
コメント

とちまるみふく
いま7ヶ月の息子を6ヶ月から預けてます。園によっては土日も預けられるところがあるみたいです。延長保育も園によって時間が違います。うちは土日休み、基本8-18時までで、早朝7時半から、延長保育は19時半までです。市の認定保育園ですが、認可外になります。私も生まれる前は7時半から19時半まで預ける予定でしたが、最後まで預けてる人がおらず、早めに退社して18時半にだいたいお迎えしてます。それでも最後のことが多く、それから離乳食、お風呂いれて19時半にはクタクタなのか寝てしまいます😅

れおん
保育士です!息子を来年保育園に入れるつもりでいますが
休日預かるかどうかは園によるのでもし休日も預かってもらいたいのであればそういう園を探すといいと思います(*^ω^*)
ちなみに私が入れようとしてる園は朝7時〜夜7時までで、土曜日保育やってますが日曜はお休みです。
私の友達の保育園は日曜もやってるらしいのでいろんな園がありますよ!
-
まなみ
そうなんですね😭
19時までで、土日も預けられるところがないか探してみます💧
ありがとうございます☺️- 6月15日

初めてのママリ🔰
保育園は20時までは厳しいかと😫💦
家族の助けを借りるか
地域サポートを利用されては
いかがでしょうか😊⁉️
土曜日は両親とも仕事だったら
就労届けなどが必要になるかもですが
保育園で預かってもらえます!
日曜日も休日保育の所に
登録してたらそこで預かって頂けますよ✨
-
まなみ
地域サポートというのがあるんですね😭✨しらなかったので調べてみます!休日保育も初めて知ったのでそっちも調べてみます!!!!!ありがとうございます☺️👏
- 6月15日

くるみ
土曜日はどこも預かってもらえると思いますが、園によっては土曜日は16時までとか、18時までとか、平日と時間が違うことがあります。
日曜日は休日保育を行っている園しか預かってもらえません。
日曜日だけ休日保育をやっている園に預けている方もいます。
保育園は大体19時までなので、それ以降も預けたいなら、夜間もやっている保育園を探すか、両親に頼るかしないと無理だと思います。
この勤務時間はかなり親子共々厳しいと思います。
時短を使うか転職を考えるか両親に完全に頼るか色々考えないとやっていけないと思います!
-
まなみ
結構厳しい条件ですよね😢💦
私と旦那の両親も近くに住んでいないので、もし厳しいなとおもったら仕事を考え直してみて、短時間のアルバイトなどを探してみます…💧
ありがとうございます☺️- 6月15日

まま
私も土日仕事になるので休日保育出来る所にしようとは思いますが、調べた所は毎週申込み制となっていたので預けられない時はどうしたら良いのかな…と思ってます😓💦
-
まなみ
毎週申し込み制ですかっ💦
預けられないかもと思うと不安ですね…💧近くに頼れる親戚や知り合いもいないし…
やっぱり旦那に相談仕事を考え直してみます…💧ありがとうございます☺️- 6月15日
まなみ
土日も預けられるところがあるんですね✨お迎えの時間ですごく悩んでます…💧退社後もすることたくさんで大変ですね💦土日預けられそうな保育園を近くで探してみます💧ありがとうございます☺️