意見を聞かせてください。今日自分が主催した高校の同窓会でした!まぁ同…
意見を聞かせてください。
今日自分が主催した高校の同窓会でした!
まぁ同窓会って言ってもかなりカジュアルな感じで、、、
居酒屋でみんなと飲みながら語ろう!的なゆるーい感じのを計画してたのですが、、、
子供が熱を出して保育園からお迎えに来てくださいと電話がきて
自分は行けなくなりました。
それを友達にきちんと事情を説明した上で行けないと言ったら
主催が来なくてどうするんだ。と言われました。
たしかにその子はうちが地元にいないから居酒屋探してくれたり色々動いてくれた子でほんとに申し訳ないなかったのですが
流石に子供が熱出して旦那に預けて自分はワイワイ飲みに行く。なんて事は出来ません。
じゃあどーすんの?やめるの?
来れる子に中止の連絡あんたがしてよ。とか言われて、、、
でもどうにか主催が居なくてもみんな集まって欲しいな。と思ってました。
自分がいけない事は百も承知です。
こう言った場合皆さんはどう対処しますか?
やっぱり行くから集まろうって言いますか?
その子はうちが居ないなら集まらなくていいの一点張りで。
本当にどうしていいか分からないです。
- a(9歳)
まままり
他に頼めそうなお友達はいないですか?私なら誰か代わりに幹事をしてもらって後日改めてお礼します!
アーニー
最初だけ顔をだして、
みんながなじんだ頃に帰宅するのは、
ダメですかね。ご主人に少しだけ、
お願いしていきます。
とのっこ
その状況なら乾杯くらいまでは出席すると思います。
なんだかんだ文句言ってる人もお酒が入れば勝手に楽しむと思うので…
そうなったら帰ります。
おぶす◡̈♥︎
その子以外の子に任せられるなら、理由を言って任せるか、旦那さんに事情を話して、最初だけ顔を出して、1時間くらいで抜けます😊
ちっぷん
どの程度の規模ですか?
同窓会といっても、学年、部活、少数の仲良しメンバー、、で対応も変わって来るかと思います。
学年単位で、そのご友人が表立って仕切れる方でなければ、かなり荷が重いと思います。学年単位だと、顔は知ってるけど…程度しか関わりのない方もいますし。
それなら、なんとかご主人に協力してもらって、最初は出席すると思います。
お店と代理の幹事への引き継ぎ?をして早々に退散すれば、あとは大人ですからなんとかなるでしょう(^^;;
部活単位や仲良しの少数メンバーなら、何人かに事情を話して複数で幹事を頼んでお任せしちゃっても良い気はします(・∀・)
コメント