※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が、こたつやダイニングテーブルに登る癖があり、毎日注意するのが疲れる。広い家ではないため物の置き場もない。他の方はどうしているでしょうか?

1歳3ヶ月の男の子がいます。

1歳前にこたつテーブルに乗ることを覚え
毎回注意して下ろしてまた登っての繰り返しで
結局こたつテーブルは片付けました。

そしたら次はダイニングテーブルにも乗るように…

ダイニングの椅子が回る式なので
机の下に隠しても上手く回してそこから乗っています

逆に椅子を遠ざけたりもしたのですが
違う棚に手が届いてしまって危ないです

広い家ではないので物の置き場所もないし
なにより毎日何回も注意するのに疲れます

言ってもまだ分からないですよね…

みなさんどうされてますか?

コメント

エイヤ

うちも毎日そのたび注意しておろしてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回降ろすとまた面白がって乗るので本当キリがないです😭私が降ろさず自分で降りるように促してもしょんぼり顔してきます(笑)

    • 6月15日
まりも

キッチン、ダイニングには入れないように、テレビに触れないようにサークルを変形させて柵にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突っ張りタイプのをやろうとリビングとダイニングの間に置こうと思ったのですが家の設計上?壁とドアだったり壁とベランダ窓だったり上手く固定できなくて諦めました😭

    • 6月15日
二児の母

こたつテーブルは飽きるまでさせてたらあまりやらなくなりました。
今は上手におりれます。
たまに乗りますが自分でもダメなことはわかっているようでいたずら顔しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こたつテーブル、我が家はもう置いてないですが確かに実家のこたつテーブル乗ってません!😳息子ももう自分で乗り降り出来るので自分で降りるよう促しても笑顔振りまいたり逆にしょんぼり顔したり(笑)私が一回でも降ろすと面白がってニヤニヤしながら椅子に足かけてます(笑)もうお手上げ状態です💦

    • 6月15日
  • 二児の母

    二児の母

    かまってほしいのかもしれないですね。
    うちの子もかまってほしい時にやってました。
    別の遊びで気を引いたりとか机に乗っておろしてもらうよりもっと楽しいと思うことをしてあげればやらなくなるかもしれないですよ😌

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かに私がバタバタしてるときにやってるような😭そういう考えになれず今息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…明日からちゃんと息子の様子見て生活しようと思います!ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 6月15日
もももんもん

子どもって乗りますよね😂うちは、10ヶ月位?からずっと登ってるから諦めて乗せたままにしてました。もちろん危なくないように横に付いていますが、最近は飽きたのか乗らなくなりましたよ。まだマナーも分からないし、しょうがないかなと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も同じくらいから乗ることを覚えました。私も一時期注意するのを諦めたことありました!注意するのに疲れてしまって😅こたつテーブルは飽きたのか乗らなくなったのですがダイニングテーブルのブームがきてしまいました(笑)こちらも飽きるのを気長に待ちます💦

    • 6月15日
あまたそ

わかります。。うちも1歳前くらいにクライミングブームありました🤣注意してもおもしろがるだけなので、危なくない範囲で無視してたらいつのまにかブーム終わってました笑
怖い顔して叱っても伝わらないんですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に伝わらないですよね…伝わってるとしても面白がって繰り返します😔1歳になってから躾というものをしていこうと思って必死になりすぎてイライラすることが増えて注意することを一時期諦めました(笑)早くブームが過ぎ去って欲しいです💦

    • 6月15日
  • あまたそ

    あまたそ

    正しいかわからないですけど、まだ怒ってるかどうかもわからないうちは躾に必死になる必要ないんじゃないかなー?って思ってます😅大人になって机に登る人いないし笑

    • 6月19日
𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

テーブル、よく登ります😭
少し手間ですがその都度注意して下ろせばだんだん分かってきます😂
上の子もよく登ってましたが根気よく注意してたらいつのまにか登らなくなりました😊
テーブル登るくらいならまだ良いですが最近は上の子の行動をよく見てるので豆イス移動させてそれに登り高いタンスの上の物を取ったりぶん投げたりして困ってます😂
毎回毎回注意するのもしんどいですよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日何回も注意して下ろしての繰り返しで注意するのってこんな疲れるんだと子育てを通して実感しました(笑)なにも分からない状態の子供に言い聞かせることがこんな難しいことだったとは…と(笑)根気よく教えるしかないですよね💦息子も小さい椅子移動させてよく物ぶん投げてます!本当毎日ビックリさせられてます😅

    • 6月15日
h.m***

注意すると面白がってまた同じことやるんですよね…😅めっちゃわかります、、

うちはソファーに登りたがって。
ソファー登ったらソファーの上を歩くのでバランス崩してソファーから転がり落ちて床に頭打って大泣き…の繰り返しです💧
痛い思いしてるんだから本当やめてー!!って思うのに何度も何度も🤮

赤ちゃんは人工芝がキライ?と聞いたので、100均で買ってソファーの足元に置いたらソファー登らなくなりました🌟
ダイニングテーブルや椅子の配置上、出来るようでしたら100円だし、お試しください😁🙌🏻

iso

うちもダイニングテーブルにのります😣💦 落っこちるんじゃないかとヒヤヒヤです。最初に登れるようになったのはソファー、ダイニングのイス、そしてテーブルです。

本人もダメだと言われてるのは分かっているので、よっぽど私が相手をしない時だけよじ登りアピールする感じで、ほかに興味がある時は登らない感じです。

やっぱり毎回注意するしかないですよね💧