
授乳中の服薬について産後半月がたちましたが、ひどい頭痛に悩まされて…
授乳中の服薬について
産後半月がたちましたが、ひどい頭痛に悩まされています。もともと偏頭痛持ちなのですが、産後のホルモンバランスの崩れと肩凝りからか、頭痛が何日も続いています。
病院から後陣痛の痛み止めとして、授乳中に飲める薬として退院時にロキソニンを処方されているのですが、ロキソニンは頭痛にも効果があるので、授乳中ですが服薬しても赤ちゃんに影響はないんでしょうか?
ネットでは、ロキソニンは大丈夫と書かれていたり影響があるかもとあったり、よくわかりません。
服薬しても数時間断乳してミルクをあげていたら大丈夫なのでしょうか。
頭痛がひどく、家事も手につきません。
同じような経験をされた方、いらっしゃれば教えてください。
- あんちゃん(7歳, 9歳, 14歳)
コメント

まとが
私も、もともと偏頭痛あり、産後も頭痛が強く出て育児、家事どころではないことがありました。
産院で相談したところ、カロナールが処方されました☆母乳には影響でないと言っていました。
一度、受診してみても良いかと思います。
頭痛、しんどいですよね(T . T)
あんちゃん
コメントありがとうございます!
カロナール、よく聞きますよね。
次に病院に行くのがまだ先だったので悩みますが、耐えられなくなったら受診してみますね、ありがとうございます!