
時短からフルタイムに戻す時期について相談です。復帰後の経験や子供の年齢からアドバイスをお願いします。
時短からフルタイムに戻す時期について。
いつもお世話になっています。
育休で長く休みを取っている為、体力面から復職直後は1時間早く帰る時短で復帰を考えてます。
しかし、キャリアや給与の事を考えると早めにフルタイムに戻したい所です。
そこで、時短からフルタイムに戻された方は、どれくらい経ってからフルタイムに戻されましたか?
また、どのくらい経ってから仕事と家事に慣れてきましたか?
参考までに教えて下さい!
ちなみに、私の状況は以下の通りです。
子供の年齢等からこのくらいの時期まで時短が良いよ、等ご意見あれば下さい(><)
·通勤時間は徒歩と電車で30分
·子供は一歳児クラスから預ける
·保育園は通勤途中の保育園
- とり
コメント

ANA
子供さんが保育園に慣れてからですかね😂
保育園行き始めは必ず病気をもらって早退や欠席が多くなってしまうと思います、、
それがしばらくすると落ち着くし子供さんが保育園に慣れてからでないと、あまり泣き止まないとかだと連絡してくる保育園もありますし、この日からフルタイム復帰!と思うとそう上手くは行かないと思うので慣れた頃に〜って考えてると案外早くフルタイムに戻せるかもしれないです!

みーこ
11ヶ月から預けて、半年ほど時短でその後フルタイムにもどしました。
時短の時はたった一時間で結構給料が下がったのでもったいないー💦と思ってましたが、フルタイムになると最初の半年ぐらいは疲れるーと思ってました。
-
とり
回答ありがとうございます!
私もとりあえずまずは時短でやって、半年程で慣れたと感じたらフルタイムに戻そうと思います(^^)- 6月19日
-
みーこ
グッドアンサーありがとうございます。
復帰後はバタバタですが、お互い頑張りましょう!- 6月19日

やまちゃんまま
はじめまして!
私は今年の4月から保育園に預けて復帰しました。ちなみにその時子どもは9ヶ月だったので0歳児クラスでした。子どもが7月で1歳になるのでそこから離乳食が完了食になるとご飯の量やおやつ、また牛乳やお茶などを保育園で出るようになるので仮に延長保育になっても大丈夫なようにしっかりある程度のものが食べれるようになってからフルタイムにする予定です!
-
とり
なるほど、ご飯しっかり食べれるようになるって重要ですね!
やっぱり子供が保育園の生活に慣れるまでは時短が現実的ですね(^^)
その辺り、見極めてフルタイムの時期を考えていこうと思います!- 6月15日
とり
なるほど、そうですね!
子供が慣れるまでは時短が良さそうですね(^^)