丈夫なんですね😳 
 今日早速、とりあえずブックオフから覗いてみようと思います♡
 ちなみになんですが、子供は元々好きですか?私は我が子はものすごく可愛いし、友人の子も可愛いと思うんですが、全く知らない子とあまり関わる経験がなかったので、同じように思えるのか心配で...💦- 6月16日
 
- 
                                    りん 保育園の正職員だとピアノ必須ですが、パートだと弾けない先生も多いです☆ 
 元々好きというより、自分の子ども以外の子どもと関わること自体ほとんどなかったです!(笑)
 わが子だとイライラすることも仕事だと割り切れたり(笑)色んな視点や発見があって勉強できますよ☆
 私も人見知りだしどんくさいし、保育士なんて絶対向いてない~!と思いながら勉強してましたが、子どもたちは先生先生~♡と甘えてきてくれるので可愛く思えます♡思い入れが出てくるというか…(笑)
 覚えることも多いし大変ですが、子どもたちの頑張ってる姿を見ると励まされます✨
 保育園を退職したときは保護者から感謝のお手紙ももらって…辞めてからも発表会など見に行ったり、毎日笑顔いっぱいの子どもたちの成長を見守れるすごくやりがいのある仕事です🍀- 6月16日
 
- 
                                    r 私も我が子以外と触れ合うことがなかなか今はないです😅保育士の資格は、仕事を探す上で役立ちそうですし、実際仕事に繋げられなくても育児の参考にもなりそうですし、トライしてみる資格の候補になりました♡ 
 すごくすごく感謝です!
 検討します!!!- 6月18日
 
 
   
  
r
すごいです!!!!👏
1日何時間をどれくらいの期間されましたか?
自宅開業されてますか?自宅開業できるものでも集客が大変ではないですか?
質問ばかりすみません😢